• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

assey2のブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

秋キャンプ

秋キャンプ会社の同僚と秋キャンプ。おっさん総勢5名で神奈川の青野原キャンプ場へ。青野原は何年ぶりだろう、ここは予約不要でリーズナブな価格が魅力ですが、その分激込みになる事多し。今回は10月の3連休前 かつ 天気が微妙なため思ったほど混んでいなかったですね。

秋らしく涼しくなってきました。おそらく今シーズン最後のタープ泊。夏場はこれに限りますね。


昼過ぎから夕方まで雨(涙)。7時ころに雨があがり焚火をスタートしてステーキ。
キャンプといえばステーキですね。




続いて豚の骨付き肉。これも焚火でやいて...旨い


次は紅葉キャンプだな(笑)

Posted at 2025/10/05 14:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年09月28日 イイね!

FY25シーズン準備#2

FY25シーズン準備#2今日はリヤ周りのメンテ。ブレーキフルードとデフオイルを交換。
デフは色々と油温対策して効果がでてきたのか? 最近サーキット3回で交換しても結構奇麗。まだまだいけそうな感じですね。
Z34はLSDを組んでサーキットを走ると、とにかくデフオイル温度がてんぷらがあがりそうなほどの温度になります(本コースだと数週で200度超え。ガキゴキと異音がではじめます。フィーリングもゴリゴリに...

私は、ぱっと見ノーマルが良いのでいかにもデフクーラをつけてます!っていうのは嫌。リヤバンパー付近につけています。いろいろと対策を実施しても満足のいくまで下げるのは結構大変。(取付位置を下げるといいのですが...)

①大型のコアを使い導風板をセットして左右マフラーの間に傾けてなるべく上方に設置。
 ⇒見た目は奇麗でぱっと見クーラーがあるようには見えませんが、風が抜けず思ったほど下がらず。FSWを30Min×2本連続走行で160度くらい。
②風抜け対策でバンパー(樹脂部分&アルミ)に穴をあけて風が抜け加工
⇒連続走行して150~160度くらい(30Min×1本だと130~140度くらい)
③デフオイル容量Up(約0.5L)+ヒートシンク追加(デフカバー交換)
⇒更に温度が下がって30Min×2本で140~150度くらい

ということで、上記だと150度以下で走れるし、ショートだと120度以下。オイルには優しいですね。もう少し下げると更にいいですが...あとはファンをつけるか? 取付位置を下げるか?

オイルはクスコを使用。ここ数年で幾度と価格Up(涙)。もともとレッドラインを並行輸入して使っていましたが、価格高騰でクスコへ変更した経緯あり。今の為替で見るとレッドラインの方が少し安いかな。またレッドラインに戻すかもしれません。


ブレーキは安定のエンドレス
Posted at 2025/09/28 16:29:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年09月20日 イイね!

FY25シーズン準備

FY25シーズン準備ボチボチFY25シーズンの油脂類を購入して準備中。しかし、近年世界的な物価高と円安があいまって輸入品が高騰、油脂類も御託にもれず高騰(涙)。今期は毎度のレッドラインは価格高騰の為、断念。代わりにモチュールを使ってみることにしました。対欧米で見た場合、為替がまだ欧州の方が有利なのでモチュールの方が安い感じですね。

エンジンはNISMOのモチュール5W-40 ×12L(ツインオイルクーラー装着+オイルパン交換で油量アップしているので沢山必要)。
元々はGTR用でVQ用は0W-30なのですが大事をとって5W-40としました。
(3か月 or 3回のサーキット走行のいずれか短い方で交換)


T/Mオイルもモチュールでこちらは75W-140 ×3L。レッドラインのショックプルーブは寿命が短いので3か月 or 3回のサーキット走行のいずれか短い方で交換していましたが、モチュールは市販車用なのでもちが良いことに期待して6か月使ってみることにしました。
デフはクスコの75W-140×3L(オイルクーラー装着+デフケース容量UPしている為、2L強使用)。こちらも近年価格高騰(涙)。こちらも6か月使用予定。
ブレーキは毎度のエンドレスRF650。


暇なときに交換しよう...
Posted at 2025/09/20 18:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年09月14日 イイね!

残暑 夏キャンプ納め

残暑 夏キャンプ納め9月の3連休を利用して友人と道志の森でキャンプ。
9/13は午後から雨が上がるとの予報でしたが、13日は終日 道志の森は曇りと小雨でしたね。でも、涼しくて過ごしやすくて良かったです。

雨なのでタープの下でまったりと過ごしました。晩御飯も今回はレトルト。飯盒で飯炊いて、レトルトの松屋の牛丼を湯煎。


夜はまったりと焚火とバーボン&葉巻。毎度これですが、このためにキャンプに行っているようなものですね(笑)

あとは会社の同僚のスペイン土産のオリーブ。何気にコレが酒に合いますね。


小雨が断続的に降っている事と夏の雷のあるので大事をとってタープ泊ではなく車中泊へ変更。雷に打たれると最悪なので...車内が無難。
朝はコーヒーとプリンとアイスクリーム(笑)。夏はアイスクリームに限る!


今日のビール達。私は苦いのが好みの為、IPA系のインドの青鬼やエールビール、黒ビール等が好みですね。


さあボチボチ今シーズンのサーキットの準備開始しなくては...

Posted at 2025/09/14 17:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年08月17日 イイね!

夏休み&帰省

夏休み&帰省道志の森キャンプから一夜明けて、11日夜から法事の為、実家のある鳥取県へ帰省。あいにくの大雨...九州・四国・中国地方・近畿・関東にかけた線状降水帯に沿って高速道路も大雨でしたね。
東名も御殿場付近が大雨でした、高速道路が川になって増水。東名があんなに増水しているのは初めて見ました。夜間走行&大雨の為、水たまり・川になっている部分が正確につかめずそのまま突っ込んで...車速が高いので車高の低い車だとスポイラーが壊れますね。
今回はカミさんと娘はカミさんの実家の法事の為、先に新幹線で山口県へ帰省。こちらも大雨で新幹線が途中で運休になり大変だったようです

1年ぶりの実家帰省。今回はペリカンエアーケースをスーツケース代わりに使用。これ便利でお勧めです。


帰省してまずは地元のクラフトビールで1杯。フルーティーな香りでエールビールのようですね(実際にエールビールかも?)


築山...田舎ならではですね。


久々に1人で鳥取観光。スタバならぬ、”すなば珈琲”を飲んだことないので”すなば珈琲”が飲める近場の道の駅へ。”白兎海岸”という因幡の白兎で有名な海岸です。



13日にカミさんの実家の法事、その後15日が我が家の法事という事で14日に鳥取⇒山口に迎えに行く予定でしたが、なんとコロナ感染が発覚。カミさん・娘・カミさんのお母さん、お兄さん等々みな感染...どうやらカミさんと娘が帰省の際に乗った新幹線が大雨で運休し長時間すし詰め状態で感染した模様。
という事でカミさん宅の法事はキャンセルで皆発熱。今年のコロナはのどの痛みがきついらしいですね。

15日は我が家の法事の後、家族で旅館で一泊。今回は三朝温泉の温泉旅館で一泊。ゆっくり休めました。


で、ここからが地獄。カミさん&娘が新幹線で神奈川へ戻るか? 迎えに行くか?猫×2匹もつれて山口へ帰省している事と新幹線が帰省ラッシュですし詰めになる事&コロナ感染5日目で熱は下がっているが微妙なことから迎えに行くことにしました。結果、鳥取⇒山口→神奈川と述べ1200キロ走行する羽目に(涙)。
1日で1000キロ以上走るのは日本では初の試み...アメリカに住んでいるときに住んでいたミシガン州⇒アメリカ最南端のフロリダ州キーウエストへ車で旅行して以来。これは片道実に2500キロ...北海道の旭川から沖縄の本島を通り過ぎて宮古島くらい(笑)。殆ど台湾だな。これを2回やったことがありますが、2500キロを観光しながら3日で行きました。出発は⁻20度の極寒で到着すると25度の夏。アメリカはでかいですね(笑)。
話は戻って結局1200キロを夜通し走破してバテバテ。エクストレールで走りましたがもう少しパワーが欲しいな。これで3.5LのV6だったら完璧ですが2Lだと、高速道路の巡航時は良いが積載・登坂で一気に追い越しをかける際は毎度アクセル全開になってしまい...もう少し馬が欲しいのが正直なところ。
結局今回は帰省でトータル1920キロ走行でした。
夏休みも終わり、仕事モードに切り替えねば(涙)。
Posted at 2025/08/17 21:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リヤ ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/475714/car/1083481/8382378/note.aspx
何シテル?   09/28 16:10
北米仕様の370Z NISMOに乗っております。  これからボチボチ サーキットを走れるようにします....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エクストレイル 赤さん2号 (日産 エクストレイル)
3台目のT32。通算4台目のエクストレイル(爆)。
日産 フェアレディZ 黒号 (日産 フェアレディZ)
赤い370Z NISMOから黒い370Z NISMOに乗り換えました。 スタイルと乗って ...
日産 エクストレイル 銅さん (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレール。 赤→キャニオンブロンズに乗り換え。家族からは不評です(笑)
日産 エクストレイル 赤号 (日産 エクストレイル)
カミさんの新しい車です。→カミさん用にデイズを買ったので、私の通勤車になりました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation