そしてFISCO詣でが日常になる
投稿日 : 2015年07月21日
1
FISCO走行のなれ初め後、月1のペースで走行会に参加した
その後スポーツ走行ライセンスもとり、週末も走れるようになった。
(当時のFISCOはコース貸切は平日のみで週末はフレッシュマンのために終日スポーツ走行だった)
作業はいつも青空
ピットは有料でしかも高いので一度も使わなかった
2
全開加速でテールが沈んでます!
100Rかな?
3
腕はもちろん無かったですが、マシンもショボショボのSA22C、
2分を切れてなかったのでフレッシュマンさんにとっては結構な邪魔者だったと思います。
後ろはパルサーツインカムかな?
きっとBコーナー侵入で抜かれたことでしょう。
4
ウエ、タコ、シングルでした!
超、いい音でした♪
ノーマルでしたが8000までぶち回してました!
5
当時の車内
これでデートもしました♪
バッテリーを後ろに積んで重量配分がいいぞとか一人悦に入ってましたが・・・ 今思えばケーブルが長く、超重いのでまるで無意味だと思います。 あおいぜap86!
6
バカみたいに回していたので・・・
エンジンは1回オーバーホール、
乗せ換えは2回経験しました
いずれも自分でやったので壊していた様なものだと思います
スポーツ走行で腕を磨き
グランドスラムキムラのレース形式走行会に参加するのが楽しみでした。AE86と同じクラスで2位が最高位でした~
いい思い出です♪
タグ
関連コンテンツ( 12A の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング