• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月17日

上州小幡の城 其の六 宮崎城・神成城

上州小幡の城 其の六 宮崎城・神成城 前回アップした丹生城から半月も経ってしまいましたが、上州小幡の城巡り、最終回です。

今回最後に訪れたのは、宮崎城と其の要害である神成城。

宮崎城は現在大部分が富岡市西中学校になっていて、其の脇から神成城を登る神成山ハイキングコースがあります。

中学校沿いの道路に路駐して、散策を開始しましたが、どうやら此処は外堀があった場所の様子。

中学校の脇に城址に関する案内板があるのがうれしい。

宮崎城
国峰城に次ぐ小幡氏第二の城で、小幡信貞の弟播磨守昌高が在城した。
天正18年(1590)の小田原の陣では、小幡吉秀・則信が守っていたのを、上杉軍の藤田信吉・木戸玄斎らが攻略したと云う。
其の後、関東に移封となった徳川家康が奥平信昌を三万石で封じたが、慶長6年(1601)美濃加納に移封となり、廃城となった。

い 櫓台

城内の一番北に突き出た箇所にあった櫓台址。
畑の中に盛り上がって木が生えている辺りが其の様ですね。

ろ 堀切其の壱

中学校の西端の外には堀切があって、其の外にささ曲輪、更に堀切。

此の後は、神成城へ登る緩やかなハイキングコースになります。
途中、石仏や見晴台があってなかなか楽しい。
ところで、此の神成山ハイキングコースは日本一奇麗なハイキングコースを目指しているそうで、いいですね。

神成城
小幡氏第二の城である宮崎城の詰めの城。

は 堀切其の弐

堀切らしき物が現れたので、iPhoneの地形図で確認してみると、ビンゴでした。

に 本曲輪

ハイキングコースは本曲輪の脇を通りながら進むんですが、薮がヒドい(^_^;)
道は整備されていても、城址は整備されてません。

ほ 堀切其の参

一度ハイキングコースを外れて、最南端にある物見台に向かいました。
途中堀切があります。

へ 物見台

物見台ですが、今の季節は木が生い茂っていて、眺望は良くありませんでした。

と 堀切其の四


御嶽山に向かう途中にある堀切は、竪堀となって下に落ちて行ってます。

ち 御嶽山

御嶽山が西端の曲輪の様で、本曲輪よりも高い位置にあります。
ご覧の通り眺望が良く、小さな子供を連れた家族連れも、ベンチで休んでました。
そして此処にも三等三角点 神事谷がありま〜す。

り 水の手

帰る途中でコースを外れて、北と北東の尾根にある曲輪を目指しました。
此処は其の分かれる地点にある水の手。
斯う云うのを「扇の要の縄」って云うんだそうです。
国峰城丹生城にもあったんですが、此処でやっと確認出来ました。

ぬ 堀切其の伍

北尾根には、二つの堀切があり、此れは南側の物。

此の後、北東尾根に云ってみたんですが、薮がヒドくて何処にいるんだか分かりゃしない(;´Д`)
仕方無いんで断念しましたが、折れのある堀切が見たかったなあ。

此れで、上州小幡の城巡りはおしまいですが、次の日から二日間筋肉痛になりました(^_^;)
そんなに歩いてなかったんだけどなあ。

参考文献:日本城郭大系4
参考サイト:余湖くんのお城のページ

本日は此れ切り。
ブログ一覧 | 上州小幡の城 | 旅行/地域
Posted at 2013/06/17 23:37:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

「セロー225用のブツが届いた」 ...
エイジングさん

甜ちゃんの予防接種に行って来ました ...
菜っちゃんさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

懐かしい、黴の匂いがしました ( ...
tompumpkinheadさん

これが写真...だと?
kakatoさん

この記事へのコメント

2013年6月30日 7:24
おはようございます。

ここから、加納城へと繋がるんですね~。

昨日、歴史好きな親子とお話してたんですが、「これらか松尾山に登る」と言っていたんで、「あそこは土塁とかの址が見事で、山城ファンの間で好評ですよ」というと、いい反応をしていました。

りょうさいさんを思い出しました。

(笑)
コメントへの返答
2013年6月30日 23:23
こんばんは〜。

奥平氏に関してですとね、此処から其れほど遠くない高崎市(旧吉井町)に奥平城があって、奥平氏は此処の出身です。
此処から、信州を経て、三河作手に領地を構えたみたいですね。

プロフィール

「最近、みん友の皆さんにコメント出来なくてごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/21 22:46
車のサイトなのに、車ネタはあんまりありません(^▽^;) 最近は、中世城郭(江戸時代の城は其れほど興味ない)を中心とした史跡巡りのブログがメインになりつつあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

渡辺保の歌舞伎劇評 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:19:28
 
歌舞伎 on the web 
カテゴリ:歌舞伎
2010/10/03 23:18:30
 
城跡ほっつき歩き 
カテゴリ:城址巡り
2010/10/03 23:17:01
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
NA8Cの老朽化に伴い、2017/4/30納車となりました。 前の彼女(ロードスター)が ...
マツダ ユーノスロードスター 黒影 (マツダ ユーノスロードスター)
94年式 Sスペシャル 99年より所有。 車体色であるブリリアントブラックと、ロードスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation