• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-PGZ31の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2009年4月28日

フロントスピーカー交換(純正→社外)後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前編からの続きです。
加工した純正スピーカーステーをドアに取り付けた後に社外スピーカーを固定します。
今回はスピーカーに付属していた樹脂ワッシャーを3個使用してスピーカーを固定しました。
右側の配線の接続は本体側配線白→スピーカ側の-へ
              赤→スピカー側の+へ
但し年式によって異なる場合もありますので事前に確認お願いします。
後は前編を参照して頂き内張りを取り外した逆の手順で作業をして右側スピーカー取り付け作業は完了です。
2
次に左側のスピーカーの取り付け作業になります。
内張りの取り外し作業は基本的に右側と同じになるので異なる部分を記入していきます。
まず写真②のパワーウインドースイッチを精密ドライバーなどを使い取り外しします。
隙間にドライバーの先を差し込んで手前に引っ張ると取れます。
3
パワーウインドースイッチを取り外すと中にネジがあるので取り外します。
*この時にネジを落さないよう気を付けてください。
内張りを外す時は良いのですが、内張りを取り付ける時はもう一度内張りを外さないといけないので。
4
次に左側ドアの下の部分(写真④参照)に小さいプラッシック製の蓋がありますので外すと、中にネジがありますので外します。
これも③番同様作業時にネジを落さないように気を付けてください。
5
左側ドアの内張りを外すとカプラーが一つあるので取り外します。
スピーカーは右側と同じ手順で交換していきます。
6
左側スピーカーの配線接続は
本体側緑色の配線→スピーカー側の+
   青色の配線→スピーカー側の-
但し年式によって配線の色が異なる場合がありますので事前に確認お願いします。
7
最後に作動確認をして、写真⑤→④→③→②(パワーウインドースイッチはめ込み)前編の写真④→③→②→①の順で内張りの取り付け作業を行い作業完了です
今回はツィーターも取り付けしました。
ツィーターはデッキ裏のフロントスピーカー側左右の配線から線を引っ張って取り付けしました。
後は音の違いを堪能してくださいね♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

1DINデッキの配置換え

難易度:

オーディオ、スピーカー交換⑤/最終

難易度:

レリーズベアリング異音・クラッチ周りリフレッシュ(103,334km)

難易度: ★★★

FC3Sメンテ ⑪ リア周り

難易度:

エンジンオイル交換(102,500km)

難易度:

シフトノブ貼りなおし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏バテ中~」
何シテル?   08/17 23:15
毎日仕事に追われて時間がいくらあっても足りません・・・。時間を見つけながら趣味の車弄りをしています。今までずっとノーマルでしたが、これから少しずつカスタムしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
前に乗っていたR32と物々交換した車です。毎日通勤で使用してますが、燃料代がお財布を圧迫 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通勤用として購入しました。 以前から4AGを載せた車に乗りたいと思っていたのですが、なか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
7年前に初めて購入した車です。 本当は180SX買うつもりだったのに・・隣の展示されてい ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家の車です。 新車で購入後すでに11年、最近あちこち不具合が出てきてます。 もうすぐ10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation