• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月17日

APダラ 経過報告その4 & 当日の流れをしっかり読んでください!!

APダラ 経過報告その4 & 当日の流れをしっかり読んでください!! 今回の内容は・・・

1、経過報告 その4
2、当日の流れを1の後に、書いてますので必読!!お願いします。


まずは、1、経過報告です!

  申し込用紙のメールおよび参加費用の振り込み皆様ありがとうございます!

  全員確認とれました!本当にありがとうございます😊

*申込用紙の原本は、当日受付にて提出していただきますので、忘れずにご持参くださいね! (今のうちに車に乗せておけば忘れる心配はないですよ(^^♪)


DARAに参加表明されている方へ

ラインのオープンチャット 「86/BRZダラ & みんダラ」に参加をお願いいたします。最新の情報共有がリアルタイムでできるためです。ご協力お願いいたします。





DARA10周年記念ですよ!!!
いつも通り大盛り上がりで大成功させましょうね(#^.^#)



もちろん 86BRZマガジンでもおなじみのxzacar様の取材依頼もお願いしております!! 翌年の3月号に掲載いただく予定です👍

(去年の掲載の記事です! みんダラ枠の方も集合写真掲載してもらってます)


初参加の方や参加を考えてる方へ
当日の流れがわかるように、
去年のブログを参照にしてください。(流れや時間も今年も同じです)
去年のブログは…こちらをクリック‼️

去年ブログを読んで参加しようと思われたそこのあなた❣️
このブログの最後にイベントカレンダーがありますので、参加表明よろしくお願いします!


*申し込み用紙のメールは早くにメールをよろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

*参加費用19000円ですが、11/17(金曜日)までによろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

エントリーキャンセルは、イベントカレンダーにも記載している通り、開催日2週間前までの11/17までしかできません。その後の返金にも応じれません。(貸し切りのため)こちらもご理解の程よろしくお願いします。




・参加者の皆さんの参加申し込み用紙の確認できた方
 振り込み確認済みの方は名前の前に “済” と記載しております。
 *通帳記載の最新は11/20です。
〈86/BRZダラ枠〉()はダブルエントリーの方
・済 BRZカウ
・済 相棒さん(86)
・済 sonic_taxiさん(86)
・済 洋式@GR86さん(GR86)
・済 tsumikiさん(86)
・済 najipapaさん(86)
・済 NAJI@Bちゃんさん(BRZ)
・済 brackeさん(新BRZ)
・済 気づけばオッサンさん(BRZ)
・済 じゅんち222さん(GR86)
・済 近藤 猛嗣(タケジ)さん(86 アライズモータースポーツ 兵庫)
・済 藤木 輝さん(GR86 アライズモータースポーツ 兵庫)
・済 ころころ32さん(86)
・済 ゲン@このすばBRZさん(BRZ)
・済 かか//brzさん(BRZ)
・済 Murasaki!さん(BRZ)
・済 ちくしけんさん(BRZ)
・済 リマ。さん(BRZ)
・済 marwさん(86)
・済 長尾 奏斗さん(GR86 ラウダダカンパニー 兵庫)
・済 advan86さん(86)
・済 こあらのまちさん(BRZ)
・済 くま13さん(GR86)
・済 A.C.E.8@常行さん(GR86)
・済 KAZE@86さん(86)
・済 phantom-xxさん(GR86)
・済 くまーん@BRZさん(BRZ)
・済 二ビクさん(GR86)
・済 つー BRZさん(新BRZ)
・済 ライザーGRさん(GR86)
・済 ふぃね~ゆーじさん(GR86)
・済 Hanayoさん(86)
・済 Puku-Pukuさん(GR86)
・済 Dai@h.works(きーあーる)さん(GR86)Wエントリー
・済 saya@h.worksさん(GR86) Wエントリー
・済 ジャイナリストさん(GR86)
・済 稀咲七海さん(86)
・済 シュンスケ0さん(86)
・済 y-hiroさん(86)
・済 Ark_Tさん(GR86)
・済 福モンさん(BRZ)タイムアタックショー予定
・済 ショウゴさん(86)ますもろじぃさん友人
・済 モーニングマンさん(GR86)
・済 あゆんんさん(86)
・済 しおさん(86) しおのみさんとWエントリー
・済 しおのみさん(86) しおのみさんとWエントリー
・済 tabaccoさん(GR86)
・済 ゆっきー(´・ω・`)さん(新BRZ)
・済 maco86さん(86)
・済 【スラタク】 /TAKU/さん(86)
・済 hanamichさん(BRZ)
・済 オムタンCさん(86)
・済 ファルコナーさん(BRZ)
・済 ひがっさん(新BRZ)
・済 さとろもすさん(新BRZ)
・済 Chami zn6さん(86)
・済 GR86しゅうさん(GR86)
・済 走行を御遠慮するブライアンさん(BRZ)
・済 うたGR86さん(GR86)
・済 赤まっちゃんさん(BRZ)
・済 sarukunnさん(86)
・済 やまっち86さん(86)
・済 残弾1さん(BRZ)
 

63台63台の申し込みおよび振り込み全員済みです。ありがとうございます😊


**間違いや名前記載もれ等あれば、メッセージください!! 手入力のため間違いがあるかもしれませんので、よろしくお願いします **


〈みんダラ枠〉
済 BRZカウ
済 相棒さん
済 柏 真久弥さん(ロードスター)
済 ますもろじぃさん(RC-F)
済 Masateruさん(GRヤリス)
済 ヒロシ798さん(RX8)
済 ナオヤNA6さん(NAロードスター)ころころ32さんの友人
済 mackey9935503さん(ビート)
済 tak738さん(トヨタ マークX G's)
済 秀8屋さん(AE86カローラレビン)
済 シゲ366さん(スープラ)ますもろさんの友人
済 やっちゃんさん(BCNR33)
済 ツッコミ隊長えとぅーさん(VAB WRX STi)
済 SJW55さん(GRヤリス)
済 Mackie マークXさん(マークX GRMN)
済 rjkcyonkoさん(ソアラ 40)
済 MASA/マサさん(TRDチェイサー)
済 sky_86さん(86)
済 changタイプRさん(EK-9タイプR)
済 迸る白い彗星さん(86)
済 Spinさん(アウディA3)
済 choco-panさん(ロードスターRF)
済 とよかずTさん(シビックタイプR)
済 ひなこっこさん(スイスポ)
済 tukushiさん(シビックタイプR)
済 よこ熊さん(Z33)
済 りょう32さん(ZC32S スイスポ)


申し込みおよび振り込み全員済みです。ありがとうございます😊


現在30台中27台エントリーあり

みんダラ枠まだ募集中ですよ!

**間違いや名前記載もれ等あれば、メッセージください!! 手入力のため間違いがあるかもしれませんので、よろしくお願いします **




2.当日の流れをしっかり確認お願いします。

  各スタッフも割り振りさせていただきますので、よろしくお願いします。
  主には、
  ・司会進行係  ・ドローンおよび写真撮影係
  ・受付スタッフ ・朝のピット前誘導係 ・車検スタッフ 
  ・ミーティング参加チェック係 ・各クラス走行時の誘導スタッフ 
  ・終了ミーティングの入り口誘導係 

  ボランティアになりますが、受付係も付き添いのご家族にお手伝いいただけると助かりますので、よろしくお願いします!!
  
  また、スタッフに上がっていない方も、以下の仕事を率先して行ってください
     車検係のお手伝い 
     他の走行枠のピット前誘導やタイヤ空気圧チェック係 
     完熟走行時に横乗りでライントレースの仕方のアドバイス
     終了ミーティング後の全員での片付け
     


では、まずは
<11月30日 APダラ当日のタイムスケジュールです>



タイムスケジュールに沿って、以下説明していきます!

① 当日オートポリス 6:00に開門
  (車検をスムーズに終わらせたいので、極力開門に間に合うようにお越しくださいね♪)
  速やかにAパッドックへ
  みんダラ&86/BRZだら占有ピットは、2番~23番までです!
  各クラス別に駐車してください

② 下記図のAパドックのピット2番~23番がDARA予約ピットになっていますので、その正面に下図のように各クラス別に駐車ください!


去年とは違い
上級者クラス  初級者クラス  みんダラクラス

の順でピット前に整列お願いします。

駐車方法の拡大の画像です!



<各自の荷物について>
9、10番ピットが受付!!
2~23番がDARAピットとなります。(終日使用可能です)

基本ピット内を荷物置き場とします!!
荷物置き場はある程度の人数で、有効利用してください。
ピット作業が必要な方は、各クラスの前のピットで作業をお願いします!

なお、貴重品は、車両内か各自で持ち歩きお願いします!
BRZカウは、皆さんが使用できるようにエアーゲージ持参します!
もしよろしければ、エアーホースおよびエアーゲージをみんなのためにお貸しいただけるなら、名前を貼り付けて、各ピットに装着いただければ本当にありがたいです(≧▽≦)
各ピットにはエア配管がすべて設置されてますので、エアーホースがあれば空気補充できますからね♪

③9、10番ピットにて、受付です!( 6:30に開始します )
  開門後すぐに受付可能ですので、到着後すぐに受付をお願いします!
  1) オートポリス保険申し込み用紙に記入。
     (今回も参加台数が赤字にならなくなりましたので、保険料500円は
      参加費含めますね!)
  2) 申し込み用紙の原本を集めます! 当日の資料配布します!
  3) 予定の未定)角煮マン引き換えチケットお渡しします。
  4) ゼッケン2枚と計測器と、GPS発信器の配布を行います。
  5) ビンゴの景品の提出もお願いします!(ビニールシート敷いておきます)



④ BRZカウの車両を展示しておきますので、ゼッケンの位置と計測器の設置場所を確認の上、各自の車両に設置お願いします。


赤〇がゼッケンの位置 緑〇が、計測器の位置
また、ライト類に飛散防止のテープを張ってください!
あと、牽引フックの装着も、必ず行ってくださいね!
*1本しか牽引フック持参していない方は、前後の牽引フックのカバーを外しといてください!
  その1本の牽引フックを、グローブボックスに入れておいてください。(オートポリス確認済み)


(ガラスの場所には飛散防止の養生テープ(各自持参を!)の参考写真)

⑤ 準備ができた車両より早々に車検を行います!
ドライバー立会いの元、検査員が確認する(二人一組)
項目          基準
1) エンジンオイル...オイルがゲージ内に収まっている事
              レベルゲージがしっかり締まっている事
            フィラーキャップが締まっている事
2) ファンベルト... たわみ過ぎていないこと
            切れかけてないか
3) ホイールナット...110以上(若しくはドライバー指定、不明な場合は115)
4) ゼッケン...    ボンネットと左ドアに貼ってある事

※検査OKの場合、サイドドアのゼッケン右上にマジックでチェックする(✔)


また、上級者クラスの走行が先なので優先して車検行いますが、できれば初級者・みんダラクラスともにドライバーズミーティング(8:15分まで)までに終了させたいので、迅速な行動よろしくお願いします!!

⑥ ドライバーズミーティング(以下ドラミとします)&APダラの開会式
  8:30開始ですが、出席を取りますので、10分前集合お願いします!
  *ドラミに不参加の場合は、本コース走行が出来ませんので必ず参加お願いします!(ドラミの出欠チェックを行います!!!)
  ドラミの場所ですが...下図のドライバーズサロンで行います。



⑦  1枠目 : 上級者クラス走行
   9:15 上級者クラス走行開始15分前には指定の場所に下図のように整列していただきます。(1番ピットを通過して入場予定です!
   BRZカウ(ゼッケン1番)の車両を先頭に後ろ並んでもらいます。ゼッケン番号順でなくて構いません。
   最初の2周は、慣熟走行の為、同乗可能です。同乗者(ヘルメット不要)も乗車してお待ちください。
   *各スタッフが、車検終了の最終チェックをしていきます。またボンネットの閉め忘れもチェック!


(緑の枠のように並んでいきます)

⑧ オートポリス先導車の後を追い抜き禁止で、慣熟走行を2周行います。
  2周走行後にはホームストレートを走ることなく、ピットインです。(ドラミでも説明ありますが、先導車通りに、前の車両に従ってついていくと問題なしです)

⑨ 慣熟走行後、ピットイン。 その際に同乗者のいない車両は、そのまま信号機前に並んでいただきます。
   同乗者がいる車両は、ピット側に寄せて同乗者を必ずおろしてください。
   その後、スタート時は、スタッフの指示に従い、並んでいただきます。

   *そのクラスのスタッフが、同乗者を全員降ろしたかの確認を行います。
     スポーツ走行時に同乗走行は絶対に禁止ですので、よろしくお願いします。
     (赤旗振られて、全員が走行中止となります(T_T)/~~~)


信号が青に変わると、コースインにてスポーツ走行開始となります。

⑩ 本コース走行終了後は、元の車両駐車位置に速やかに戻り、計測器の返納を9、10番ピットにお願いします!!



⑪ 2枠目 : 初級者クラス走行
   10:45 初級者クラス走行開始15分前には指定の場所に下図のように整列していただきます。(1番ピットを通過して入場予定です!)
   ゼッケン35番の車両を先頭に並んでもらいます。ゼッケン番号順でなくて構いません。
   最初の2周は、慣熟走行の為、同乗可能です。同乗者(ヘルメット不要)も乗車してお待ちください。
   *各スタッフが、車検終了の最終チェックをしていきます。またボンネットの閉め忘れもチェック!

(緑の枠のように並んでいきます)

⑫ オートポリス先導車の後を追い抜き禁止で、慣熟走行を2周行います。
  2周走行後にはホームストレートを走ることなく、ピットインです。(ドラミでも説明ありますが、先導車通りに、前の車両に従ってついていくと問題なしです)

⑬ 慣熟走行後、ピットイン。 その際に同乗者のいない車両は、そのまま信号機前に並んでいただきます。
   同乗者がいる車両は、ピット側に寄せて同乗者を必ずおろしてください。
   その後、スタート時は、スタッフの指示に従い、並んでいただきます。

   *そのクラスのスタッフが、同乗者を全員降ろしたかの確認を行います。
     スポーツ走行時に同乗走行は絶対に禁止ですので、よろしくお願いします。
     (赤旗振られて、全員が走行中止となります(T_T)/~~~)


信号が青に変わると、コースインにてスポーツ走行開始となります。

⑭ 本コース走行終了後は、元の車両駐車位置に速やかに戻り、計測器とGPS発信器の返納を9、10番ピットにお願いします!!



⑮ 3枠目 : みんダラクラス走行
   14:15 みんダラクラス走行開始15分前には指定の場所に下図のように整列していただきます。(1番ピットを通過して入場予定です!)
   BRZカウ(ゼッケン71番)を先頭に並んでもらいます。ゼッケン番号順でなくて構いません。
   最初の2周は、慣熟走行の為、同乗可能です。同乗者(ヘルメット不要)も乗車してお待ちください。
   
   *各スタッフが、車検終了の最終チェックをしていきます。またボンネットの閉め忘れもチェック!

(緑の枠のように並んでいきます)

⑯ オートポリス先導車の後を追い抜き禁止で、慣熟走行を2周行います。
  2周走行後にはホームストレートを走ることなく、ピットインです。(ドラミでも説明ありますが、先導車通りに、前の車両に従ってついていくと問題なしです)

⑰ 慣熟走行後、ピットイン。 その際に同乗者のいない車両は、そのまま信号機前に並んでいただきます。
   同乗者がいる車両は、ピット側に寄せて同乗者を必ずおろしてください。
   その後、スタート時は、スタッフの指示に従い、並んでいただきます。

   *そのクラスのスタッフが、同乗者を全員降ろしたかの確認を行います。
     スポーツ走行時に同乗走行は絶対に禁止ですので、よろしくお願いします。
     (赤旗振られて、全員が走行中止となります(T_T)/~~~)


信号が青に変わると、コースインにてスポーツ走行開始となります。


⑱ みんダラの本コース走行終了後は、記念撮影のために、ピットロードに誘導されますので、そこで待機してください。同乗者が居る場合は、その時に乗り込んでくださいね!


⑲ 15:30より ホームストレートにて記念撮影
  全参加車両および見学車両をホームストレートに乗り入れます。
  1) 15:15頃より86/BRZは下図のように車両を並べてください。誘導は各自で声掛けお願いします。

  2) コースクリアになったら、本コースに乗り入れ4列で並べていきます。
  3) 先頭車両の方は駐車後すぐに、後方の車両の誘導を各自率先して行ってください。
  4) 最前列に集まり、集合写真撮影を行います。
  5) 撮影終了後、速やかに元のピット前の駐車位置に戻ってください。


 * みんダラクラスの方は、速やかに計測器とGPS発信器の返納を9、10番ピットにお願いします!! 


⑳ 16:00より終了ミーティング(ドラミを行ったドライバーズサロンにて)を行います。


1) 各自の走行リザルト表の配布(QRコードの読み取りになるかもしれません)
2) 協賛品のじゃんけん大会
3) ビンゴ大会(参加者および見学者の全員で!!)
4) APだら 閉会式

㉑ 全員で受付テーブルの片づけや各ピットの片付け&シャッターを下ろした後、解散とします!



どうですか?
なかなかハードな一日でしょww
とにかく、スムーズに進行するには、皆様の協力が大切です!
しっかりスタッフの指示に従ってくださいね!!

長々と書きましたが、一日の流れを各自確認よろしくお願いします!
質問のある方は、コメント欄に書き込みおよび、BRZカウへメッセージでの質問もどうぞ♪

本コースの走行について色々書きましたが、
基本ドラミにて詳しい説明がありますので、しっかり受講して理解をお願いいたします!


なお、貴重品は、車両内か各自で持ち歩きお願いします!



***中止の決定方法***

雪等の積雪により、当日朝にオートポリスまでの経路が凍結にて登山できない場合、
全員にみんカラメッセージか、LINEのダラオープンチャットにて、中止のお知らせを行います。

濃霧発生による走行不能については、オートポリスの判断にて中止とさせていただきます。

***中止時のエントリー費用について***
事務手数料(500円)を差し引いて返金いたします。その場合は後日案内させていただきます。



食事については、うかれ亭さん、オートポリスレストラン、長崎より角煮まんで有名な岩崎本舗さんがアツアツの角煮まんを販売していただけますので、是非ご利用くださいね♪


まぁ、一番は晴れることを願うばかりです!!!

当日は、みんなでワイワイやりましょう!!

そして、

「帰るまでが遠足です」ので、

事故なく安全に楽しみましょうね(≧▽≦)


過去のAPダラの活動報告動画です!
これを見ると、当日の流れもわかりやすいと思います!







また、オートポリス初走行の方のための動画はこちら♪


これだけはしっかり肝に銘じておいてください!

オートポリスは安全にできておりますが、身を守るための設備を整えております! 逆に言うと、それだけの設備を壊してしまうと、多額の費用が掛かります!

特にクラッシュパッドやガードレールに当てたり、オイル漏れでコース清掃等が発生した場合、すべて実費となります!(10~50万以上)

クラッシュの場合、さらに自車の修理代まで((+_+))

なので、楽しく安全に走行することを心掛けていただきたいと思います!

みんなで作り上げるダラ!!

みんなの力で成功させましょう!!








「イベント:第5回 みんダラ in オートポリス」についての記事

※この記事は第5回 みんダラ in オートポリス について書いています。


「イベント:第8回 86/BRZだらけの大運動会 in オートポリス」についての記事

※この記事は第8回 86/BRZだらけの大運動会 in オートポリス について書いています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/17 04:45:10

イイね!0件



タグ

関連記事

スタッフ決まりました!!! 熟読願 ...
BRZカウさん

経過報告 その2 第8回 86 ...
BRZカウさん

APダラの申し込み用紙や入金の状況 ...
BRZカウさん

皆様ありがとう❗️ 無事終了❣️❣ ...
BRZカウさん

経過報告!!  第8回 86/BR ...
BRZカウさん

重要なお知らせ‼️ ダラ10周年記 ...
BRZカウさん

この記事へのコメント

2024年11月17日 8:36
計測器とは別に、10月から義務になった、GPS車載器について言及しておかなくてええんかな。ダッシュボードに貼り付けれって話。
コメントへの返答
2024年11月17日 23:45
どちらでも良いとのことでしたが、つけた方がいいかなぁと思っております。確定したら載せますね😊

プロフィール

「イベント:第9回 みんダラ in HSR九州 ドリームコース http://cvw.jp/b/482537/48596467/
何シテル?   08/12 23:58
こんにちは♪ 86/BRZにハマり中です! そして、モータースポーツ始めてまだわずかですが、 一緒にサーキットや86/BRZだらけの大運動会を楽しんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]ヤフーオークション エンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 10:03:03
TRD / トヨタテクノクラフト リヤバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 11:03:19
86/BRZ 直噴インジェクターシール破損修理、DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 14:16:41

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
追記 5月30日納車となりました。 どノーマルですが、パーツ発注しまくってますので、 ...
ホンダ ステップワゴン 雪ちゃん号 (ホンダ ステップワゴン)
gooを観ていて、なんとなく気になり現車確認して、即決してしまいましたw 初のミニバンで ...
ホンダ N-BOXカスタム トト号 (ホンダ N-BOXカスタム)
通勤快速車  流石はホンダのNBOX カスタムターボなので、走りは良く、燃費もまずまず ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック1100 ヤマハ ドラッグスタークラシック1100
ゆったり乗れるバイクですねー! 特に法定速度内で走るのが気持ちいいなんて…初めて知りまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation