• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月27日

スタッフ決まりました!!! 熟読願います! 86/BRZだらけの大運動会  &  みんダラ in オートポリス

スタッフ決まりました!!! 熟読願います! 86/BRZだらけの大運動会  &  みんダラ in オートポリス いよいよAPダラは3日後の11月30日ですね!!

天気予報は悪く無い😊👍

ただし、防寒対策は必要ですよー!

まずは見学者の方へ!

見学大歓迎ですので、多くの方の見学お待ちしております。
見学車両の駐車場所は、以下のレンタルガレージ前となります。


大きな特典としては、15:30からのパレードラン&記念撮影に見学者の方も無料で参加できます。車種は問いませんので、楽しみに見学にいらっしゃってくださいね!
終了ミーティングの大ビンゴ大会も、見学者は参加できます!
なんでもいいので、ビンゴ景品を持参よろしくお願いします。

最高に楽しい一日となりますので、ぜひお越しくださいね!!

*ただし、マナーはしっかり守ってくださいね(#^.^#)



参加者の皆様へ

・メールいただいたAPダラ申込用紙の原本の提出が必要です。
 忘れずに持参お願いいたします!!

・ゼッケンを貼る養生テープ忘れずに!! ビニールテープは禁です!!
 200キロ出るサーキットだけにしっかり貼り付けましょう!!

・各自、名札の作成と首から下げてくださいね!!

次に、名札の作成方法です‼️

名前がわかるように、各自名札持参よろしくお願いします❣️

って書いてましたが、作り方紹介します!


① 100均の首から下げる名札入れを購入

② マジックで裏表共に、ニックネームで記入して、当日首から下げてあらわれるw
  (ふりがなもよろしくお願いします🙇)

以上でーす😆👍❣️



かっこよく作りたい方は、

自分みんカラのホームページ画面の左下の方に…



『メンバーズシート』ってところがあります



ここをクリックすると…あら不思議❣️



QRコード入りの名札が完成❣️

あとは、こちらを2枚出力して、①の100圴の名札に裏表いれたら完成です。


簡単でしょう⁉️



でも、みんなの前で目立ちたがりのそこの方‼️


1番は、胸にガムテープや養生テープに太マジックで名前を貼ると1番覚えてもらいやすいですよ‼️

めっちゃ読みやすいしね🩷🩷


ちなみに、以前私は、名札忘れたので、胸に貼りましたよー❣️

安心してください!


すぐに慣れますからwww





遅くなりましたが、スタッフの仕事割をさせていただきました。

選ばれていなくても、
率先して車検に初参加の方のサポート、他クラスの走行時の空気圧の調整やアドバイスをよろしくお願いします!!

では、発表します!!

各お仕事内容は、以下の当日の流れの中で説明しております。
初めてで、不安もあるかと思いますが、過去参加されて慣れているスタッフ配置も行っておりますので、一緒によろしくお願いします。

スタッフの仕事も、楽しいですよ!!

DARAは、
みんなの
みんなによる
みんなのための走行会です

ご協力よろしくお願いします!!

<総監督>
 BRZカウ

〈司会進行〉
【スラタク】/TAKU/さん
A.C.E.8@常行さん

<カメラマン班>
anocnさん
まさ ひろさん
ちくしけんさん
kei 86さん
ツクシくんのお友達
(当日オートポリスへのメディア申請してください メディアしか入れない場所での撮影が可能になります)


<ドローン班および動画担当>
ますもろじぃさん
ゆっきー(´・ω・`)さん

<受付係>
 BRZカウ
 まゆchiyさん
 まぁちゃんさん
 SAYAKAさん
 ACE8妹さん
オムタン奥様さん
 しおのみさん
 相棒さん(走行準備が終わり次第)

他...走行しない方にもお願いしたいです。

<朝の車誘導係>
 marwさん 
 迸る白い彗星さん
2人ともに準備もある為、途中で交代してあげてください🥺

<車検検査員 2人1組で!>
① A.C.E.8@常行さん ・ ちくしけんさん
② 【スラタク】 /TAKU/さん・ Dai@h.works黒槍さん
③ sky_86さん ・ ヒロシ798さん
④ オムタンCさん ・ つー BRZさん
⑤ 秀8屋さん ・ Mackie マークXさん
⑥ とよかずTさん ・ ひなこっこさん
⑦ しおさん ・ シュンスケ0さん
⑧ ひがっさんさん ・ brackeさん

<ドライバーズミーティングの出欠チェック>
SAYAKAさん
tsumikiさん

<本コース走行時のスタッフ>

上級者クラス走行時のスタッフ
リーダー: やまっち86さん
リマ。さん
さともろすさん
Tsukushiさん
しげ366さん

初級者クラス走行時のスタッフ
リーダー: sarukunnさん
気づけばオッサンさん
sonic_taxiさん
SJW55さん
ツッコミ隊長えとぅーさん

みんダラクラス走行時のスタッフ
リーダー: ライザーRBさん
うたGR86さん
tabaccoさん
福モンさん
近藤さん(アライズモータースポーツ)


改めて各自ゼッケン番号把握お願いします。


また今回計測器(オートポリスのタイム計測器)と別にどの車両が今どこにいるのかを把握できる「GPS発信機(RaceLink)」の搭載をしていただきます!安全性の確保のためです!!

詳しくは、ここをクリック!!してしっかり確認お願いします!

上級者クラス(9:30~10:30走行)



初級者クラス(11:00~12:00走行)



みんダラクラス(14:30~15:30走行)


***各自ゼッケン番号を覚えていてください!!***

受付時やドライバーズミーティングにて出欠確認時に必要となります!

ご協力よろしくお願いします。


当日オートポリスは6時開門です!!

受付開始は6時30分からとなりますので、よろしくお願いします。

受付・ゼッケン装着・車検もあります。

開会式&ドライバーズミーティングは8時30分からですので、スケジュール通りいくためにも、開門に間に合うようお越しいただきたいと思います、

タイムテーブル今一度お確かめくださいね!!



ピット前には、各クラス並び方ありますので、よろしくお願いします。





タイムスケジュールに沿って、以下説明していきます!

① 当日オートポリス 6:00に開門
  (車検をスムーズに終わらせたいので、極力開門に間に合うようにお越しくださいね♪)
  速やかにAパッドックへ
  みんダラ&86/BRZだら占有ピットは、2番~23番までです!
  各クラス別に駐車してください

<朝の車誘導係>
 marwさん 
 迸る白い彗星さん よろしくお願いいたします!!

 上記のお二人も走行準備に受付もあるので、途中で率先交代してあげてくださいね!!

② 下記図のAパドックのピット2番~23番がDARA予約ピットになっていますので、その正面に下図のように各クラス別に駐車ください!


去年とは違い
上級者クラス  初級者クラス  みんダラクラス

の順でピット前に整列お願いします。

駐車方法の拡大の画像です!



<各自の荷物について>
9、10番ピットが受付!!
2~23番がDARAピットとなります。(終日使用可能です)

基本ピット内を荷物置き場とします!!
荷物置き場はある程度の人数で、有効利用してください。
ピット作業が必要な方は、各クラスの前のピットで作業をお願いします!

なお、貴重品は、車両内か各自で持ち歩きお願いします!
BRZカウは、皆さんが使用できるようにエアーゲージ持参します!
もしよろしければ、エアーホースおよびエアーゲージをみんなのためにお貸しいただけるなら、名前を貼り付けて、各ピットに装着いただければ本当にありがたいです(≧▽≦)
各ピットにはエア配管がすべて設置されてますので、エアーホースがあれば空気補充できますからね♪

③9、10番ピットにて、受付です!( 6:30に開始します )
  開門後すぐに受付可能ですので、到着後すぐに受付をお願いします!
  1) オートポリス保険申し込み用紙に記入。
     (今回も参加台数が赤字にならなくなりましたので、保険料500円は
      参加費含めますね!)
  2) 申し込み用紙の原本を集めます! 当日の資料配布します!
  3) 予定の未定)角煮マン引き換えチケットお渡しします。
  4) ゼッケン2枚と計測器と、GPS発信器の配布を行います。
  5) ビンゴの景品の提出もお願いします!(ビニールシート敷いておきます)



④ BRZカウの車両を展示しておきますので、ゼッケンの位置と各計測器の設置場所を確認の上、各自の車両に設置お願いします。


赤〇がゼッケンの位置 緑〇が、計測器の位置
また、ライト類に飛散防止のテープを張ってください!
あと、牽引フックの装着も、必ず行ってくださいね!
*1本しか牽引フック持参していない方は、前後の牽引フックのカバーを外しといてください!
  その1本の牽引フックを、グローブボックスに入れておいてください。(オートポリス確認済み)


(ガラスの場所には飛散防止の養生テープ(各自持参を!)の参考写真)

⑤ 準備ができた車両より早々に車検を行います!
ドライバー立会いの元、検査員が確認する(二人一組)

<車検検査員 2人1組で!>
① A.C.E.8@常行さん ・ ちくしけんさん
② 【スラタク】 /TAKU/さん・ Dai@h.works黒槍さん
③ sky_86さん ・ ヒロシ798さん
④ オムタンCさん ・ つー BRZさん
⑤ 秀8屋さん ・ Mackie マークXさん
⑥ とよかずTさん ・ ひなこっこさん
⑦ しおさん ・ シュンスケ0さん
⑧ ひがっさんさん ・ brackeさん

いつも皆さん準備が終わり次第、上記以外の方も車検のお手伝いいただいておりますので、率先してよろしくお願いします!!

項目          基準
1) エンジンオイル...オイルがゲージ内に収まっている事
              レベルゲージがしっかり締まっている事
            フィラーキャップが締まっている事
2) ファンベルト... たわみ過ぎていないこと
            切れかけてないか
3) ホイールナット...110以上(若しくはドライバー指定、不明な場合は115)
4) ゼッケン...    ボンネットと左ドアに貼ってある事

※検査OKの場合、サイドドアのゼッケン右上にマジックでチェックする(✔)


また、上級者クラスの走行が先なので優先して車検行いますが、できれば初級者・みんダラクラスともにドライバーズミーティング(8:15分まで)までに終了させたいので、迅速な行動よろしくお願いします!!


⑥ ドライバーズミーティング(以下ドラミとします)&APダラの開会式
  8:30開始ですが、出席を取りますので、10分前集合お願いします!
  *ドラミに不参加の場合は、本コース走行が出来ませんので必ず参加お願いします!(ドラミの出欠チェックを行います!!!)

<ドライバーズミーティングの出欠チェック>
SAYAKAさん
tsumikiさん


  ドラミの場所ですが...下図のドライバーズサロンで行います。



⑦  1枠目 : 上級者クラス走行
 
上級者クラス走行時のスタッフ
リーダー: やまっち86さん
リマ。さん
さともろすさん
Tsukushiさん
しげ366さん

 お仕事内容は、
  ・整列時の車両のボンネットが閉まっているか
  ・ゼッケンに車検終了のチェックがついているか
  ・ヘルメット・グローブ・長袖であるか
  ・完熟走行後に一旦ピットINした際に、同乗者をおろしているか
  ・走行中のピットへの誘導
 となります。
  他のクラスの方は、ピット前で空気圧チェックや声掛けでアドバイスもお願いします。

   9:15 上級者クラス走行開始15分前には指定の場所に下図のように整列していただきます。(1番ピットを通過して入場予定です!
   BRZカウ(ゼッケン1番)の車両を先頭に後ろ並んでもらいます。ゼッケン番号順でなくて構いません。
   最初の2周は、慣熟走行の為、同乗可能です。同乗者(ヘルメット不要)も乗車してお待ちください。
   *各スタッフが、車検終了の最終チェックをしていきます。またボンネットの閉め忘れもチェック!


(緑の枠のように並んでいきます)

⑧ オートポリス先導車の後を追い抜き禁止で、慣熟走行を2周行います。
  2周走行後にはホームストレートを走ることなく、ピットインです。(ドラミでも説明ありますが、先導車通りに、前の車両に従ってついていくと問題なしです)

⑨ 慣熟走行後、ピットイン。 その際に同乗者のいない車両は、そのまま信号機前に並んでいただきます。
   同乗者がいる車両は、ピット側に寄せて同乗者を必ずおろしてください。
   その後、スタート時は、スタッフの指示に従い、並んでいただきます。

   *そのクラスのスタッフが、同乗者を全員降ろしたかの確認を行います。
     スポーツ走行時に同乗走行は絶対に禁止ですので、よろしくお願いします。
     (赤旗振られて、全員が走行中止となります(T_T)/~~~)


信号が青に変わると、コースインにてスポーツ走行開始となります。

⑩ 本コース走行終了後は、元の車両駐車位置に速やかに戻り、計測器の返納を9、10番ピットにお願いします!!



⑪ 2枠目 : 初級者クラス走行
初級者クラス走行時のスタッフ
リーダー: sarukunnさん
気づけばオッサンさん
sonic_taxiさん
SJW55さん
ツッコミ隊長えとぅーさん

お仕事内容は、
  ・整列時の車両のボンネットが閉まっているか
  ・ゼッケンに車検終了のチェックがついているか
  ・ヘルメット・グローブ・長袖であるか
  ・完熟走行後に一旦ピットINした際に、同乗者をおろしているか
  ・走行中のピットへの誘導
 となります。
  他のクラスの方は、ピット前で空気圧チェックや声掛けでアドバイスもお願いします。

   10:45 初級者クラス走行開始15分前には指定の場所に下図のように整列していただきます。(1番ピットを通過して入場予定です!)
   ゼッケン35番の車両を先頭に並んでもらいます。ゼッケン番号順でなくて構いません。
   最初の2周は、慣熟走行の為、同乗可能です。同乗者(ヘルメット不要)も乗車してお待ちください。
   *各スタッフが、車検終了の最終チェックをしていきます。またボンネットの閉め忘れもチェック!

(緑の枠のように並んでいきます)

⑫ オートポリス先導車の後を追い抜き禁止で、慣熟走行を2周行います。
  2周走行後にはホームストレートを走ることなく、ピットインです。(ドラミでも説明ありますが、先導車通りに、前の車両に従ってついていくと問題なしです)

⑬ 慣熟走行後、ピットイン。 その際に同乗者のいない車両は、そのまま信号機前に並んでいただきます。
   同乗者がいる車両は、ピット側に寄せて同乗者を必ずおろしてください。
   その後、スタート時は、スタッフの指示に従い、並んでいただきます。

   *そのクラスのスタッフが、同乗者を全員降ろしたかの確認を行います。
     スポーツ走行時に同乗走行は絶対に禁止ですので、よろしくお願いします。
     (赤旗振られて、全員が走行中止となります(T_T)/~~~)


信号が青に変わると、コースインにてスポーツ走行開始となります。

⑭ 本コース走行終了後は、元の車両駐車位置に速やかに戻り、計測器とGPS発信器の返納を9、10番ピットにお願いします!!



⑮ 3枠目 : みんダラクラス走行

みんダラクラス走行時のスタッフ
リーダー: ライザーRBさん
うたGR86さん
tabaccoさん
福モンさん
近藤さん(アライズモータースポーツ)

お仕事内容は、
  ・整列時の車両のボンネットが閉まっているか
  ・ゼッケンに車検終了のチェックがついているか
  ・ヘルメット・グローブ・長袖であるか
  ・完熟走行後に一旦ピットINした際に、同乗者をおろしているか
  ・走行中のピットへの誘導
 となります。
  他のクラスの方は、ピット前で空気圧チェックや声掛けでアドバイスもお願いします。

   14:15 みんダラクラス走行開始15分前には指定の場所に下図のように整列していただきます。(1番ピットを通過して入場予定です!)
   BRZカウ(ゼッケン71番)を先頭に並んでもらいます。ゼッケン番号順でなくて構いません。
   最初の2周は、慣熟走行の為、同乗可能です。同乗者(ヘルメット不要)も乗車してお待ちください。
   
   *各スタッフが、車検終了の最終チェックをしていきます。またボンネットの閉め忘れもチェック!

(緑の枠のように並んでいきます)

⑯ オートポリス先導車の後を追い抜き禁止で、慣熟走行を2周行います。
  2周走行後にはホームストレートを走ることなく、ピットインです。(ドラミでも説明ありますが、先導車通りに、前の車両に従ってついていくと問題なしです)

⑰ 慣熟走行後、ピットイン。 その際に同乗者のいない車両は、そのまま信号機前に並んでいただきます。
   同乗者がいる車両は、ピット側に寄せて同乗者を必ずおろしてください。
   その後、スタート時は、スタッフの指示に従い、並んでいただきます。

   *そのクラスのスタッフが、同乗者を全員降ろしたかの確認を行います。
     スポーツ走行時に同乗走行は絶対に禁止ですので、よろしくお願いします。
     (赤旗振られて、全員が走行中止となります(T_T)/~~~)


信号が青に変わると、コースインにてスポーツ走行開始となります。


⑱ みんダラの本コース走行終了後は、記念撮影のために、ピットロードに誘導されますので、そこで待機してください。同乗者が居る場合は、その時に乗り込んでくださいね!


⑲ 15:30より ホームストレートにて記念撮影
  全参加車両および見学車両をホームストレートに乗り入れます。
  1) 15:15頃より86/BRZは下図のように車両を並べてください。誘導は各自で声掛けお願いします。

  2) コースクリアになったら、本コースに乗り入れ4列で並べていきます。
  3) 先頭車両の方は駐車後すぐに、後方の車両の誘導を各自率先して行ってください。
  4) 最前列に集まり、集合写真撮影を行います。
  5) 撮影終了後、速やかに元のピット前の駐車位置に戻ってください。


 * みんダラクラスの方は、速やかに計測器とGPS発信器の返納を9、10番ピットにお願いします!! 


⑳ 16:00より終了ミーティング(ドラミを行ったドライバーズサロンにて)を行います。


1) 各自の走行リザルト表の配布(QRコードの読み取りになるかもしれません)
2) 協賛品のじゃんけん大会
3) ビンゴ大会(参加者および見学者の全員で!!)
4) APだら 閉会式

㉑ 全員で受付テーブルの片づけや各ピットの片付け&シャッターを下ろした後、解散とします!



みんなで協力してAP DARA大成功にしましょうね!
お互い助け合っていただければ、
本当に一日があっという間だと思います!

事故なく楽しく国際サーキットを楽しみましょうね!!

質問・疑問にはお答えしますので、お気軽にどうぞ!!

長文となりましたので、間違いがあれば突っ込みよろしくで~す!!!










































「イベント:第5回 みんダラ in オートポリス」についての記事

※この記事は第5回 みんダラ in オートポリス について書いています。


「イベント:第8回 86/BRZだらけの大運動会 in オートポリス」についての記事

※この記事は第8回 86/BRZだらけの大運動会 in オートポリス について書いています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/28 00:12:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

APダラ 経過報告その4 & 当日 ...
BRZカウさん

皆様ありがとう❗️ 無事終了❣️❣ ...
BRZカウさん

APDARA協賛のご紹介! クラス ...
BRZカウさん

HPI 5時間耐久走行会 IN 袖 ...
sigesheru_phase2さん

H1cup第2戦 各種資料
ハピワンさん

H1racing 2月9日 K4G ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2024年11月28日 8:32
6時までに来られるか不安wwww
コメントへの返答
2024年11月28日 18:57
頼んだよ!! スタッフと言って、少し早めにいれてもらってねw

プロフィール

「イベント:第9回 みんダラ in HSR九州 ドリームコース http://cvw.jp/b/482537/48596467/
何シテル?   08/12 23:58
こんにちは♪ 86/BRZにハマり中です! そして、モータースポーツ始めてまだわずかですが、 一緒にサーキットや86/BRZだらけの大運動会を楽しんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]ヤフーオークション エンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 10:03:03
TRD / トヨタテクノクラフト リヤバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 11:03:19
86/BRZ 直噴インジェクターシール破損修理、DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 14:16:41

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
追記 5月30日納車となりました。 どノーマルですが、パーツ発注しまくってますので、 ...
ホンダ ステップワゴン 雪ちゃん号 (ホンダ ステップワゴン)
gooを観ていて、なんとなく気になり現車確認して、即決してしまいましたw 初のミニバンで ...
ホンダ N-BOXカスタム トト号 (ホンダ N-BOXカスタム)
通勤快速車  流石はホンダのNBOX カスタムターボなので、走りは良く、燃費もまずまず ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック1100 ヤマハ ドラッグスタークラシック1100
ゆったり乗れるバイクですねー! 特に法定速度内で走るのが気持ちいいなんて…初めて知りまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation