• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月12日

格闘の末に・・・

格闘の末に・・・ やった~~~
 取れたー

それは朝から嫁の一言が・・・
「お湯が出にくいけど!
 直せないの?」

この一言が事の発端でした。

話は1年前にさかのぼります。
築17年の我が家のお風呂は、当時は普通にタイル貼りでしたが
関東北部は冬がかなり冷え込むために、氷点下にも達します。
時々お風呂に入っていると、タイルの露がシャーベット状態になることも・・・

そんなこともあって、在るメーカーのユニットバスに交換しました。
断熱・保温・乾きやすい床など、便利な機能が満載でした。


ユニットバスが入ってから1年近く経った先日、
共同井戸のポンプが故障して交換することになりました。
交換は平日の昼間に終了したので影響が少なかったのですが
その後に砂が大量に出るようになり、もちろんお風呂場にも・・・

ユニットバスにしてから今まで、水のフィルター
掃除したことがないけどこれはやらなければ・・・・・ 
自称イジリ通の自分としては、取説とにらめっこして
ようやくフィルターを発見!
バラシ作業に入りましたが、フィルターのネジが硬くて緩みません。

付属の工具がグニャリと曲がってもビクともしないので
ここは自作工具を作ることにたどり着きました。
この時点で1時間経過です。

丁度いい厚みの鉄板を見つけたので、使いやすい形に
弓のこで切り出し、バリ取りをしていざ緩め作業に入りました。

ガーン!  溝の幅と深さが微妙なので緩みません。
そこであれこれ10分以上も試行錯誤していたら・・・・・

フィルターが付いている場所のネジの溝が内部でRが付いていました
今は直線の工具で緩めようとしていたのでかかりが浅かったけど
工具にRを付ければ、もしかして緩むかも・・・・・・・・・・

早速ヤスリでゴシゴシとR加工をしてもう一度トライしました。

ヤッター♪   
工具は曲がりながらも緩めることが出来ました。
その瞬間、私はニヤリとしながら嫁の顔を得意げに眺めました。
嫁もホッとしたように「あ~良かったね!」と喜んでくれました。

でも一番うれしかったのは私自身です。

こうしてまた我が家に平和が訪れました。

最後までお付き合いしてくれた皆さん、ありがとうございました。
ところで・・・・・
自宅の水道の出が悪くなっていませんか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/12 11:04:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2010年9月12日 11:31
自作工具まで作っての修理作業お疲れ様です!

これで奥様の評価もアップで車の弄り問題ないですね!

氷点下って事は・・・
お風呂で、アソコだら~んとして床に触れてたら凍るの??

自宅もユニットバスで井戸使ってますが、フィルター簡単に外せますが・・・

ところが、オラの出が悪くなってきています(笑)
コメントへの返答
2010年9月12日 16:06
こんにちは!

久々に家庭の用事をやってみました。
たまにやらないと車イジリをさせてもらえないかも・・・

寒いときにはタイルに薄い氷が張ってました。
それがユニットバスへの決断でしたね!

フィルターの位置が奥のほうで、今まではコインとプライヤーで簡単に取れていましたが
今回は初イジリだったので、余計に硬かったのかもしれませんね!

怪鳥の出具合はポンプが悪いのかなぁ~~~
2010年9月12日 14:46
素晴らしい旦那様ですねヾ(^▽^)ノ



一家に1人…(まぁ2人居ても困りますが(^-^;)

居て欲しい旦那様ですなww



最近居場所のない旦那様の話を聞くことも有りますが



かわらやさんを見習ったら、居やすい空間が簡単に出来る気がしますわーい(嬉しい顔)



うちは何事も私がそんな役目バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)



子供達が、お母さんなら解決してくれる!…と思ってますがく~(落胆した顔)がく~(落胆した顔)がく~(落胆した顔)


でも自転車の空気入れすら苦手なので娘のパンクした自転車は可哀想に乗れないままバッド(下向き矢印)

ヘルプミーですうれしい顔うれしい顔うれしい顔
コメントへの返答
2010年9月12日 16:11
お褒めいただきありがとうございます。
コレぐらいしておかないと、「クルマばっかり弄ってる~~~」ってクレームが付きますので・・・

明日香さんにはいつでも無料で相談にのりますので、ご安心ください。旦那にはなれませんが、仮登録で良ければ・・・・・(笑)

明日香さんが旦那の役目とは素晴らしい!
私は逆に料理や家事をこなします。
立場が逆でお互いに面白いですね~~~

自転車のパンクといえば、先日パンクしたけど
空気を入れる部分の虫ゴムが弱ってたので
それを交換したらすっかり直りました。
2010年9月12日 14:46
お~~~
Rのところ事細かに説明していただきありがとうございます!?m(__)m
さっぱりわかりません(^_^;)

にしてもユニットバス良いっすよね~
我が家も3年くらい前に風呂温度自動やらミストやら勝手にお掃除やらの付いたやつにしましたが入浴タイムが楽しみになりました。
嫁が一番喜んどります!!

借金は…もちろん残っとります(>_<)
コメントへの返答
2010年9月12日 16:16
Rの詳しい説明を・・・・・
フィルターのねじは十円玉の大きさの蓋に
マイナスの溝が切ってあり、その溝が平らではなくコインが入るとピッタリするように中央部分が凹んだRが付いています。

その形状に合わせて工具を削ったら、溝から外れることも無く緩めることが出来ました。

恐らくこの手のフィルターは同じ構造だと思いますので、身近なところで確認ください。

フロ温度自動は便利ですが、機材も一緒に変えないといけないので高いですね!
あまり快適だと風呂タイムが長くなるし~~~

かなり値引きしたので即金で決めました♪
2010年9月12日 16:13
元設備屋ですー。
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2010年9月12日 16:18
おぉー  それならば話しが早いですね!

我が家の実家の隣も設備屋でした。

「くらし安心クラシア○」ですね!

皆さんはこの辺のメンテどうしてるのかなぁ~
2010年9月12日 18:12
(これって、振られてる気がする。いや、きっとそうだ・・・。)


そろそろ、自身の水道の出が悪くなって…




んなこたぁ~アリマセンよ 手(チョキ)
コメントへの返答
2010年9月13日 18:35
エッ!
何か心当たりでもあるんですか?

えっ! エェッ!!
自分のですか? 怪鳥と同じ現象では・・・・・

火の無いところに煙は立ちませんから・・・
大丈夫ですか!?
2010年9月12日 18:24
こんばんわ。

スーパーパパさんの本領発揮ですかね^^
家弄りもキチンとこなして
失敗しても、ちゃんとリカバリーするろころは流石です。

そういえば、自分の家の浄水器のカートリッジを注文しなきゃ・・・
コメントへの返答
2010年9月13日 18:38
こんばんは~

フィルターを見つけたときはシメタと思ったけど
作業を始めたら変な汗がタラタラ出てきました。

自作工具も硬度が足りなくて曲がりましたが
計画どおり曲がりながらも溝に食い込んで
いい具合に馴染んでくれました。

浄水器のフィルターは常に買い置きしてます。
2010年9月12日 19:14
かわらや師匠 ごぶさたしております<(_ _)>

我家も娘が産まれた年に、タイル風呂から
ユニットバスに換えたのですが・・・
もう、5年以上になるのかな?

フィルターの存在すら知りませんでしたぁ
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

早速説明書・・・と思ったのですが、それすら
見当たりませんでしたぁ~(^_^;)

休み明けに聞いてみます!!

有難うございます<(_ _)>
コメントへの返答
2010年9月13日 18:40
こちらこそご無沙汰です。

5年で何も変化が無ければ、多分大丈夫です。
我が家は共同井戸なので、時々砂が出ます。

今でも毎日台所の蛇口の出が悪くなります!
最近はネットで検索できるから是非どうぞ♪
2010年9月12日 19:54
さすがです

最近 車弄りばかりなので
見習わないと

弄りオフの噂 神奈川にも届いてますよ
コメントへの返答
2010年9月13日 18:41
どうもです

最近暑くてイジル気力が無いので
室内でコツコツやってます。

弄りオフ・・・フッフッフッー
さすがですネ~~~
2010年9月12日 21:24
ユニットバズにフィルターがあるんですか?

初めて知りました(~_~;)

我が家はユニットバズ15年目ですが、

さすがにパッキンがダメになったみたいで、

お湯を沸かず穴?から浴槽にポタポタ漏れてきてます。

直せる?っと家族に言われますが、聞かなかったことにしてます(~_~;)

かわらやさんだったら速攻で直してるんでようね~
コメントへの返答
2010年9月13日 18:44
最近の蛇口には必ずフィルターが付いてます。

パッキン交換は多分大仕事になりますね!
これは設備屋さんがいいと思いますよ~

でも原因を調べるぐらいならば出来るかなぁ~
私も万能選手ではないので・・・
2010年9月13日 6:59
おつかれさまでした~♪  

工具を自作するなんて!!!
ほんとは特殊工具が必要なんでしょうかねえ。
もしくはメチャ太いドライバー!?

修理専門業者よりも市町村指定の業者さんの方が安心ですよん。
しかし水まわりの修理はお金がかかりますね。
我が家はわずかに水漏れしてますが蛇口が特殊な形状なので放置です(笑)





コメントへの返答
2010年9月13日 18:47
こんばんは~

無い物は作るがDIYの基本ですから・・・・・
設備屋さんは専用工具持ってるでしょうね!

前にも水道の元栓を閉めたかったけど、地面の奥深くにあるバルブを閉められなかったので、オヤジに頼んで工具を自作しました。
でもそれ以来一度も使っていませんが・・・

ポタポタの水漏れは、原因だけでも調べておくと、いざ大事故になったときに応用が利きますので、原因だけでも調べてください。
2010年9月13日 9:51
おつかれさまでした♪♪

難題に打ち勝ったときの満足感はたまらないですよねww
コメントへの返答
2010年9月13日 18:50
本当に疲れました~~~汗タラタラ;;;;;

緩んだときは涙が出そうでした。

以前誰かのサスが取れなくて困ったときに
みんカラ仲間のお陰で無事に交換できたことを思い出しました。

今 すごく満足してます。

デッドニングしたときと同じ感じですね!

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation