• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月09日

飛翔! ソル・バルウ



photo by JAGDさん


ヘッド・アップ・ディスプレイを導入したはいいが、あまりに貧乏くさいそのマウントに自ら業を煮やした、せばすちゃん。そこから発足した「HUDをカッコよくマウントしよう大作戦」・コードネーム「ソル・バルウ」は、ついに津山オフにて完結を迎えることとなった。

そもそも直前まで参加できると思っていなかったので、それにあわせて製作はしていなかった。しかし、急遽参加が決定したので超特急で作業をすすめ、取り付けはオフ会場で行うことに。

最終的な形状は上の写真のようになった。HUDであるVSD Xの他にi-Color FLASH、そして2.5インチモニターを装備するマルチ・インフォメーション・デバイスとして製作されている。i-Color FLASHの画面下部に4つの角型ボタンを装備し、これでコントロールを行う。元ある機能は殺さない、これが漢のD.I.Y.というものである。





photo by JAGDさん

スパゲッティ配線をまとめる、せばすちゃんの図。VSD Xには7本の配線が必要であり、さらにディスプレイ部のケーブルがあるので、合計8本のシールドがある。それに加えてi-Color FLASHのケーブル、ミニ・モニターの電源とアース、ビデオ入力、i-Color FLASHの遠隔操作用・信号線と、まさにダッシュボード裏は配線の山だ。落ち着いたら、改めて整理してやらんとイカンねぇ。

クルマD.I.Y.はコレが初めてなのに、我ながらよくこんなコトやったよなぁ。内装外しは勿論、ギボシをかしめるのだって今回が初めてだ。ちなみに、かなりチャレンジャーなハンダ付けなんかも行っているが、電気工作の経験も皆無に近い。 まぁ、今回のプロジェクトでだいぶ自身のスキルアップにはなっただろう。 目的の前に立ち塞がる障害は力づくで排除・正面突破! これぞ漢の本懐である。



さぁ、設置も終了。いよいよ起動テストである。もちろん製作中から何度も動作確認は繰り返しているのだが、形になってからの起動は初めてだ。ブログで製作記を連載していたし、「こんなアホなプロジェクトは他にない」という特異さからか、ギャラリーも多い。うぅ、ここで失敗したら超カッコ悪いよなぁ…どきどき。 




ええぃ、ままよ! エンジン・スタート!!








きゅきゅ、どぶるぶおぉん。 おおおおお!! 起動成功! この瞬間はやっぱり感動だ。たとえどんなアレなコンセプトでも、モノ創りってのは楽しいもんだと実感。苦労しただけに尚更である。視認性も問題ないし、スイッチ類もすべて問題なく機能している。






ちょっと写真が悪いが、夜間はこんな感じ。 イヤン、超素敵♪  2.5インチ・モニターもちゃんと機能してるね。まだ何を接続するかは決定していないのだが、将来の拡張性のためにインストール。というか、前面パネルにi-Color FLASHだけだと寂しかったんだもん。ちなみにこのネタのためだけにiPodにこの画像を取り込んだのだが、えらく苦労したのはナイショのハナシ…。


自分で言うのも何だが、こりゃなかなかの出来じゃないかな。高級感があるとはお世辞にも言えないが、少なくとも元はゴミ箱、制作費が1000円だと思えないだろう。 不満な点も多々あるが、初工作という点も加味して、まぁとりあえずは合格点としておこう! 興味があるという危篤…もとい!奇特な方は、フォト・ギャラリーもアップしたので覗いてみるべし!






さぁ、2号機は君の手で!! (いねーよ、んなやつぁ)

ブログ一覧 | D.I.Y | 日記
Posted at 2009/05/09 08:00:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパさん

東横インの朝食です
空のジュウザさん

軽井沢に来ました〜♪
kuta55さん

【 トリコローレ 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2009年5月9日 9:18
むむ。ご苦労様です。

素敵にまとめましたね。苦心の甲斐がありましたね!。
アイデア抜群で、コストパフォーマンス良好、見栄えOK
とにかく、満足度大でしょう。

これから、Ver2と発展していくのでしょう(キット;

・・・


これで、どっぷりと、R-VITの有効利用を考える事ができますね!!

コメントへの返答
2009年5月9日 18:03
有難うございます♪

3週間、コツコツと作った甲斐はあったと思います。クルマいじりのスキルもだいぶアップできたと思いますし^^

Ver.2 を作る時は、さらに完成度を上げたいですね!

ん~、R-Vitの有効利用ねぇ…。ここに鎮座して「スゲー」とヒトに言わせることが、最大の有効利用だったりして?(爆)
2009年5月9日 11:53
これ欲すぃーいひらめき

プリンタの部品がとてもマッチしてますねるんるん

それに画像2 オイラの予想→せばさんイケメン(*゚_゚*)ポッ
コメントへの返答
2009年5月9日 18:06
有難うございます^^

量産したら売れるかしら!? って、まぁこんの買うアホはあまりいないでしょうね~(爆)


ん~、自分で言うのもなんですが、そこはモザイク効果ってやつです(笑) ま、漢は顔じゃなくて魂で勝負ですよ! 

…orz
2009年5月9日 20:44
お~~!完成おめでとさん!!^^

モニターまで仕込んでるやんかぁ!
ビジュアルもイケテルんちゃうのん!^^

っで?次はなにイジルん?

テールランプどないかしたいと思わへん?
コメントへの返答
2009年5月9日 21:08
有難うございます♪

モニターは完全にビジュアルのために仕込みました(笑)

テールランプ…どないかしたいと思いまくってますよ!(爆) 出来れば殻割りしたいな~と思ってるんですが…。小次郎さんは何やってるんですか? テールを開けているっぽいので、興味津々です♪
2009年5月9日 21:30
テールランプ1SET調達して試しにヒートガンで殻割りに挑戦しましたが・・・大失敗^^;通常のプチルじゃない、何か硬~いモンで接着されてるみたいですわ^^;

割るならば土台側を超音波カッターで切っていくしかないような・・・

あとクリアレッドのカッティングも貼ってみましたが艶がないので却下^^;

どげんかせんとイカンなぁ・・・
コメントへの返答
2009年5月9日 21:37
うお~、そんなことしてたんですか! テールって結構お高いんでしょ? 人柱お疲れさまでした^^;

う~む、やはり殻割りは難しいですか…。先達のレッド・テールを見せて頂くと、レッドに着色するだけなら、タミヤのスプレーで充分綺麗に色は出てるんですが…外から塗ると、見る角度によって塗りわけラインがズレちゃうのが気に食わないんですよね~。細かいことですが^^;

実はフロント・イカリングもやってみたいんですけどね…。私の技術ではムリポ…orz

プロフィール

「紳士のスポーツカー http://cvw.jp/b/488244/47371935/
何シテル?   11/28 00:22
今まではSUVとスポーツカーを交互に乗り換えていましたが、2014年からはなんと2台体制に…。エコが叫ばれる世の中で、まさに無駄の極致。でも、楽しさや面白さの本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:05:40
ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:59:08
ディフェンダー110をDSPアンプ&2wayスピーカーでシンプル・サウンドアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 15:23:10

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
アバルト595からの乗り換えです。オープンカー乗りたい病が再燃してしまいました。 適度 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
イヴォークからの乗り換えです。イヴォークほどデザインコンシャスでもなく、ラグジュアリーで ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ケイマンGT4があまりにハイパワー過ぎて日常生活レベルでは楽しめなかったため、車検を機会 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ボクスターSを中古で購入し、初めてポルシェの素晴らしさを知り、ポルシェライフを堪能してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation