コンペイトウ(ソロモン)&GP-02
投稿日 : 2018年03月18日
1
「2分で作るガンダム名鑑ガム」シリーズのコンペイトウ(ソロモン)です。
特に形を変えるなどはしておらず、合わせ目をパテ埋めしただけです。
色はRLMグレーをベースに、ダークグレー、ジャーマングレー、スカイグレイでドライブラシをかけています。
2
GP-02は「ミニフィギュアセレクション」のものを使います。
元々はサーベルを持っていますが、背中に背負っているバズーカユニットを切り離し、砲身部分をプラ棒等で新造しました。
3
以上2つのアイテムを使ってジオラマを作ります。
台座は1mmプラ板を使ってくみ上げます。
同時にその外壁に取り付けるためのスペースコロニーも作ります。
コロニーは設定数字に合わせ、1,200,000分の1という極小スケールで、全長わずか30mmですw
キース「小さい、とても小さい」
4
コンペイトウは観艦式の様子を再現するため、奥の壁に針金を何本も植えて、それにプラくずを付けることで艦船らしきものがたくさん浮いているという表現をしてみました。
遠近感を表現するため、奥に行くにしたがって、小さなプラくずを配置するようにしました。
5
完成状態です。
「0083」の1シーンで、コンペイトウで開催されている連邦の観艦式を、ガトー操るGP-02が強襲し、核弾頭を放つという瞬間を再現してみました。
「再びジオンの理想を掲げるために、星の屑成就のために、ソロモンよ!私は帰ってきた!!!」
6
コンペイトウ(ソロモン)の色は極力劇中の色に合わせてみました。
個人的には努力の成果が出ているかなと思っています。
ただ、艦船はもうちょっと形を整えてもよかったかもしれません。
数が多いのでヘタレモデラーの私にはできませんが(汗)
ちなみにソロモン下にある赤い艦はガトーの狙ったバーミンガムです。
本来なら白のはずですが、ターゲットとして目立たせるため、赤にしてみました。
7
GP-02はあえて色を塗らず、製品そのままにしてあります。
ただバズーカ砲身はプラのままだと寂しいので、全体を「禍々しい」黒一色にしてみました。
8
ソロモンを囲う外壁には0083のロゴとスペースコロニーをあしらってみました。
広い壁に何もないのも寂しいと思い、何を付けようか悩みましたが、ロゴはちょっと失敗だったかもしれません。
ただ、コロニーはけっこうお気に入りだったりします♪
ちなみに台座全体はネイビーブルーで塗ってあります。
宇宙=黒ってのは、絵としては少し違和感があるかなと思って、ブルー系を選択してみました。
タグ
関連コンテンツ( GP-02 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング