• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ@SONIC BLUEの"ツデー" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2011年10月16日

トゥイーター追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回追加するトゥイーター。
carrozzeria TS-VS10
約20年前の骨董品(笑)

2009年に某中古部品店で見つけました。
2
ネットワーク部分。
配線が二股になってるトコから分岐して、トゥイーターを繋ぎます。
3
今回、配線はデッキ裏から直で結線する事に。
スピーカー手前で噛ませるのが一般的ですが、ギボシの付け替えが面倒で・・・(笑)

配線自体も、トゥイーター側が無駄に長かったんで、この方法で正解かと思います。
デッキ直後から信号拾った方が、音もイイんじゃないか?って安易な発想もあったりして・・・

フロントスピーカーの配線は、写真中央の灰色(右側)と緑(左側)です。
4
ちょっと分かり難いですが、ネットワークを割り込ませた状態(右側)。
左側も同じ様に。
5
ネットワーク接続完了♪
6
トゥイーター設置場所。
配線を仮組して、音を出しながら位置を決めます。
今回はピラー部だと角度が悪かったんで、ダッシュ上に。

位置が決まったら、両面テープで固定。
配線をデッキまで通します。
7
配線を通し終わったら、ある程度のトコでカット。
ギボシ端子を付け直します。
スピーカーの配線は短いに越したことが無いんで(^^)/

ちなみに、2m程余りました(爆)
8
ネットワークとトゥイーターを結線したら、音を出して確認♪
OKなら、配線を隙間に押し込んで作業終了です。
今回、ネットワークはデッキの上の隙間に潜り込ませました(^_^)v

かなりゴチャゴチャになってますが、色々計算して押し込んでます(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( トゥイーター取り付け の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

オイル交換しました

難易度:

エンジンオイル交換🔧

難易度:

デッキ交換 2

難易度:

Castrol 5W40

難易度:

はじめてのエアコンガス封入(83,410.7km)

難易度:

スケール除去剤を使いこなしてディテールを整える

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月17日 21:07
お好みの場所に付けられるのがいいですね!

オイラもそろそろ付けようと思います。
コメントへの返答
2011年10月17日 21:29
セパレート型の良いところですね♪
出来ればミッドの位置も変えたいんですが、ドアへのインストールは少し難しくて・・・(>_<)

手元にあって使わないのは勿体ないです!
取り付けて使いましょう♪

プロフィール

「八幡平アスピーテライン行ってきたー」
何シテル?   04/28 16:21
あまり乗れてませんが、メインはJW1トゥデイ(笑) スバリストではありません(笑)が、自身7台目のスバル車は7人乗りのエクシーガ クロスオーバー7。 営業車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF968の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 18:41:07
スバル(純正) VAG E型以降のクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 18:58:06
ダイレクトハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:00:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 エクシーガ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
元Nレンタカー車(爆) 平成30年4月登録車で、最終型かな? 2年落ち63,000kmを ...
ホンダ トゥデイ ツデー (ホンダ トゥデイ)
某漫画のファンで、現車で3台目。 初期の黒バンパーで、昭和61年3月の登録。 現車は入手 ...
スバル サンバートラック 赤帽 (スバル サンバートラック)
『元』赤帽サンバーです。 茨城に住む叔父から送られてきた本物。 33万kmのゾロ目を機に ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
ホンダの折りたたみスクーター『モトコンポ』です。 友人の案内で来店したバイク屋の店員さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation