• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月04日

マフラー損傷と修理、メーターケーブルのメンテナンス

マフラー損傷と修理、メーターケーブルのメンテナンス 1月の終わりごろになりますが、『ジムニーJA51Cサダ号』

積年の酷使がたたりましてか、あちこちの不具合が一気に出ておるような状態でございました。


マフラーのタイコの部分には、腐食と損傷により大穴が開き、爆音を撒き散らしておりましたし、明らかに低速トルクもやせている状態でした。

整備手帳に詳しく載せてありますが、部品がすぐに入らない状態でしたので、応急的にストレートマフラー(少しチャンバー気味)(笑)を取り付けていただき、運用テストに入りました。

思っておったよりも、爆音の度合いも少なく、低速トルクの落ち込みも少ないですが、高速道路での連続運用では、音によるストレスも高いので、暫定使用にとどめ近いうちにタイコを取り付けたいと思っております。


また、スピードメーターが動かなくなっておりましたので、原因を調べますと、

ケーブル切断ではなく、パルスセンサーの外れと分かりまして、修理していただきました。


以上、『ガレージまる草』での、メンテナンス報告でした。

整備手帳に詳しく報告をあげておきました。

マフラー損傷 交換

メーターケーブル交換と修理
ブログ一覧 | ジムニー | クルマ
Posted at 2011/03/04 18:13:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カメラ不具合
Hyruleさん

こんばんは、
138タワー観光さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2011年3月4日 18:52
古い車なのでしかたないですね!?

ジムニー乗りの宿命ですね!

これもジムニーの楽しみも一つと僕は考えてます!
コメントへの返答
2011年3月7日 19:03
昭和の車に乗る以上は、覚悟しなければいけないことですね!

しかし、クロカンでの圧倒的なパフォーマンスもあり、いつも激しく使い込んでしまいます。

ちょっと、サダ号かわいそす。
2011年3月4日 19:11
昔私が最初に乗ったミラターボ初期型も10万越えてすぐにスピードメータがおっきれました(笑)
そのときはケーブルでしたが高速で相当スピード出していたのでちょっと焦りました(汗)

だんだん古くなってくると仕方ないですが、壊れない機械はないものかと思います(笑)
コメントへの返答
2011年3月7日 19:05
テリオスの前の車も『ランチャデルタ』でしたので、トラブルもトラブルと思えない体になっております(爆)。

しかし、壊さないドライビングテクニックを身に着けませんといけませんね!
2011年3月4日 19:11
あの音は
捕まるレベルやったね(笑)
コメントへの返答
2011年3月7日 19:06
たしかに、、、(汗)。

近々、タイコを探して、つけてもらいます。
2011年3月4日 19:48
戦闘力高いですが古い車ですからねぇ…

故障した時は僕自身のレベルアップ♪と思いながら楽しく修理してます(*^o^*)
コメントへの返答
2011年3月7日 19:07
そうなんですよね~!

自分で何でも治せるスキルがあればよろしいのですが、、、。

自分には、まる草が離せません(爆)。
2011年3月4日 19:56
いっそのこと、出口まで作らはるんですか?
コメントへの返答
2011年3月7日 19:09
フルエキゾーストは、憧れております。

SORAのエキマニとそれに合う極うすエキゾーストをワンオフで製作するのが夢ですね!

でもその前に、13Aエンジンがへたっておりますので、載せ換えなければいかんです。
2011年3月4日 20:48
僕のバギーもエキマニ部分が折れて直管で、メーターも壊れています(^^;;

サダさんと同じ状態ですね~(笑)


この際、ワンオフで、
族車みたいな「4本出し直管マフラー」を作ってみてはいかがてしょうか?(笑)

サイドシルの下から出したらカッコイイですよ~w(^^)
コメントへの返答
2011年3月7日 19:12
まるでおんなじではないですか!

サイドだしのマフラーの構想はありますが、もっと変○な取り回しになる予定です(爆)。

しばらくは、このままですが、いずれそのうちに、、、(笑)。
2011年3月4日 21:21
そういえばうるさかった様な・・・?!

うちの23も最近うるさいです(涙)
コメントへの返答
2011年3月7日 19:13
でしょ!

性能的には、問題は無いのですが、、、。

夜の住宅街では、ちと、ヤバイです。
2011年3月4日 21:43
たしかにウルサイ排気音は疲れますもんね。

静かなんやけど心地いい排気音のNAマフラーが欲しいもんです。

イイの知りません?
コメントへの返答
2011年3月7日 19:15
ほんとはそうなんですよね!

レースでたとえ1PSでも!という時は、消音よりも馬力を取りますが、

トライアルやクロカンでは、心地よい排気音は重要だと思っております。

ワンオフですかね~!
2011年3月4日 22:55
こんばんわです。
すごい穴ですね。マフラーがあんなになるような所行ってるんですね(笑)
直す前の音聞きたかったなぁ(笑)
ワンオフ直管キットですね。
いいな~。

コメントへの返答
2011年3月7日 19:20
タイコの穴あきは遺憾です!

爆音の割には、低速域がスカスカでした。

現状、直管仕様ですが、さほど爆音でもなく、低速域も満足できるレベルですね。

2011年3月5日 1:28
いい穴開いてましたね~

もう劣化しまくりみたいな・・・(汗)

今度はフルチタンマフラーですか(笑)
コメントへの返答
2011年3月7日 19:22
フルチタンマフラーは憧れますが、、、。

如何せん、高度な加工技術と高額な材料費(笑)がかかりますため、夢のまた夢でございます。

でも、いつかは、、、。
2011年3月5日 8:16
次はサイド出しか室内貫通マフラーなんていかがでしょうか?
まる草社長なら喜んで作ってくれますよ!
コメントへの返答
2011年3月7日 19:24
先日ちょうどそんな話をしておったところでした。

Bピラーあたりに出口の来る、サイド出しマフラー!

いいですよね~!
2011年3月5日 11:31
うちのロッキーが、同じく巨大な穴がありました^^;
前オーナーが、パテ盛っていたようですが無くなって大穴が・・・
今は、有り合わせのタイコを溶接しておきました^^
コメントへの返答
2011年3月7日 19:25
エキゾースト系の修復に、パテを使いましても一時しのぎにしかならないですね!

やはり、ちゃんと修復するには、溶接ですね!
2011年3月5日 12:37
古くなると胡椒修理は仕方ないですよねぇ~(泣
 
サダさん、近々エンジンオーバーホールされるんですか?
コメントへの返答
2011年3月7日 19:27
えっ、、、どうしてそれを(笑)。

じつは、オイル上がりがひどいのです。

どこかにコンディションのよい13Aエンジンがあれば積み替えを検討いたしております。

オーバーホールの方が、コストがかかるようですので。
2011年3月5日 18:17
メンテナンスは欠かせませんね~
古い車は…自分も日々、ジムニーのメンテに心がけてます(*^_^*)
コメントへの返答
2011年3月7日 19:29
ジムニー魂さんのジムニーは、ほんとにいいコンディションですね!

それも、日々メンテを心がけておられるからでしょうが。

見習いたいと思います。
2011年3月5日 20:05
肉厚は集めです、ステンで重くても♪


メータ振らないのは新目の寺務荷がクルマ屋さんには入ってましたもんね、癌?
コメントへの返答
2011年3月7日 19:31
純正の51タイコは、ぺらぺらでした。

こんなところは、少々重くてもステンレスの錆びないタイコを作っていただきたいものです。

メーターは、電動パワステを駆動する為のパルス装置が取り付けてありまして、それが外れておりました。

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation