• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月05日

ハブボルト破断と漏電火災警報!

ハブボルト破断と漏電火災警報! 先日の『ニョーピン歓迎実行委員会』にて

被弾いたしました箇所の修理です。

もちろん、秘密基地『ガレージまる草』です。







 まずは、ウオーターロックS級ごろ石地帯にてハブボルトをすべて破断させてしまいました。

サダのJA51Cは、強化型のドライブシャフトを使用しておりまして

フロントデフをロックしたときには、注意しなければいけません。

今回のような、激しいロック地帯を通過するときには、どこかに負担がかかります。



もうこれ以上クロカンツーリズムを続けることができないかと思われましたが

幸いなことに、カリノ参謀長が予備のハブ周りを取りにいっていただけ、お借りすることができました。

それを、ドナーの71から移植し、カリノ参謀長にお返しいたします。

詳しくは、整備手帳に載せておきました。



もうひとつは、雨の降るMKYにて

走行中にすべての電源がダウンいたしました。

しばらくすると、後部から煙が上がり始め、それをたどりますと

ウインチの配線がショートしておりました(汗)、、、。

車両火災になるといけませんので、対策を施しております。

これも、整備手帳に掲載しております。




今回も、友人の助けや

その場の機転により、大事には至りませんでしたが

普段の整備の必要性を強く感じる出来事でございました。


 



最後に、狩野さんどうもありがとうございました。



ブログ一覧 | ジムニー | クルマ
Posted at 2011/08/05 19:19:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2011年8月5日 20:14
燃えんで良かったデスね冷や汗

やっぱりもつべきものはジム友ですなぁ~(笑
コメントへの返答
2011年8月6日 21:08
ハブに関しては助かりました!

カリノさま様です!

車両火災は怖いので、消火器を積もうかしら(爆)。
2011年8月5日 21:35
いろいろ
ありますねえ(笑)
コメントへの返答
2011年8月6日 21:09
いろいろあります(笑)。

でも、こんな遊びをしておったら

ありますよね!
2011年8月5日 21:46
車両火災はヤバかったですね。
すぐに対処して何よりデス。
コメントへの返答
2011年8月6日 21:11
電源がすべて落ち

煙が出たときは、さすがにあせりました(汗)。

でも、ビニール袋で絶縁し

すぐ復帰でした!
2011年8月5日 22:14
私はウインチを使用して
燃えた方を知っておりますよ(笑)
コメントへの返答
2011年8月6日 21:11
ウインチ本体の発火は怖いですね!

大事に至らず、よかったです。
2011年8月5日 22:19
はい~

燃えた方です(笑)

中華製インチキウインチの配線が焼けて火災をおこしました(汗)

大事に至らなくて良かった・・・(汗)
コメントへの返答
2011年8月6日 21:13
中身ショートの発火は、怖いですね!

電源抜いて、収まりましたか?

自分の場合は、配線の途中

逆アーシング(笑)のようになってしまいました(爆)!
2011年8月5日 22:24

ハブボルト、千切れるんですよねぇ。。。。

私はフロントデバイス入ってないのにwぶっといボルトに強化し、フューズボックスから発煙したのでハーネス各部交換してます。
コメントへの返答
2011年8月6日 21:16
まあ、ある意味ここで力を逃がし

リングギアやピニオンギアの損傷を防いでくれておると思えば(笑)

ある程度納得はできますが、、、

電気系統、煙が出て、発火は嫌なものですね!
2011年8月5日 23:02
配線ショートは怖いですね^^;

トラブル起きても、対処できる仲間が居ると助かりますね。
コメントへの返答
2011年8月6日 21:18
今回ちょうど、まる草も留守で

カリノ参謀長が助けてくれて、よかったです。

ジムニーはシンプルなんで、煙の原因も一目瞭然でございました。
2011年8月5日 23:15
配線の繋ぎ目は危ないので荷物等が当たらないように保護は必要ですね!

しかし、なんとかなるのが凄い(笑)
コメントへの返答
2011年8月6日 21:23
今回は、さすがに万事休すかと思っておりました(笑)。

何とかなるものですね!

発煙も、大事にならず助かりました。
2011年8月5日 23:41
配線ショートして車両火災にならなく不幸中の幸いでしたね(^_^;)
僕が以前乗ってたJA11Cいま友人が乗ってましてこのジムニーにもウインチ搭載されてますけどしっかり配線されてるか聞いときます。
コメントへの返答
2011年8月8日 18:13
今回たまたま、リアの配線の継ぎ目のビニールテープが

荷物でこすれて、穴が開き

しかも、降り続く雨で荷台が濡れておったためでした。

ウインチ本体の漏電ではないので、対策も簡単です。
2011年8月5日 23:41
そのうち…

一気にガタが来そうな気がするマコニャン号です(T-T)
コメントへの返答
2011年8月8日 18:14
うちのサダ号は

昭和の車ですから、、、(笑)。

しかし、ちょっと酷使しすぎですね!

反省!
2011年8月5日 23:53
はい~

足元で火花が散った方です(爆)

自分の足から煙が出てきたので、

何か壊してしまったのかとビビりました(^^;;

これも破壊王様の
呪いですね(汗)

大事に至らなくて良かった…(汗)
コメントへの返答
2011年8月8日 18:16
KAITOくん、後ろで感電しなくてよかったです(笑)。

もし、あそこでメインハーネスが焼けたり

ヒューズが焼損しておったら、、、

結構大変な事態になっておったかもです!

よかった、よかった!

2011年8月6日 0:08
マス・ツーリングは、トラブルに対して、強い人が居ると助かりますね。
気弱になってしまう、現地修理も、時が経てば、良い酒の肴です♪
コメントへの返答
2011年8月8日 18:18
ほんまですよね!

しかし、ある程度は自分で対処できるようになっておりませんと、、、。

今回のハブボルトの件も

結構皆様経験されておるようで、対策が施してあったり

対処方法を知っていたりと、まだまだ勉強不足です(恥)。

2011年8月6日 1:47
もうちょっとで

車もボーボー祭りに。

助かりましたね。
コメントへの返答
2011年8月8日 18:19
車のボーボー祭りだけは

シャレにならんです!

ジムニーはよく転倒しますので、

身近なところに、キルスイッチと

消火器は必要ですね!
2011年8月6日 1:53
燃えなくて良かったですね...


僕のウインチも点検してみます!!
コメントへの返答
2011年8月8日 18:21
ほんまです!

車両火災は、怖いです!!

ウインチ本体は、何の問題もなかったです。

2011年8月6日 17:29
PTOなら 安心です♪

原動機(2B)付きPTO在庫アリです
サダさん号の荷台にいかがでしょう♪

約300kg ありますが...

では、9月に!
コメントへの返答
2011年8月8日 18:24
PTO!

よいのですが、高負荷には耐え切れず

すぐピンが飛んでしまうそうですね!

あと、使い方を間違うと

『指が飛ぶ』らしいですね、、、(恐)!

当分は、電動でまいります。


プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation