• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月01日

歴史学者ではない・・・でも、歴博の捏造は更にダメでしょう!!

歴史学者ではない・・・でも、歴博の捏造は更にダメでしょう!! 常に・・・
『古代史関連』の本は読んでますが…
今回は久し振りに、関裕二氏の本を2冊ご紹介。
古代史の『謎』・入門的読み物としては凄く読みやすい。
関裕二氏。

関裕二氏と井沢元彦氏は、古代歴史学的に言えばトンデモ系!?だと言う方も多いですが、
確かに、学会で評価をされて無ければ『ダメ』的な考えのガチガチ、「日本歴史学会」と「歴史学会」ではそうでしょう・・・ふたりとも歴史学者ではないからですね~
でも、このふたりの本は面白い。気楽に読める。
学会発行の雑誌論文を読むのも良いですが、やはり興味とは楽しいから湧いてきますからね(*^_^*)
日本の古代を知れば、
今の日本が更に好きになります。

※歴博=国立歴史民俗博物館
国からの予算が欲しくて、国立歴史民族博物館の研究グループが炭素14年代測定法を恣意的に用い、捏造に近い研究発表を次々に行っている。
(国立歴史民族博物館が5年間で4億円もの突出した研究費を国から得ている。これは他の古代史や考古学の研究補助金の年間の合計とほぼ同額であり、それに見合った「めざましい」研究成果が求められるわけだ・・・。)


『新・古代史謎解き紀行消えた蝦夷たちの謎東北編』【著 者】関 裕二
【発行所】ポプラ社
歴史から消された、まつろわぬ者たち!稲作への移行を拒否し、豊かな自然との共生を求め続けた蝦夷たちの末路とは?深い苦悩をかかえた東北地方の謎にせまる歴史紀行シリーズ最新刊。



『神社仏閣に隠された古代史の謎』【著 者】関 裕二
【発行所】徳間書店
古代史と関係が深い神社、仏閣が約50紹介されています。祭神は誰か、どんな略歴があるのかから古代史を探っていきます。
ブログ一覧 | 古代史の本 | 日記
Posted at 2011/09/02 18:15:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美瑛から望む十勝岳連峰 2025. ...
kitamitiさん

【シェアスタイル】簡単便利!コンソ ...
株式会社シェアスタイルさん

遅い晩酌🏠🍶
brown3さん

🥢グルメモ-1,041- 鳥一味 ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ND5kenさん

いよいよ!
レガッテムさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「お疲れ様」
何シテル?   02/01 15:40
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スーパースージー ジムニー誕生40周年記念 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 23:59:54
次の次は…コレを交換予定です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 00:48:49
城戸賞で、過去一番いい点数をとった脚本!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 17:43:26

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation