• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月23日

人身御供と人柱では違います。

人身御供と人柱では違います。 『神、人を喰う―人身御供の民俗学』
六車 由実 (著)


庄屋の屋根に白羽の矢が立って、娘を神(怪物)の生け贄に差し出さないといけなくなる――そういう人身御供の話を縁起とする祭りが、今も全国にたくさんあります。著者は、このような祭りの詳細な調査をとおして、人身御供とは「神の食べ物」として生ま身の人間を捧げることであり、それは祭りの後の直会において神を食べること、共同体の人間がお互いを食べることにつながると言います。そこから、現代においてもこのような「野蛮で残酷な」話が語られるのは何故かと問い、肉食的な暴力性を排除してきた農耕社会・文明社会の根源にまで及びます。期待の新鋭のスケールの大きな論考です。著者は東北芸術工科大学研究員。

人身御供のお話し。。。
人々が人身御供(伝承)をどう感じていたか・・・
人身御供とは、祭の過程で人間を殺し、それを神の食べ物として、神前に供えることを指す。
またあの柳田國男はそのことに気づいていながら、関心を別の方向にずらしていったと述べた上で、そうなったのは柳田が人身御供に潜む強烈な「闇」から目をそらしたからだと述べています。
普通、人身御供にされるのは女性とされてます。
また人身御供と人柱との間に明確な差があることも示してます。
学術書なので難しい・・・(笑)




注意:感想は私個人的な意見ですので、ご了承下さい。


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/10/23 14:38:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

ボスとお買い物(2025/08/3 ...
まよさーもんさん

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

南アルプス天然水
ドウガネブイブイさん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「お疲れ様」
何シテル?   02/01 15:40
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スーパースージー ジムニー誕生40周年記念 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 23:59:54
次の次は…コレを交換予定です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 00:48:49
城戸賞で、過去一番いい点数をとった脚本!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 17:43:26

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation