• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぷちゃん。のブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

清水マリンパーク撮影オフ その②中間報告



早いもんで、もう2月ですね!








ソアラはノーマル車高なので、スタッドレスフル活用中です(・ω・;)










今年は1月から結構色々出向いてまして、ゆうやんと田貫湖に行ってきました♪


クソ寒かったですが、自分のとは異次元の性能を持つ、400psオーバーのソアラに乗れたし楽しかったです(^^)





さてさて、ドリプラの撮影イベントまであと1ヶ月半を切りました!

日々の打ち合わせで、段取りや用意する物も結構決まって来ています。

2月1日に細かい事を決めたくて現地に出向いて打ち合わせしてきました!




っとその前に









シーズンなのでイチゴ狩りに行って来ました!(*^^*)

うちの夫妻、みーたん夫妻、ゆうやんちカップル、だいちゃんちカップル

計8人でイチゴを食いまくってきました!!









久能のイチゴは、めちゃめちゃでかくて、めちゃめちゃ甘かったです!(´∀`*)ノ
シーズン中にもう一回行こうかなw






たらふくイチゴを食べてから、4台で連なりドリプラへ・・・





CLUB☆1JZの会長さまである暴れん坊さんに製作して頂いたステッカーを配ってから打ち合わせ開始!







どういう風に搬入してもらい、どういう風にまず車を停めるか・・・。
拘りが強く、それを決めるのに結構時間が掛かりましたね。

みんな意見をしっかり持っているから、とても充実した打ち合わせでした!

実際会場にみんなで行かないと解らない事だらけですね。
本当行ってよかったです。(^^)



あとは交代で時間別責任者を決めることと、ゴミ箱と喫煙所を設ける位ですかね。
主催がいる所も用意した方がいいかもですね。




参加される皆様が気になっていると思うので現段階の参加予定車両と台数を報告致します。

特に括らなかったんですが、当たり前のようにJZ多いですw


マークII クレスタ チェイサー ヴェロッサ
アリスト ブリッド スープラ プログレ クラウン ソアラ…



個人的に2JのNAが好きなので、スープラSZのオーナー様がとても気になりますw


JZX90は2台、希少ヴェロッサ様も2台参加予定です!


そしてJZの皆様のみならず、LEXUS様も参加予定でございます。
LS460(2台?)にLS430・・・いいですねぇw





そしてメーカーの垣根を越えて33Z、34Z!



日産最高!






日常生活で大変!(強調w)お世話になっている師匠は、数ある高級車の中から夜の繁華街がよく似合うW220のS600L(←本物V12)で来てくれるみたいなのでありがたいですwww






そして今回は愛知組のスカクーの彼が、なにやら隠し玉のセカンドカーを用意してくれているみたいなのでそれも超楽しみにしています!

車種は非公開ですが、かなりヤヴァイと噂ですwww




現段階で参加見込み総勢65台!(内、未定14台)
となっております!




本当ありがとうございます!嬉しいですっ(:д;)







中には「近所に車の知り合いがいないから参加したい・・・」
と言う方にもメッセージを頂きました。

デビューに当オフ会を選んで頂いて、本当に嬉しい限りです。

全力で交流の後押しをさせて頂く予定です!(*^^*)






あと1ヶ月半!がんばりますっ!



以上中間報告でした!
(・ω・)


2015年01月26日 イイね!

バブル期的字光式ナンバープレート考察



1月26日(月曜日)4連休2日目。


「やっぱり前期顔面には字光式ナンバーだなぁ」


という訳で・・・




字光式ナンバーに変更をしに、陸運局まで行ってきました(・∀・)


「字光式=希望ナンバー」という概念をひっくり返す「字光式なのに分類番号が希望用の数字じゃないナンバー」という激烈変態マニアック仕様も凄く魅力的だったんですが、今回は取りたい番号があったので一般希望に申し込みました。



というのも年末のブログで中南海さんからコメントで・・・


「ナンバーは非希望の一連指定番号だと分類番号やひらがなで、はた目にも最近の登録であることがわかってしまうので、あえて「330さ」に近い人気の無い番号で希望ナンバーとるのもアリです( ´艸`)」


という変態が反応しそうな激烈変態情報を教えてくれまして、是非一般希望にして一番若い数字とひらがなをゲットしたいと思っていました。




でも交付開始から6年も経っているご当地ナンバー・・・

取れるか不安だったのですが・・・






師匠!(中南海さん) 一番若い希望の分類番号である「340」(通常は330ですが、うちの地域は340)と、一番若い平仮名である「さ」取れましたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



本当取れてよかったです! (・∀・)ほっ




これで今までのナンバーよりナンバー取得年月日が不明になり、今まで当時ナンバーだったけど、ご当地ナンバー交付開始時に、せっかくだから・・・とナンバーを変えてみた仕様が出来ますwwwwwwwwwwwwww






そして字光式ナンバーといえば照明器具が必要ですよね。



陸運でも売っていたのですが、ELではなくLEDが主流でした。
(普通のも売ってんのかな?)



せっかく良い分類番号のナンバーを手に入れたのに、最新の「均等に明るく光る」「凄い薄い照明器具」を付けてしまっては、せっかくのバブル感が失われてしまいます・・・





なので今回用意したのは・・・





時代に逆行した「光ムラ出まくり」のくせに「超分厚い照明器具」ですwwww




懐かしさを出したかったら・・・

字光式は光ムラを出しまくり!
器具を出っ張らせてなんぼです!
(・ω・)






でも、ちょっと出っ張りすぎですね (・ω・;)


後期バンパーと相まってやたらせり出してる感じになっちゃってます。

本当はこれに純正ナンバーフレームを着ける予定だったんですが、更にせり出すので今回は見送りました。


前期バンパーを装着する時、後期に比べてバンパーが短くなる分ナンバーボルト取り付け部分を短縮溶接加工しないといけないので、予定より短縮し、この分厚い基盤を良い感じに装着させるつもりです。




そして気になる光ムラは・・・



完璧ですwww




夕方点灯させた時のムラがムラムラで堪りませんwwwwwwwwwwwwwwww


ブログに載せる為、ナンバーを消す加工をしなくちゃいけないので、光ムラをお見せできなくて残念です (・∀・;)







十里木経由で家まで帰ったので、ついでにメタセコイア並木に行ってきました♪



すっかり冬景色です!





前期テールいいわぁ(*^ ^*)
字光式にしてから雰囲気が更によくなりました!



今度、ここの場所を借りてみん友のgenkiさんがオフ会を開催されるみたいです。

今から楽しみにしていますよ!(^^)




ってかサイドステップまじいらない(^^;)
前期の雰囲気を邪魔しています。。。


という訳で



前期中期のサイドステップ代わりに着いているロッカーパネルモールディングも入手済み!

足付けしてあるので、あとは塗るだけです!



これは滅多に出回らないので、しかたなく片っ端から解体屋さんに、ソアラが無いか聞きまくって手に入れた一品です。

一軒の解体屋さんに偶然前期の2.5GTツインターボがちょうど入荷したらしく、引っぺがしてもらいました!


手に入り難いパーツなので入手出来てよかったです(^^)

JZZ30ですが4.0GT-LTDの本革シートを装着している車両でした。
ヤフオクでも格安で色んなパーツを出品されている解体屋さんなので、もしかしたら安く売ってくれるかもしれませんね。

自分はとりあえずいらないので、欲しい方ご一報ください♪

2015年01月22日 イイね!

おぷ会 × genki@styleさん親睦会



1月19日(月曜日)

17アスリートのサー君が装着する「オートクチュール シュプレム」を受け取りに、掛川のゆうやんちへ行ってきました。




そして、今回はこの方もご同行!








地元のプログレ乗りのgenkiさん!(*^^*)


初対面でしたが、初めて会った気がしないのは、JZ仲間ではいつもの事w
3台仲良く掛川までランデブーしました♪




今回ワンオフマフラー装着で覆面っぽさがかなり薄れたサー君
甲高い良い1Jサウンドかなりよかったです(・∀・)イイ!





掛川に着き、ゆうやん&みーたんと合流





3月のドリプラオフの前にgenkiさんと顔合わせ出来て本当によかったです(^^)




プログレは、ただアルテッツァをベースに高級装備を付けた車って思っていたのですが、なんとホイールベースまで違うとは思いませんでした(驚)


黒革にコンビハン、アナログ時計、オルガン式アクセルペダル・・・
欲しいものがいっぱい着いていました!




NAのVVT-ⅰ付きJZエンジンのエキマニがカッコイイという流れで、みーたんのエンジンルームをマジマジ見る機会がありまして、そこで激萌えアイテムを発見!(゜д゜*)


前期1JZ-GTEですが・・・



オイルレベルゲージがセルシオと同じヤツ!
(確かJZX90もそうだったような・・・)


さらにエンジンオイルのキャップも・・・



白文字!(後期はただの黒)


ちなみにパワステオイルのキャップも白文字でした。



これ絶対取り入れますwwww




その後ファミレスに移動してしばし談笑・・・


そしてgenkiさんは運命的な出会いを果たしたチェイサーの方とのプチオフの為に浜松へ出撃、サー君夫妻は先に帰路へ。


その後3人で2時間程打ち合わせ&リアル近況報告(いつもはLINE)




次回のオフ会打ち合わせが会場で2月頭にあります。
そこで細かいレイアウト、スケジュールを決めてこようかと思います。

詳細が決まり次第ブログにてお知らせ致します(^^)

さぁあと1ヶ月半!頑張ろう!(゜∀゜)




~さいごに~


せっかくの撮影オフという事で、愛車もちょこちょこ進化中でございます。



当日までに

「分厚いくせに全然均等に光らないバブルの頃の電球字光」
「希望ナンバー」
「純正OPのうっすい金のゴールドエンブレム」

を装着予定です。




あとメーターのバブリー化も順調です。
とりあえずメーターをバラしお目当ての「文字入り表示板」を取り出しました!



文字入りいいわぁwwwwwwww



13クラウンの表示板はメーターフードに付いていたので1分も掛からず取れましたが、30セルシオの表示板はメーターの内部あったので面倒くさかったです。。。

調べてみると、この文字入り20ソアラも採用されていました。
どっちにしてもタマ数無いんですがねwww



まぁ次の休みにでもメーターばらして取り付けようかと思います(^^)



それではまた(・ω・)ノ thank you
Posted at 2015/01/22 17:27:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 定例おぷ会 | 日記
2015年01月09日 イイね!

清水マリンパーク撮影オフ その①告知

新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(*^^*)


さてさていきなりではございますが、3月15日(日曜日)にエスパルスドリームプラザ横のマリンパーク(静岡県静岡市)にて少し大きめなオフ会を開催する予定なので、その告知をさせていただきます。





今回は雑誌の撮影やイベントで使われる会場を借り切って開催いたします。
普段から「あそこで車の写真撮りてぇなぁ」と思ってた皆様、一緒に如何ですか?




メンバーは我々おぷ会のメンバーはもちろん・・・

いつもオフ会に参加頂いている

神奈川組の皆様(クレ豚さん経由で♪)
愛知組の皆様(6000さん経由で♪)
静岡遠州組の皆様(にゃおねこさん経由で♪)

が一斉に集まる大規模なオフ会になりそうです。



そして私の地元のプログレオーナーのgenki様経由で、お友達のプログレオーナー様のお誘いをお願いして頂いております。


現段階では ソアラ・マークII・クレスタ・チェイサー・プログレ・クラウン などなど40台前後の方のご参加が見込まれております。


同じJZエンジンを搭載するプログレですが、まだオーナー様と交流した事がありませんでした。



今回は初めてプログレのオーナー様達とも交流できるので本当に楽しみにしています(^^)

皆様も一緒にみんなと仲良り、最高のロケーションの中、撮影オフしませんか?


興味ある方はコメント欄でお知らせ下さい。

尚、場所代が高額な為、今回のオフ会は有料とさせていただいております。詳しい内容はメッセージにてお知らせ致します。



尚参加は、交流に必要なメンバー表などの書類を作る準備がございますので、事前申し込み限定!としております。

ご理解ご協力お願いします。






Q 「それどこにあんの?」
A それでは会場までの説明をします。




って遠方の方は解りませんよね
ヾ(・ω・`)





車のナビや携帯のナビで来られるかと思いますが、ざっくりではありますが清水ICから会場までのルートを説明致します。



 1  まず東名清水ICを降ります。

新東名からもJCTがありますので行けますが、間違えて新東名の新清水ICで降りてしまうとかなり遠くなってしまいますので「新」が付かない「東名高速道路」の「新」が付かない「清水IC」でお降りください。


 2  料金所の先の分岐を左側へ。「日本平・富士・三保」方面。

(右側の方が会場に近いのですが、解りにくいので説明は左側で)



 3 
 自然に3車線の国道1号線に入ります。2つ目の信号「庵原」を右へ。


 4  しばらく進むと分岐になりますので、右側を走行していて下さい。

進んでいくと地下道を走る感じになります。


 5  つき当りの信号「袖師」を右へ


 6  しばらく進み、4つ目の信号がドリームプラザ出口の信号になります。




 7  次の信号の手前に左へ入る道がありますので、左折します。


 8  つき当たりにロータリーがありまして、そこが入り口になります。




普段は輪留めがあり、進入できないようになっていますが、搬入時間に入れる様にしておぷ会メンバーの誰かが誘導員として居ますので、曲がる場所さえ間違えなければ大丈夫です。



ここで当日参加のメンバー表をお配り致しますので、是非是非交流にお使いください。



入場していただくと、おぷ会メンバーが何人かで誘導しますので、したがってください。(もちろん後で自由に移動していただけます♪)


搬入終了時間の10時に「開会式」をしますので集まって下さい。



そこから先は敷地内を自由に移動して下さい。
一般の方もいると思いますので、徐行にて十分気をつけて走行してください。















一番奥で富士山をバックに撮影することも可能です♪







階段があり上からの撮影も可能です。










自分はチームの皆と車を並べて上から撮影して、TOP画にするのが目当てですwww


構想沸いて来ました??

当然1台も居ませんが、わくわくしておりましたwww









真横にドリプラやユニクロがありますので、ご家族が退屈する事もないかと思われます。

ドリームプラザには静岡の名品や銘菓が並ぶ土産専門店をはじめ、清水すし横丁、MOVIX(映画館)、ちびまる子ちゃんランド、観覧車などがあります。

ついでにすし横丁で天丼を食べてきたのですが、かなり美味かったです(*^^*)






遊泳禁止ですので、テンションが上がっても泳いじゃだめです(゜言゜)




【追記!】

貸切が16:00までと説明しておりましたが、入り口の鍵を返す時間が最大21時まででOKとの事だったので、オフ会の閉会時間を16:00としまして、そこから自由解散で完全閉会を20時とする事にします。



ドリプラの夜景をバックにナイトオフも出来ちゃったりします


ロータリーの所の出入り口は一般者が進入しない為に、閉会まで会場は封鎖しております。
急な用事が出来てしまって帰らなければならない…などといった場合は、すぐに鍵を開けますので直接かTELしてください(電話番号はしおりに記載しておきます)


みんカラはリアルに会うと本当に楽しくなります!
我々と是非一緒に盛り上がりましょう!!

以上告知ブログでした(*^^*)



日時:3月15日(日曜日)

会場:マリンパーク

住所:〒424-0922
   静岡県静岡市清水区日の出町10-80


参加条件:すみません!事前申し込み限定です!!
       オフ会は有料となります。お問い合わせ下さい。

搬入時間 AM9:30~10:30

 
閉会時間 PM4:00
完全閉会 PM8:00

2014年12月31日 イイね!

2014年を振り返る



いやぁ~年の瀬ですね!
今年一年は結構色んな事がありました(^^)
あとはのんびり新年を迎えるだけです。

カニ食うぞー!(゜言゜)ノ


この1年は、仕事も家庭も遊びも本当に充実した1年でした♪


ソアラも「金が無い」と言っている割に半年でパーツレビューは40件越え(汗)

気になる費用は概算で20万円程。。。ちりつもの脅威ですな(゜言゜)



来年の目標は残りのサイドとリアの前期化後付けサンルーフ移植です。

費用は13万円程で、計画としてはサンルーフを優先にして前期のパーツを集めてショップ入庫ってな感じで進めて行けたらいいなぁと思っております。



それが完成した2016年は・・・



BBSスーパーRS一点買い
で行こうかと思っています。


再来年の話なんて気が早いね(゜言゜)


ノーマル車高に高額なスーパーRS・・・
考えるだけで鼻血が止まらなそうです (゜i ゜)




再来年の話はさておき、今回は2014年を振り返ってみたいと思います。





1.2月

は何もしてなかったので

いきなり3月!


2013年下旬にはもう理想の仕様に仕上がってしまったクレスタ

冬眠時期を経て「次は何をしようかな?」と考えていた矢先、VIP SYTLE様の「ミドルのプライド」と言うミドルをVIP仕様に仕上げている方なら誰でも載りたい企画が上がり、掲載車両を募集している事を知り、ちょっとでも雑誌に載りたいという思いで写真数枚とプロフィールを書き投稿。



後日出版者様より個人取材の依頼を頂きました!




4月 ドリプラにて取材








そして4月最後

GW、自分的に完成した愛車でにゃおねこさん主催のオフ会へ参加しました♪





そのオフは親交の深い神奈川組のみなさま、愛知組のみなさま、そして地元静岡のみなさま、そして更に遠方のしーざりおさんが集まった同窓会の様なオフ会でした!

めっちゃ楽しくJZX談義に花を咲かせている中1台の30ソアラが現れました。




そう、これが運命の出会いでした。



どうやらにゃおねこさんの知り合いの方みたいだったので、大好きなソアラと言う事もあり一緒に付いて挨拶をしに行く事にしました。


ソアラじゃソアラじゃ (゜∀゜)))



まぁ(゜Д゜*)




近づいてみてなんとびっくり 超希少な黒本革シートサンルーフ付き!



「うおおお黒革サンルーフ!後期の4リッターですか?!(゜∀゜*)」

「え?!このソアラ ターボですか?!」

「うわMTだ!この内装でターボ&MT・・・すっすげぇ!(゜д゜;)」

「え?ベース前期!?(゜Д゜;)後期にしか見えない!」

「エアバック移植?シートメモリー移植??(((゜Д゜;)))は?」

「うわ!ブレーキでっか!(゜Д゜;)」

「なんじゃこのソアラーっ!!(●Д●;)」



それはまるで高校生の頃「こんなんだったら最高だろうなぁ」と授業中考えていた理想のソアラを実体化した様なソアラでした・・・


いや、それ以上でした。





その瞬間から昔の思い出が走馬灯の様に蘇り・・・


どうすれば買えるかやりくり方法を考えまくり・・・



あの衝撃から1ヶ月後の5月下旬




あの方に続けとばかりに納車! (:Д;)))) うおおおー




そして6月



念願の見開き掲載!
3冊買いましたwww



そしてあの時のソアラオーナー様「たっしさん」が主催を勤めてらっしゃるオフ会へ念願のデビュー!



自分より年上の方が多かったです。
みなさまジェントルな方々で、初参加の自分をとても温かく受け入れてくれました(*^^*)


話の内容は、まさにZEROからの出発!マニアックすぎて何を話しているのかほとんど解りませんでしたwwwwwだからこそ最高におもしろかったです!



そしてこの頃最上級グレード仕様にしたい!という事でエンブレムを探しまくっていました。


ヤフオクでもダメ!トヨタ部販でもダメ!


廃盤という事だったのですが、ダメ元でディーラーで働く連れに聞いてみると、ソアラ乗ってるヤツがいるから聞いといてやるよという事でした。


その友達こそ、現在のチームメイトのゆうやん30でした!




同じ静岡で同い年。これも運命です!




それまで「JZXの友達とオフ開いても、ノーマルだし、ソアラ1台だけだし寒いかな?」と思っていたので、この出会いで「またみんなでオフ会できるかも?」と思い始めまして・・・




7月

仲良しの神奈川組のみなさまのオフに他車種で思い切ってお邪魔しました♪









車を替えちゃったから今までの友達とは疎遠になっちゃうかな?みんカラでそういう人結構いるよなぁと結構心配していたのですが・・・


クレスタの頃と全然付き合いが変わってなくてびっくりしました(゜д゜*)

本当に嬉しかったです♪



そこから「神奈川組」「静岡の遠州組」「愛知組」のみなさまと交流するオフ会がスタートしました(゜∀゜)



これからも親交を大切にしたオフ会をどんどんみんなで計画して行こうと思っています!
自分はチーム内の変り種として突き進んで行きたいと思います!






最後に・・・


他車種の訳わかんない拘りをたらたら書いている最近のブログにコメントをくれる方、本当に感謝しております!(:Д;)アリガトネ!



来年もよろしくお願いいたします!

プロフィール

「自分も最近ワイパーに挟まれました!敷地内に入ってこられて気分悪いです(笑)@1G_HEARTBEATさん 」
何シテル?   12/05 07:04
いらっしゃいませ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火プラグとイグニッションコイルの交換3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 05:04:25
パニーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 14:22:59
トミカの4月の新車情報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/05 12:18:56

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
30ソアラに乗ってます

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation