目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
ヤフオクで付けただけで燃料ポンプは動かしていないという新古品のような燃料フィルターとホースのセットを格安で入手しました
2
恐らくヤフオクで【大容量フィルターパーフェクト】という名前で出品されている物だと思います、付属の燃料ホースはキャブ用で耐圧性能が2キロしかないので使いません(使えません)、カプチーノでブースト1.2だと4キロ前後燃圧が掛かる筈ですからね(多分)
3
フィルターは形状的にユニオン産業のスカイライン用だと思います、配管の曲っているほうがアウト側になっているのでカプチーノの純正品とは向きが逆になっています
4
とりあえず運転席側のリアタイヤを外して覗いてみます、今付いている燃料フィルターはこんな感じ、普通ですね…過去の整備手帳を見ると2014年10月に付けているので既に10年経っています、時間の流れが早い…
5
燃料フィルターを外しました、純正の燃料ホースは高いだけあって、汚れは凄いけどヒビひとつ無くまだまだ使えそうでした
6
フィルター曲ってますね…ステー付ける時に締め付け過ぎたんだろうなぁ…出てきたガソリンはそんなに汚れてないなと思ってフィルターの中に息吹きかけたら凄く真っ黒なガソリンが出てきました
7
昔使った純正の燃料ホースの切れ端が残っていたので何かと面倒なイン側は安心の純正ホースを使います、今回は逆向きに付けるのでこのホースだけではインアウトは足りません
8
純正燃料ホースの値段がヤバいので足りないアウト側は【トヨタ純正インジェクション用ホースΦ8】を使います、1m送料込みで2400円ぐらいでした、純正ホースより微妙に内径と外径が大きくなりますがクランプはそのまま使えますし、柔らかさも純正ホースと同じ感じでした
9
新しい燃料フィルターが太くてステーのボルトが届かないので長いボルトに交換しました、締め付け過ぎないように注意…
10
逆向きに付けるので何度も着脱して燃料ホースの長さを調整しました、イン側は約29.2cm、アウト側は約19.7cmでカットしました、純正状態よりかなり長いです
11
取り付け前に比較、結構デカいです
12
こんな感じで付きました、サイドブレーキのワイヤーが邪魔でした
13
イン側はこんな感じ、安心の純正ホースです
14
アウト側はこんな感じ、曲げすぎても長すぎても良くないので大変でした、全部終わったらいきなりエンジン掛けないでキーONで何度か燃料ポンプを動かし燃圧を掛け漏れが無いか確認してからエンジンを掛けましょう
15
逆向きは付けるのが面倒なので次交換する機会があったら大人しく純正品買います…作業は自己責任でお願い致します
[PR]Yahoo!ショッピング
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( スカイライン の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク