• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro0906の愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2020年12月27日

Z33ブレンボ・V36ローター化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回使うのはジュラテック製のキャリパーサポートです。
見えなくなるのにしっかりした作りです。

ジュラテックさんからは様々なパターンのキャリパーサポートが製品化されてます。

この商品は
R32/33ナックルにZ33ブレンボを流用する為のキャリパーサポートです。
組み合わせるローターはスリット加工されたV36純正。
フロント355mm、リア350mm

この頃はZ33ブレンボが手頃な値段であったため、比較的安価にビッグローター化出来ました。
2
こちらは以前の仕様
ECR33キャリパーにノーマルローターです。
フロント296mm
リア297mm
ドリフト仕様としてはストッピングパワーも十分ですが、定番仕様ですし改めて見ると小さいですね…
3
作業中の画像無く、いきなり取付完了。
TE37は355ローターでも17インチが履けます。
リアは350ローターに18インチなので結構余裕があります。

取付に関しては
HEXボルトで固定となり、12mmが必要。
フロントキャリパーとキャリパーサポートの干渉部を削る。
車高やブレーキホース長によっては長さが足らなくなる。
純正ローターやたら重い
バックプレート加工
4
暗い仕上がりの写真ですがZ33ノーマルローターとの比較です。
355に17インチTE37
324に19インチTE37
5
ローターのスリットは突き抜けてない派です。
突き抜けてるのを見ると、いかにも熱でヒビ割れしそうな気がして、むしろそれは切込みなのかなくらいの認識です(そんな事はないでしょうけど)
6
追記
乗ってみたフィーリングですが、圧倒的にストッピングパワーが上がります。
180sxには明らかにオーバースペックとなりますので、マスターバッグを作用させたままだと効きが強いのでペダルタッチがシビアです。
強めに踏むと簡単にロックするレベルなので、現在はマスターバッグを作用させずに乗っています。
踏力が増えて戸惑いますが、慣れてくると違和感なく乗れます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートベルト ゼンマイ修正 2回目

難易度:

NVCS異音対策

難易度: ★★★

フロントブレーキ確認。2025.8.15

難易度:

デフオイル交換 2025/08

難易度:

スマホを冷やす

難易度:

半目コントローラー加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「180sxの取材、今度は日本語です(笑) http://cvw.jp/b/497216/39442469/
何シテル?   03/12 12:57
いらっしゃいませm(_ _)m こっそりひっそり目立たずに??赤い180sxを乗り回してます。 2016 スタンスネーション お台場 2018 ド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ワゴンRスティングレー] 光軸調整・初期化(オートレベライザーリセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 14:30:41
純正HIDからハロゲンヘッドライトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 13:53:23
[その他 その他] タイヤチェンジャー導入(3相→単相200V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 10:54:58

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
通算5台目の180sxです エンジン ・ヘッド廻り 強化バルブスプリング ロッカー ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
奥さんの車から自分の通勤車に昇格しました🤔 MOP ・ブラッキッシュアゲハガラスフレ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
最終後期。 あまり手を掛けずに乗れる仕様のがようやく見つかりました。 ターボ付きで快 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナGT-FOUR 後期 ムーンルーフ 寒冷地仕様 車高調     TEIN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation