• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴウ@ぽれみあの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2010年10月30日

ステアリングセンター合わせ 他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一般的なバイクはステアリング軸=前輪軸なので、ハンドルのセンターが狂う何て事はまずあり得ないのですが、スティングレーのステアリング構造は4輪自動車にとても近い構造となっていて、ステア軸からタイロット2本を介して前輪を動かす構造です。

その複雑なステア構造のせいでハンドルのセンターがかなりずれてしまっていたので、かんたんにですがセンターあわせを行いました。

やり方はかんたん、前輪につながっているタイロットエンドのネジ部分で長さを調整するだけ。
(白矢印の棒が前輪側タイロット)
ちなみにハンドルセンターで前輪がかなり右向きだったので、タイロットを伸ばして左向きへ調整です。
2
○印の部分のネジで調整します。
反対側にも同じ部品があるのでねじ山の見える長さが均等になるように両側を調整するのがベスト♪

ちなみに一般的なタイロットは片方のねじ山が逆ねじ方向にねじ切りしてあるので、タイロットを回転させるだけで伸び縮み調整ができるのですが、こいつは両方とも正回転方向でねじ切りされていたので、片方のボールジョイントを一度外して少しずつ調整しては取り付けてまた外して調整して・・・を繰り返しました(汗
3
ついでに燃料タンクの錆止め塗装も・・・
燃料タンクの後ろ面にかなりサビが出ていたので、車底用のブラック塗料を大量に吹き付けておきました(笑
燃料タンクに穴が空いたらシャレになりませんからねぇ・・・。
それにしてもこのタンク、鉄板を溶接で箱状に成型しているのですが、その溶接が最悪で角がものすごくボコボコしているんです。
これは定期的にメンテしないとこういう部分からすぐに錆びて朽ち果てそうです・・


ところでこのバイク、燃料タンクのすぐ脇にエキゾーストパイプがあるんですよねぇ。
長時間走っているとボディ右側が暖かくなってくるのですが、燃料タンクもやっぱり暖められちゃっているんでしょうかねぇ。
今度時間があったら遮熱対策を考えたいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LA100S ムーヴ 車検整備

難易度:

車検

難易度:

テールランプ交換

難易度:

LA100S ムーヴカスタム 車検整備

難易度:

車検とオルタ交換と

難易度:

ホンダ FIT GP3 車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー ラゲッジフック取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/497790/car/3743388/8278457/note.aspx
何シテル?   06/25 17:09
免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation