• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yogiiの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2016年4月24日

パンダのセンターパイプ交換 2回目です!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今日はセンターパイプ交換です。
やっと暖かくなってきたので、重い腰を上げパンダ補修開始です。
寒いとヤル気がが起きない・・・ごめん
2
すでに折れていたテール部分から残骸を除去!
がんがん叩いて切って!なんとか除去!
3
触媒からセンターパイプをなんとか取り外し!
こっちの方が大変。
叩いて!開いて!こじって!引張って!
差しこみは嫌いだ!
4
釣りゴム。今にも切れそう!
寿命短すぎ。
5
今度のやつは、少しはもつかな?
6
今回もボーサルです。
283-877
7
差すのは、あっさり入ります。
排気漏れの方が心配です。
パーマテックスのシールを塗ってあります。
前回も後で塗って排気漏れを止めました。
この、シリコン系ガスケットはお勧めです。
8
テールにも、ガスケット使用。
心配性かな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーセンターパイプ ステー折れ

難易度:

エアフィルター交換@99,100km

難易度:

エアクリーナーBOXの加工

難易度:

サイドウインカーLED化@99,100km

難易度:

リアハッチストラップ改良取り付け

難易度:

良いかも

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月25日 6:37
センターマフラーの交換お疲れ様でした。年式は違えども、パンダ3も差し込み式のマフラーで引き抜きには、かなりの苦労があるのは同じだと思います。ただ、年数がたてば、経つほど固着して抜けなくなる事があると思うので、かなり大変だったと察します。差し込み式のパンダは、流石イタリアンと思いますし、シールを必要とする精度なども、日本車には少ないイタリア車らしさも感じます。
ともかく、無事に交換お疲れ様でした。
コメントへの返答
2016年4月25日 13:19
コメントありがとうございます。
差し込みは、大変でした。
無事終了いたしました。
ありがとうございます。

プロフィール

「[整備] #ジムニー JB23 ラジエーター交換です https://minkara.carview.co.jp/userid/499703/car/3143798/7590459/note.aspx
何シテル?   12/03 16:10
fiat panda飼育中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フリーハブ完全分解 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 00:46:09
ブレーキマスターシリンダーOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 00:48:31
ピンクの奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 22:45:32

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
山に行く相棒
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
かみさんのお下がり(^-^ゞ
フィアット パンダ フィアット パンダ
ジウジアーロのデザインした車が大好きです!
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かみさんの買い物快速!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation