• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4ドアコンパクトの愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2021年9月23日

ヘッドライトを磨いてみた!その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
準備が出来たら覚悟して始めましょう!
自信の無い方は、ここで引き返しましょう。

コンパクトも自信はありませんでしたが、何とかなるだろうと言う根拠の無いポジティブさで作業を開始しました。
2
ペーパーも水浸しにして、表面をなぞるように滑らせます。直ぐに黄色い液体が出てきます。

当て木を使う方もおられますが、コンパクトは指の腹を使って優しくなぞるを繰り返しました。
3
表面をなぞるウチに黄色い液体が白っぽくなってきます。表面が削られてきた証拠です。

霧吹きで水を掛けてはなぞり、水分を含んだウェスで拭き取り、表面のキズを確認しましょう。
4
拭き取ってみると様子が判ります。焦りは禁物、丁寧になぞって行きましょう。

なぞる際は、一定方向で。ライトの横方向になぞりだしたら、全面をその方向で。終わったら、上下方向に切り替えて。

円を描くのは好ましくありません。
5
なぞっているウチに少し透明感も出てきました。水の切れ具合でもう少し擦る必要がありそうです。
6
あともう少しでしょうか?
7
今までの作業を繰り返し、白濁も少なくなり、拭き取った後のキズも目立ちにくくなったら次の番手にシフトします。

コンパクトは、1500番の作業を飛ばして2000番にしました。1000番の作業は30分程度でしょうか?

2000番の作業も基本は同じです。水分を切らさないように力を入れすぎずになぞる(磨く)。変な力を入れてしまうと深い傷が入る可能性があります。
8
2000番を終えてペーパーは終了です。本当は3000番まで行くつもりでしたが、在庫切れで手持ちが無かったので、2000番を丁寧に20分程度掛けました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト加工 デザイン変更編

難易度: ★★

エンジンオイル交換11回目&エレメント交換

難易度:

ルーフキャリア取り付け

難易度:

リアハーフスポイラー加工 補修・再整形編

難易度: ★★

【シリコンコーティング施工】雨上がりにツヤ感アップ!

難易度:

ホイールリペイント NS-GTⅡ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「〇〇とタイヤは新しい方がよい http://cvw.jp/b/503424/48584558/
何シテル?   08/06 08:46
免許取得後、310サニーを購入。プレイドライブの世界から、CARBOYの世界に引き込まれ B310、AE86、P10、ジェミニ、K11マーチなど乗り継ぎました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
2014年夏から乗り始めました。前車と比べて排気量が増えた分だけゆったり走れるようになり ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
嫁さん用に購入したATの軽自動車です。旧規格550CC のタイプですから、全然走らない( ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
つい、また買ってしまったプリメーラ。今度はTE、色もシルバーでマフラーと足まわりが入って ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めての2000CC車。そしてサンルーフつき。イスも電動でした。TM-Lセレクションと言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation