• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つのきちの愛車 [マツダ スクラムバン]

整備手帳

作業日:2025年4月5日

フロントガラス替えるなら断熱、保温しちゃえ! その一

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ご覧のように飛び石で最初は数ミリだった亀裂が半年余りでここまで成長

6月には車検があるので、やれることは早めにと言う事でフロントガラスを遮熱・断熱ガラスぼかし入りに交換することに、で入庫前にいろいろ詰め込み作業をします…

ガラスはガラス屋さんに任せた方が確実過ぎて、自ら作業する気はありません!

ガラス交換前にやる作業メニュー

・ナビ連携ドライブレコーダーを最新版に(と言っても2年前の販売ですが、HDからFull HDになりました。)交換。

・ついでにバックカメラもKENWOODモデルに…。(HDカメラにする予定が、思わぬ障害で通常のナビ連携カメラになりました…)

・ドライブレコーダー交換に伴うガラスフィルムの貼り替え。切り場所とか違うので。

・天井のデットニングと断熱材貼り付け

・フロントガラス入れ替え・デットニング関係で天井トリムとパネル間の配線取り回し変更。

…かな?
2
先日、運転席・助手席の窓ガラスを断熱クリアフィルム施工をしました。
後部5面は納車後すぐに25%フィルム施工をしています。
3
外したルーフライニングに配線とリヤウォッシャーのパイプが養生テープもどきのテープで至る場所に貼り付けてあって、ここも?あれもか⁉︎とかやりながらでしたので、ハーネスブラブラはありません。

こっちは本物養生テープでデットニング・ルーフライニングの邪魔にならないところに押さえる程度ですがしました。
4
まだまだ始めたばかり
5
ブラブラしているのは、旧リヤカメラとナビ連携前後撮影ドライブレコーダーの配線です
6
運転席側はリヤウィンドウウォッシャー液用パイプだけでしたので、瞬殺!
7
結局いろいろあって、オレンジの看板の店に慌てて行き、購入。
痛い出費…。
8
最初に購入したのはこちら…

そのままでは横幅がデカいため、バックドアのカメラスペースに収まらず、加工しても面倒くさいし、ワゴンバンパーを考えているために泣く泣く諦めました。

レガシィと二個買ったのに…
9
タイラップは後で切りますが、こんな配線取り回し。

ドライブレコーダー、バックカメラの配線の余りをゲート内に収めるため、このまま作業を続けます
10
さー、フィルム貼りますよ!
まずはお掃除編。
食器用洗剤を少し混ぜた水で二回ほど吹きつけてはスキージで洗い流すを繰り返します。

あ、前のフィルムは一発でガラス面はのりも残らずきれいに剥がれたので、熱線に残っていたのりをフィルム剥がしスプレーを吹きつけ少しだけですが除去してます
11
フィルム貼りますが型紙?丸ごとこんな感じで貼り付け固定し、必ず両面に吹きつけます。

のり面部分だけだと、くっ付いたら折り目入りますから、事前に防止するためです。

今回は下から貼ります。
12
位置合わせ。
合わせたら真ん中を上下にスキージを動かして位置決めてから真ん中上から左右に少しずつ水抜きをして、徐々に端に広げていきます。
隅はプラヘラ使い水切りと固定します?
13
出来上がりはこんな感じに。

これを今回は三分割なので3回します
14
二枚目完了。

意外と暗いぞ?

あ、%指定間違えてるわ

仕方ないのでそのまま貼り続けます
15
3枚目(最上部)は切り込み加工付き

ドライブレコーダーリヤカメラの台座が付く部分を切り取ります
16
三枚目貼り付けてから、ドライブレコーダーリヤカメラ用配線の通し穴を開けます。

グロメット処理します。
17
配線して、固定前の配線。

最終的には内部をシーリングしますよ。

(配線通し前にハイマウントストップランプを外そうとしたら割れたので、ガラス交換後に使用する予定のストップランプを投入します)

まだ半分も終わってないよ…
18
ドライブレコーダーリヤカメラ取り付け

台座だけ固定、全ての配線処理が終わったら位置決めします
19
まぁこんな感じです

貼ってから気づいたが取り付け説明書には記載がないけど、前後用の台座あるのよ。

配線受けの形状が違います
20
外から中。
暗いのが実感できるかと。
カメラの台座部分と比較してね
21
バックカメラ・ドライブレコーダーリヤカメラを本体まで配線。

余りをリヤゲート内に収めて配線固定します!

続きはそのニへ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換、リフトアップゲタ外し

難易度: ★★

車中泊仕様化と清掃など

難易度:

天井 防音断熱加工

難易度: ★★

洗車記録

難易度:

ハロゲンランプに戻す☹️

難易度:

エアコン、ガス注入

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まぁ、及第点かな。 http://cvw.jp/b/505320/47083759/
何シテル?   07/13 17:58
徳島で中四国ラリ-選手権にコドライバーで出場しています。 国際ライセンス保持(やっぱりWRCに出たいですね…。) 若手ドライバー育成もしています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電スロ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 18:20:29
LEDウィンカーミラー化(準備1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 06:36:06
アンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 22:42:49

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
ぶつけられたワゴンRの代わりに妥協しながら契約。 ラリーなどで、サービス道具を車内に積 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
普通乗り。→通勤だけで週500キロ以上走行する、超シビアコンディション車両。 これ以降 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオRX-RA二号 (スバル ヴィヴィオ)
某知人から譲られた一台。 現役ラリーカーのスペアボディかつ貴重な個体。 競技未使用 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオRX-RA1号機 現役ラリーマシン (スバル ヴィヴィオ)
いろいろやってます 現在貸出中。(勝手に車体修復とか塗装までやって、一体いつ返却してく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation