• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月05日

-新年のご挨拶-

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。_(_^_)_






写真: P1040012【マリーナ河芸 日の出 2019年1月4日撮影】



























2019年の幕開けとなり、早5日が経過しましたが、皆さんは良い正月を迎える事が出来たでしょうか…。
ワタシは、9連休と言う休みを頂いていますが、残すも明日1日で終わり...また現実に戻ります…(ノД`)・゜・。


とりあえず正月は家でマッタリ過ごしていますが、流石に体がなまりそうなので、3日4日と今年の初撮りを兼ねて、日の出撮影に出かけました…(・ω・)ノ















「津ヨットハーバーからの日の出」
2019.1.3










3日の早朝から津ヨットハーバーまで車を走らせ、日の出撮影に臨みました…( `ー´)ノ
この日は、朝から厚い雲に覆われていたので、撮影のコンディション的にはLowだったのですが、、、
何とか太陽は顔を出してくれました…(;´∀`)





6時41分 日の出前の朝焼け

写真: P1030001

車を走らせている段階で空には厚い雲が掛かっていたので、流石に雲が邪魔をしている様だった。















7時18分 日の出時刻は過ぎていた

写真: P1030002

日の出時刻は7時1分...随分と遅れながら雲の隙間から何とか太陽が見えた…(*´ω`*)
ある程度は雲がある方が良いのだが、ここまで厚い雲に覆われるのも善し悪しだなと…(´っ・ω・)っ















7時19分 別構図で狙ってみる

写真: P1030003

これはコレで良い味を出しているが、ワタシ的には納得がいかず、、、
リベンジ意欲が増す事となりました…(゚д゚)!















7時21分 黄金に光を放つ

写真: P1030004


太陽は厚い雲に隠れてしまい、そこから黄金に輝きを放った光のカーテンへと姿を変えたのだった…(。-`ω-)















厚い雲がなければ違っていたのかもしれない...

写真: P1030005





























翌日に別の場所からリベンジ撮影に出かけた…(; ・`д・´)










「マリーナ河芸からの日の出」

2019.1.4















前日の結果から再度撮影に臨むは、マリーナ河芸から狙う事にした…( `ー´)ノ
同じ場所からよりもコンディションを変えた方が良いと言う勝手な都合ですが…( ゚Д゚)

で、この日は雲も無く、撮影のコンディション的はHigh、、、
見事な程のΩ朝日を臨む事が出来たのだった…(*´Д`)





6時56分 日の出数分前の朝焼け

写真: P1040001

綺麗な朝焼けが日の出時刻前に姿を出す…(*´ω`*)
これは期待が出来そうだ…('ω')ノ















6時57分 浜辺からの朝焼け

写真: P1040002

しかし、早朝の気温は低く、長居するには厳しいですな…(´Д⊂ヽ















7時3分 日の出時刻は過ぎたが、太陽は現れない

写真: P1040003

ここで色が随分と焼けてきた様になる…( ゚Д゚)
この日の日の出時刻は7時2分だ。















7時4分 太陽が顔を出し始める

写真: P1040004

周りは赤く、中心から黄色い光を放つ…(゚д゚)!















7時6分 そろそろ良い感じに上り始める

写真: P1040005

これは、水面から達磨朝日が望めそうな雰囲気…(*´Д`)















7時6分 遂にその姿は現れる

写真: P1040006

コンディションは良く、「だるま朝日」を臨む事が出来た…(*´▽`*)
4年前に撮影した際は、500mm望遠でバッチリ狙ったのだが、標準ズーム70mmではやはり厳しすぎますな…(;´Д`)

これも当倍率で見れば何とかなったりするが、やはり物足りないと言えばそうである…(´Д⊂ヽ















7時7分 水面から離れていく瞬間

写真: P1040007

蜃気楼によって生み出される神秘的な現象は見ていて素晴らしい…(*'ω'*)















7時7分 上りきる瞬間

写真: P1040008

燃える様な赤ではなく、黄色に輝く情景を意識しないと、夕日に見えてしまうので、現像時の調整も難しいのではあるが…(;´∀`)















7時7分 同じ時刻でも上がる時間が早いもので...

写真: P1040009

次のステージへ向けて太陽は上っていく…(´・ω・`)















7時12分 ある程度上りきった瞬間

写真: P1040010

赤みが無くなり、黄金の世界へ姿を変えていく…(´_ゝ`)
















7時12分 別構図で楽しむ

写真: P1040011

夕日と違って黄金に光を放つ姿は見ていて素晴らしい…(*´ω`)















7時14分 完全体の黄金に輝く朝日

写真: P1040012

日の出は色々と色の変化を楽しむ事が出来るのが面白いですね…(*'ω'*)















ここは南国の気分が味わえたりと...



























元旦には、初日の出を撮影しませんでしたが、こうして正月から御来光様を臨む事が出来ましたので、良しとしましょう…( *´艸`)










今年もワタシ的にはマッタリとやっていこうとかなと思ってますし、カメラもOM-Dでしばらく腕を磨いていこうと思います…(´・ω・`)

相変わらず130Xはノーマルを綺麗に維持していけたらと思っていますし、カーライフとカメラライフを上手く両立していけたらと思っていますが、仕事の方も今年は色々と変化がありそうですし、良い1年を過ごせたらと思います…。















と言うワケで、、、

2019年もどうぞ、『†BLACK† -Ⅹ- 』を宜しくお願い致します<(_ _)>















<撮影機材>
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

<使用ソフト>
OLYMPUS Viewer 3













I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
HAPPY NEW YEAR...!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/05 15:25:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2019年1月6日 12:17
明けましておめでとうございます。
今年もいっぱい写真を撮りましょう。
コメントへの返答
2019年1月6日 19:28
明けましておめでとうございます…(*´∀`*)
今年も宜しくお願いします…<(_ _)>

昨年はあまり撮影に出かけませんでしたので、今年は色々と出かけたいと思います…('ω')ノ

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation