• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

我が家のベランダ下の天井、崩壊した・・・。(驚)

我が家のベランダ下の天井、崩壊した・・・。(驚)我が家は築約30年経ったパナホームに住んでます。

とても気に入ってて、私自身、とても信頼してた・・・

でもね、今回、チョイと残念なことが起きてしまった。

まぁコチラもかなり悪いんですけどね・・・。(汗)

昨日の夕方、2階の自室でYoutubeを観てた。すると1階から『ドカ~ン』と大きな轟音が。

またうちのネコ2匹が何かひっくり返したのかと様子を見に降りる。部屋内は問題なしだわ。

玄関ドアを開けて外に出ようとしたらドアが開かない。するとドア下に何やらパネルが落ちてる

エッと思い、上を見上げる・・・orz。何とベランダ下の天井が朽ち果てて落ちてきている。(驚)

中を覗くと根太が水により完全に腐っている。そのせいで天板が落下してきた感じですわ。

落ちてきた天板、石膏ボードか何かで出来てて、結構な重量ですよ。取り敢えず撤去開始・・・。

大きさはほぼ正方形で90×90cm程の大きさ。コレ、頭に当たったら完全にケガするレベル。

実はこの部分ではないけど、その先にはいつも嫁さんのエブリィワゴンを停めているんですよね。

偶々仕事でエブリィは無し。落ちてきたのも反対側だったけど、下手したらエブリィが犠牲に・・・

住宅メーカーさんに修理を依頼したいところだけど、実は昔、ココの部分、見積もり取ってた。

それも約10年前ほど。当時の私、鉄骨造だから腐るという概念、私には無かったです。(汗)

当時の見積金額、確か約20万円。今回は前より広範囲なので下手したら倍では効かんかも。






無職の状態で我が家のあらゆるものが壊れる。完全にヤバイ・・・。(涙)










Posted at 2025/09/30 15:11:58 | その他 | 日記
2025年09月29日 イイね!

長い事飼ってたが、知らなんだ・・・コリドラスの卵だって。

長い事飼ってたが、知らなんだ・・・コリドラスの卵だって。熱帯魚水槽の水替えをしようとしたら、白いの着いてる。

魚の卵ですな。年に数回観ててグッピーのだと思ってた。

と云うのは、知らぬ間にグッピーの赤ちゃんが居たから。

今回もグッピーが増えるんだなぁ・・・と喜んでました。

これじゃ当分、水槽の水換え出来んな・・・と思ってた時、グーグルレンズの事を思い出した。

偶に使うけど、コレ、メッチャ便利。早速撮影して調べてみる。すると全然違う答えが出た。

この産み付けられた卵、なんと『コリドラス』の卵なんだって。長年飼ってたのに知らなんだ。

と云うのは飼い始めて此の方、コリドラスの稚魚なんて一度も見た事無い。そう信じていました。

でもね、うちの水槽、チョット厄介者が沢山いるんですよ。それは『エビ』。無数にいます。

一時期レッドビーシュリンプが流行った時、うちも飼おうと見に行ったが、かなりの高価品・・・

と云う事で白じゃないエビを3種ほど計5匹ずつ買ったのですが、それらが大繁殖してしまった。

彼らは何処にでも入り込み、上部フィルターのマットの中にも潜伏。だから掃除が大変なんです。

そしてかなりの食欲。弱った魚に飛びついて、挙句の果てには食べ尽くしてしまうんですわ。

そうこうしてたら早速卵にエビがやってきた。隔離用の小型水槽も無いので助けられない。(涙)






『自然の摂理』と云う事で、許してやってください・・・。







Posted at 2025/09/29 13:43:13 | ペット・動物 | 日記
2025年09月28日 イイね!

メインPCの不具合の一つ発見!メモリーだった・・・。

メインPCの不具合の一つ発見!メモリーだった・・・。不具合連発で、正直ウンザリしている私のメインPC。

イベントビューワで確認してもコレっ!と云うのが無い。

シャットダウンから起動すると問題はほぼ起こりません。

でも何故か『休止』から起動すると数分後にフリーズ・・・。

そんな中、新しいトラブル発生。Youtube観てたら豪快にフリーズ。フリーズと云うよりクラッシュ。

画面が固まり数分放置。ブルースクリーンにも切り替わらないので、最後の手段で電源長押し。

昔は何も考えず電源長押ししてたけど、コレ、現行WindowsOSはやめておいた方が良いらしい。

OS自体がバックグラウンドで治そうとしているので、下手に電源落とすとOSが壊れるとの事。

その為にも電源長押し終了する場合は、最低でも十数分以上開けてからの方がリスクは減る。

とは云ってもなかなか待てませんよね。頭の中で判っていてもテンパってるから私はすぐ切る。

そこで出てきた新しい警告文。どうやら『メモリー』の不具合で止まったとの英文記載が・・・。

スマホのグーグルレンズで翻訳したらそのように書いてましたわ。英語、私は苦手なので助かる。

私のメインPC、4スロットでメインは16GB2枚とサブで8GB 2枚の合計48GB仕様なんです。

WindowsOS搭載のメモリ診断に掛けたら、どうやら16GBが故障しているとの診断が出た。

最近のPCでメモリーが2枚16GBってメッチャ少ないんですが、不具合起こすよりマシです。

取り敢えず不具合2本を取り外し、スロットを差し替える・・・すると問題なく動き出した。(嬉)





とは云っても、休止からのトラブルは未解決のまま・・・。(涙)







Posted at 2025/09/28 14:58:38 | その他 | 日記
2025年09月27日 イイね!

トルクスビットの良さ、未だに判らん私・・・。

トルクスビットの良さ、未だに判らん私・・・。ミニのエアクリーナー交換時、トルクスレンチが必要。

よく使うのがサイズはT15~30ぐらいでしょうか。

まぁ国産車なら、まずトルクスネジを使いませんわな。

輸入車・・・と云うより欧州車と云った方が良さそう。

そのサイズ違い、とっても判りにくい。プラスドライバーなら普通、№1~3の3つぐらいですな。

トルクスビットで特によく使うT20・25なんてビットサイズの大きさの違い、ほぼ一緒だし。

当たり前ですが厳密には全く違いますが、何故か番手違いでも多少の事なら使えてしまいます。

そもそも論ですが、汎用性の高い場所のネジ、私はプラスネジで充分だと思うんですけどね。

よく云われるのはトルクスは『弄り防止』の為、と云われますが、エアクリーナーボックスもか

そうは云っても使われているモノはそれ専用の工具で対応しなければ、外せませんよね・・・。(汗)

今回作業に用いたのは、ベッセルの電ドラ用にそろえた、ボッシュ製のロングビットセット

3本のビスを外すだけなので今回は手回しで外しましたが、ロングのビットセット、助かった。




知らぬ間に我が家のツール関係、ボッシュ製が増えてきている・・・。(笑)

Posted at 2025/09/27 13:41:52 | その他 | 日記
2025年09月26日 イイね!

マジで今回ヤバかった・・・メインPC、CMOSクリア出来ず。

マジで今回ヤバかった・・・メインPC、CMOSクリア出来ず。トラブル続きでホント勘弁してほしい、私のメインPC

Cドライブを新SSDにしたりグラフィックボードを替えたり。

それらを替えて、少しマシになったけど、他の不具合が。

昨日はYoutube観てたら完全にフリーズ。コレは初めて。

画面が固まったままなので、仕方なく電源ボタン長押し。ホントはコレ、良くないらしいですわ。

一応約10分程はそのままで様子を見ましたが、どうしようもなく長押し。そして再起動を・・・。

電源が入り、本来はココから『ピッ!』となってBIOS画面に入る筈が音もならず黒画面のまま。

要はオペレーションシステムアプリのWindowsが立ち上がらない状況。コレは完全にハード要因。

こんな時試すのが『CMOSクリア』。本体マザーボードの端子を短絡&電池抜き。コレを試す。

短絡もアレなんですが、まず簡単な方の電池抜きを試す。装着されてるボタン電池を外します。

数分後、再度付け直して電源ON・・・全く反応せず。今度はセオリー通りに4品の短絡を実行。

ホントは専用のジャンパーを差し込んで短絡させるのですが、何処に仕舞ったのか忘れたまま。

仕方なくその辺に転がってたネジをピンに接触させて短絡、そして改めて電池抜きを試してみる。

するとどうでしょう、今迄鳴らなかった『ピッ!』が復活。そして何とかBIOS画面が出ましたわ。






何とか動き出したけど、今度は新たな警告が出だしたぞ!・・・。(涙)







Posted at 2025/09/26 14:26:31 | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 4 5 6
7 8 910 11 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 30    

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation