• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月17日

ポルシェセントラルミーティング見学

6/13(日)はラグーナ蒲郡でポルシェセントラルミーティング(以下PCM)が開催されたので見学へ行きました。会場はラグーナ蒲郡の臨時駐車場なので、見学の私はラグーナ蒲郡の一般駐車場(有料)に車を停めました。
http://www.laguna-gamagori.co.jp/laguna/meeting/pcm.html

PCMはいわば全国ポルシェミーティング。全国各地からたくさんのポルシェが集まり、集まったポルシェは何と約300台。これだけ大規模の全国ミーティングが地元で開催されるとは驚きです。去年の2009年6月7日にもラグーナ蒲郡でPCMが開催されたそうで、PCMは今回で第2回となります。予報では午後から雨との事で微妙なお天気でしたが、何とか雨が降らずにすみました。麻宮騎亜センセが書かれた今回のPCMのイラストシャツを買った際にサインしてもらいました。



最近コンデジのPanasonic LX3を購入してから、デジイチのPentax K100Dをほとんど使わなくなりましたが、今回は久しぶりにデジイチのK100Dを持ち出して写真を撮影する事にしました。私がK100Dでメインで利用しているレンズはあまり明るくないので、露光量不足になりがちなモーターショウなど屋内のイベントでは、シャッタースピードが稼げずに手持ちだとかなりぶれてしまい、シャッタースピードを稼ぐために絞りを開放すると焦点がピンポイントになってしまいます。それは、3月のオートトレンドのイベントで痛感しました。

その点、コンデジのLX3のレンズはF2と明るく、コンデジ故に絞りを全開放してもデジイチほど焦点がピンポイントにならないため、露光量の少ない屋内の撮影に適しています。そんなわけで、LX3ばかり使っているのはそんな理由です。コンパクトでデジイチと比べて持ち運びしやすのも大きなメリットです。

でも、デジイチのあのがっちりしたホールド性や、ファインダーを覗いての撮影、手動で即座にレンズのズームの魅力はコンデジでは味わえません。今回みたいに屋外のイベントで露光量が十分確保できる場所なら、デジイチの方がいいですね。こういうイベントで車の写真を撮るシチュエーションだと、デジイチで撮影するスタイルの方がしっくりきますし。

今回は光の反射やガラスの映り込みが結構気になったので、PLフィルタが欲しいなと思いました。


前置きが長くなりましたが、お友達のクロハチさんや鈴柚さんの真似をしてフォト蔵のアカウントを取り、今回撮影した写真はそちらにアップしました。みんカラのフォト機能だと、一つのフォトアルバムに写真が8つまでしかアップできなし、日記内にその写真を貼り付ける作業が手動で面倒なのが欠点です。
http://photozou.jp/photo/list/565236/1741588






少しだけみんカラのフォトギャラリーの方にもアップしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/2096160/photo.aspx

少しでも会場のイベントの雰囲気が感じ取れれば幸いです。

古いポルシェから最近のポルシェまで、5000万以上するカレラGTやポルシェの痛車などいろんなポルシェを見ることが出来て楽しかったです。皆さんとても綺麗に乗られているのがよくわかりました。今度はポルシェがたくさん走っている姿を見たいので、スパ西浦でポルシェの走行会とか開催したら見学に行きたいです。

PCMのイベントを見学したのは今回は初めてでしたが、とてもジェントルなオフ会でした(会場内でのマフラーの空ぶかしとかありませんでしたし)。スタッフの方もたくさんいまして、とてもスムーズにイベントが進行されて素敵でした。

今回のPCMやディレッツァチャレンジ決勝など地元で車の大きなイベントが開催されるは嬉しいです。蒲郡は地図の場所に全国の中心に近いのもあるのかな。以前、Styleのオフ会が蒲郡だったのも、関東・関西の中央に近いからという理由が主でしたし。ラグーナ蒲郡は先日R35 GT-Rのオフ会も開催されていたそうですし、車のイベント開催について定評があるようです。いつかここでロータリーイベントとか開催されるといいなと思いました。RE車が300台も集まったら壮観でしょうね。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2010/06/17 03:55:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

穴場
SNJ_Uさん

テレビを更改
どんみみさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

2010年6月17日 8:44
ライーザさん、おはようございます。

ラグーナ蒲郡、良いところですね!
イベントがなくても、ボーっと居るだけで良さそうです。

古いポルシェが好きなので、ピカピカの「356」が見たいなぁ。
930ターボも程度が良さそうなのがたくさんですね!!

REミーティング、是非(^0^)/
コメントへの返答
2010年6月25日 1:54
KONさん、こんにちは。

ラグーナ蒲郡には、フェスティバルマーケット(ショッピングモール)・テーマパーク(ラグナシア)があり、夏場はプールに入れますし、温泉もありますので、家族連れでオフ会に参加されてもあまり退屈せず過ごす事ができるのではないかと思います。

古いポルシェ・最近のポルシェと線引きするとしたら、一体どの辺なんでしょ?

中部だとロータリーミーティングのイベント自体そのものが無いので、ラグーナ蒲郡にこだわらなくてもいいので開催して欲しいです。
2010年6月18日 0:14
こんばんは(^^ゞ
スライドショー堪能させていただきました。
最後の方にワーゲンポルシェ914が出てきてビックリでした。
ラグーナ蒲郡いいところなんですね。
愛知県の東部って、なんとなく《日本の真ん中》ってイメージですね。
コメントへの返答
2010年6月25日 1:54
クロハチさん、こんにちは。

こんばんは。今回フォト蔵を初めて利用しましたが便利ですね。バナーがちょっとウザイけど(汗

ワーゲン・ポルシェ914、今回初めて見ました。この車、ポルシェのエンブレムがなかったらポルシェだと気づきませんでした(汗 もう30年以上も前の車なのですね。

ラグーナ蒲郡って、正直中途半端なテーマパーク&ショッピングマーケットだと思ってましたので、こういった大きな車のミーティングの場で利用されることになるとは予想外で嬉しいです。交通の便もそれほど悪くないし、蒲郡は温泉も有名なので、泊りがけのミーティングもありだと思います。サーキット場はスパ西浦がありますしね。こういった車の全国的なミーティングが今後も増えるといいな。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation