• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

東方紅魔郷 Extraクリア

東方紅魔郷 Extraクリア ← ryosiosさんの作品

「あなたが、コンティニュー出来ないのさ!」
↑このセリフは霊夢だと言ってくれないのね(寂

霊夢B(針巫女)を使って東方紅魔郷のExtraステージをクリアしました。ラストのQED「495年の波紋」に4回目到達後に撃破でした。普段は霊夢A(霊符)を使うことが多いのですが、禁忌「クランベリートラップ」でホーミングが周りの魔法陣を追尾してしまったり、禁忌「フォーオブアカインド」で分身を追尾するなど霊夢Aと紅魔郷のEXステージの相性はとても悪くて難易度が高いのでやめました。霊夢Bで紅魔郷EXをクリアした際の動画とアドバイスを記載します。

■ 東方紅魔郷 Extraクリア 霊夢B



http://youtu.be/h2POSfS0JUI?hd=1


■ 道中 前半
最初の妖精編隊地帯では、すれ違い様にパワーを2つずつ取る×3回、4番目のパワーは全て取る。取りこぼし注意。この時点でパワー23になるようにする。その後の妖精地帯で出てくる大Pを回収してパワー127に。

画面中央に移動し、画面中央上部から出てくる妖精の登場前から撃ち込み。倒したら、左右の妖精が青の弾を発射したのを確認したタイミングでパワーを取って、フルパワー時の画面上の弾打消し効果を発動する。パワー127になっていないと大Pを狙って取りに行く事になるので被弾率が上がる。パワー回収が画面上部過ぎると、次出てくる妖精に当たるので注意。

中ボス前の妖精の青弾はランダム弾なので、ある程度引きつけてから決めボム推奨。ボム発動後に撃ち込みをしに前に出ると被弾しやすいので注意。青弾が自機正面に来ないパターンの時はボム温存。


■ 月符「サイレントセレナ」
なるべくパチュリー正面をキープしながら撃ち込み。弾の間隔が狭くて抜けるのが難しいなと思ったら即ボム。できればここでボムを温存したい

■ 日符「ロイヤルフレア」
要パターン化。ボムは使わない。まず霊夢の脚のX軸を背景の縦線に合わせ、撃ち込みながら画面最下部へ。上からワインダーが2枚迫ってくるので、1枚ずつ縦移動のみで抜ける(ここは被弾しやすいので注意)。高速移動に切り替えて急いで左端に。自機右側のワインダーを追いつつ、右側から迫ってくるワインダーを斜めに抜けて画面中央真下へ(ここも被弾しやすい)。後は弾をちょん避けしつつ撃ち込めばスペカ取得。

■ 火水木金土符「賢者の石」
開幕時、画面横の「東方」の位置辺りぐらいまで前に出る。迫ってくる弾を下に移動しながら避けていき、画面下部で弾が迫ってきたら決めボム(これでボム0)。倒したらすぐ画面上部に移動して1UP回収して急いで画面左下へ。耐久度が低めなので、慣れたらここでボム温存でも可。


■ 道中 後半
左下で高速3Way弾の発射を確認したら高速移動で右下へ。同様に左下→右下→中央下部で高速3way弾を大きく避ける。

魔道書地帯は、大きく動き回ると自機狙い弾がばらけて避けづらくなるので、自機狙い弾の発射が終わってから移動。自機の移動は最小限に抑えた方が被弾しづらい。

魔道書ラッシュ地帯はボムを使いたいけど、なければ自機狙い弾に気をつけながらちょん避けして、弾がないスペースがあればそちらに移動を意識。次の妖精地帯の事を考えると、画面左下周辺で避けたい。ここで1機落としてしまってもリカバリー可。

ラストの妖精地帯は、左下から右方向に自機狙い弾をちょん避け。1UPは必ず取る。自機-ボムの数が4-0が理想。3-2でクリア可能。


■ 禁忌「クランベリートラップ」
要パターン化。ボムは使用しない。
1) スタート時は背景のフランのスカート中央部に移動して撃ちこみ。
2) 下から紫弾が迫ってきたら、その隙間に合わせて右に少し動いてから下に抜ける。
3) 抜けたらそこでストップ。
4) 次に下から青弾が迫ってきたら、隙間が狭くなる前に下に抜ける。
5) 今度は前方から紫弾が迫ってくるので、横軸がずれていたら微調整して抜ける。
6) すると、後方からの紫弾が勝手に抜いて行ってくれるので画面真下へ。
7) 左側にスペースが出来るので、左に少し動いてから徐々に前方へ
8) スカート中央部に移動して(2)へループ
パターンが崩れたらボム。

■ 禁忌「レーヴァテイン」
上避けを使えば超安定スペカ。動きは動画参照。注意として、第4波は上方向に米弾が発射したのを確認してから左へ抜ける事。

■ 禁忌「フォーオブアカインド」
ボムがあれば右下周辺で避けて中弾が迫ってきてからボム。分身はボム使用時に無敵にならないのでしっかり撃ち込んで分身を倒していく。ボムがなければ、左下周辺で気合避け。この場合はタイムオーバーにやりやすい。

■ ボス通常攻撃4
フォーオブアカインドのKIAI避けにちょっと疲れ、油断して被弾してしまった(汗

■ 禁忌「カゴメカゴメ」
背景のフランのスカート中央辺りに位置取りして避ける。大玉の1,2,3,5はランダム弾で、4,6は自機狙い弾。自機狙い弾は発射間隔が短いので注意。3,5のランダム弾が自機狙いで飛んできたらボムった方が安全。4,6の自機狙い弾は、移動できるエリア内の端によって誘導しましょう。

■ 禁忌「恋の迷路」
青中弾×青緑米弾の時は隙間を半時計周り、赤中弾×黄土色米弾の時は隙間を時計回りで回避できるが難しい。特に低速が遅い霊夢だとさらにムズイ。未だに成功した事がない。コツとしては、魔法陣の周りをなでるように移動すること。1ミス前提。ミスしたら、パワーを回収せずにフラン正面でひたすら撃ち込む事で倒す事ができる。回るのを諦めて最初から画面中央下部で撃ち込んで被弾→復活後パワー回収せずに撃ちこみで安定。ボムを使うと長引いてしまって不利になる。撃破後のパワー回収ではフルパワー手前で止める事!

■ 禁弾「スターボウブレイク」
画面左上部に完全安地(安全地帯)があるのでそれを利用。左上の「Enemy」の文字の「n」の右側の縦棒に自機中央を合わせる。霊夢だと脚の位置をそこに合わせる。左側のオプションがかろうじて見える位置。紅魔郷は低速移動時の当たり判定の表示がないので、このような位置合わせは難しい。

■ ボス通常攻撃7
フランの通常攻撃の中では一番激しい。フルパワー時の弾消しとボム一つで突破する。

■ 禁弾「カタディオプトリック」
まずは画面下部中央で撃ちこみ。後は右下周辺で気合避け。縦4連発の第4波が打ち終わったら、右下から画面中央少し右辺りに移動すると避けやすい。霊夢Bでは、縦4連発が来る二つ前の攻撃(第2波、第6波)の発射を確認してからボムって左側に移動すると、縦4連発を横に移動しながら撃ち込めるのでお勧め。

■ ボス通常攻撃8
シューティングゲームの切り返しの練習に最適な攻撃。中央から横にちょん避けしていき、画面端が近づいてきたら、高速に切り替えて一気に斜めに移動して画面端。その後少し下に下がってから高速移動で反対側に抜けてちょん避け。フランの動きによってはタイムオーバーになるが、無理に倒そうとしなくて良い。

■ 禁弾「過去を刻む時計」
パターン化推奨。第2波の高速赤弾で被弾しやすいので、そこで決めボムがコツ。
1) 開幕は画面中央下部
2) レーザーが発生して左側に移動したら、高速移動で左端に。
3) 赤弾の隙間に入って画面中央下部へ
4) 次のレーザーが回り始めたら画面右下へ移動開始
5) 右下にたどり着く前に高速の赤弾が飛んでくるので決めボムする。
6) ボムったら画面中央に移動、目の前でレーザーがクロスするが当たらない。
7) レーザーのクロスを確認したら前方へ移動。移動が遅いと、後ろからのレーザーに焼かれるので注意。
8) 2)にループ

■ 秘弾「そして誰もいなくなるか?」
耐久スペカ。前半の誘導は、他の東方Projectの作品よりも楽。真下からスタート。その後、左下→左上→右上へ。ある程度ひきつけて高速移動でバッと動く。視点は移動先の弾の隙間。右下へ移動して残り66秒辺りで右下と左下に増援があるので、この時に隅にいると被弾する。55秒過ぎた辺りで、背景のフランのスカートの下辺りに移動。

残り52秒から後半セクション開始。赤弾が発生したら、隙間が狭くなる前に下に抜ける。スタート時の位置取りが悪かったり、抜けるのに躊躇すると詰むので、この時はボム。黄弾2連発は右下が安置だが、最初の1発目のみ利用が安全。黄弾2波目は右下に隙間があるのでそこを抜ける。残り1秒になったら画面中央へ。自機-ボムが1-1以上であれば、残り7秒の赤弾を抜けずに少し上に移動してからボムすれば安定。

次のスペカは6面ボスのレッドマジック同様、開幕時に張り付くとかなりのダメージを与えられるので、ボムを使用した状態でこのスペカをクリアしてしまってはいけない!

■ QED「495年の波紋」
開幕時に撃ち込むと大ダメージ。自機-ボムが0-3以上であれば辛うじてクリアできる。波紋は一枚ずつ抜ける事。発狂するまでボムは温存したいが、危ないと思ったらすぐにボムる事。相打ちが多いので、ボスを倒した瞬間にボムると安全。


次プレイする予定の東方Projectのゲームですが、今度の新作である「東方輝針城」の体験版がアップされたので、そちらのプレイしてみたいと思います。体験版のダウンロードは下部の関連情報URLのページから。
ブログ一覧 | 東方Project | 日記
Posted at 2013/07/21 00:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年7月21日 22:32
紅魔郷EXクリアおめでとうございます。
ノーマルクリアからEXクリアまでハイスピード!

あなたがコンテニューできないと毎回言われていますが、喘息の調子が良いからパチェが強いのはライーザさんの動画で知りました(笑

やっとクランベリーが抜けれるようになってきましたがロイヤルフレアはorz斜め弾幕の不得意っプリが如実に表れています。ラストまで行っても途中で凡ミスして残機がなかったりで、クリア出来そうでできなくてアッー!です。

星蓮船のすぐ後にプレイしたからか、弾幕をとても楽しめてる感があります。星蓮船はベントラーシステムが楽しかったり難しかったりで。どちらがいいとは言えませんが東方楽しいです♪
コメントへの返答
2013年7月22日 16:53
ありがとうございます。フランの攻撃は他の作品のEXボスと比べるとシンプルなタイプが多く、しっかり練習してパターン化をものにしないと突破できないスペカが少なかったので攻略しやすかったです。フランよりも道中(中ボス含む)でミスしてしまってリセットした回数の方が断然多かったです(汗

魔理沙だとEX中ボスの台詞がこれじゃないのですね。紅魔郷のスペカの中では、パチュリーが一番キツイですよね。針巫女でのプリンセスウンディネは、Normalとは思えないスペカですし(汗

クランベリーは右にちょっと避けてから「U」の文字を逆からなぞるような感じで動くと安定しますが、問題はやっぱりロイヤルフレア。ミサマリだと安全地帯があるのですが、それ以外だと赤弾の間を抜ける際にやたら被弾します。自分の動画を見直しても、中央に戻る際に抜けた赤弾に被弾する寸前になってますし(汗 斜め方向から迫ってくるワインダー抜けは、QEDの波紋を抜けるよりも事故率高し・・・。

QED開幕時に残機0・ボム1、残機・ボム2の時がありましたがクリアできませんでした。残機1だとクリアはほぼ確定。

・クランベリートラップ~レヴァ剣:ノーミスノーボム
・フォーオブアカインド~カゴメカゴメ:1ミスボム使い切り
・恋の迷路:1ミス
・スターボウブレイク:ノーミスで安全地帯へ
・通常7:フルパワー&ボム一発(残りボム2つ)
・カタディオプトリック:ノーミスでボム一発(残りボム1つ)
・過去を刻む時計:ノーミスでボム一発(残りボム0)
・そして誰もいなくなるか?:1ミス

この計算だと2ミスでQEDに到着。残機4でフラン到着だと残機2だから、これ以外で後一つミスしても大丈夫。さらにもう一機失ってしまって、残機0ボム3であれば何とか。そう考えると、道中はミス0でフランに到着したい。問題はロイヤルフレアと魔道書のばら撒きラッシュ地帯。

調子が良いときに限ってスターボウブレイクで安全地帯に入る前に被弾してしまったり、カタディオプトリック~過去を刻む時計で2ミスしてしまい、「そして誰もいなくなるか?」に残機0で突入で絶望します・・・。

紅魔郷は低速移動時の当たり判定表示がなかったり、エネミーマーカーなかったりでシステム的に難しい面はありますが、登場するキャラやBGMが素晴らしいから、楽しみながら繰り返しプレイできました。東方ProjectのWindows版第1作目にしてすでに完成度が高いなと思いました。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation