• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陰どさんの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ヘッド参号機そのに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
つづき・・・

階段基板の奥行き部分も同様に切り出します・・・
※画像は失敗作のもの・・・
2
階段基板の正面部と奥行き部を一段ずつ切り離し、歪まないように気をつけて連結していきます・・・
※画像は失敗作のもの・・・
3
基板が出来たらケース部分を印刷、アクリル板に貼り付けます・・・
4
完成した基板を基準にしてケースを組み立てます・・・
赤丸の連結部分ですがアクリル接着剤では貼り付け出来ない(正確な角度で面取り出来ない)のでプラリペアでつなぎ整形します・・・
※画像は失敗作のもの・・・
5
上下とも組み立てたらこれまた基板を芯にして上下を連結します・・・
連結したケースの裏(後ろ)に蓋をするためペーパーで整形・・・
(ケースの斜め部分は角度(前後と上下)の関係で水平部分と切り口の面が揃っていないため・・・)
同様の理由でケース全面も大まかに面取りしておきます・・・
6
大きめにカットしたアクリル板で裏面に蓋をし(アクリル接着剤で貼り付け)余分な部分を切り落とし整形します・・・
裏蓋を貼り付けるときは素人の手作業なのでそのままだと基板が綺麗に入らないので基板を芯にして多少強引に変形させてでも出来るだけ綺麗に基板が嵌るようにする必要があります・・・
で、このケース・・・
組み立てた時に正面部分に角度を付ける(下端より上端が後ろになるように)ため上側の奥行きを5mmほど短くしたため外側部分が下側と奥行きが合っていないので下側を上側に合うようカットします・・・
また、内側にも角度をあわせてアクリル板を貼っておきます・・・
7
ここまででほぼケースと基板の完成ですがインナーに合うよう調整します・・・
インナーを持ち出し・・・
8
ハイビーム部分を丸ごとカットします・・・


つづきます・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

C25セレナ HID バーナー交換 DIY

難易度:

ミラーのシーケンシャルウィンカー交換

難易度: ★★

HIDバルブ交換

難易度:

ブレーキランプ全点灯化

難易度:

ジュンヤンLEDテール

難易度:

ハイマウント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生きてますぅ~~www http://cvw.jp/b/508595/42956990/
何シテル?   06/13 22:47
もう、いい歳なんですが、なかなか車いじりはやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップ キャンセル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 18:45:34

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
セレナからの乗り換えです!!
日産 モコ 日産 モコ
我が家では久しぶりの黄色いプレート・・・
日産 セレナ 日産 セレナ
いつの間にかイルミだらけ・・・
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
鹿さんと仲良ししたモコの代わりに我が家へ仲間入り・・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation