• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陰どさんの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ヘッド参号機そのよん

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
つづき・・・

点灯確認が出来たらケースに配線用の穴を開けLEDを取り付けた基板をはめ込みます・・・
2
基板をはめ込んだらアラ隠しにレンズを取り付けるんですが・・・
レンズ用に用意したのはこのアクリル板・・・
アクリ屋ドットコム様でフリーカットで購入したアクリル型模様板 ダイヤモンドK5 横350 mm X 縦200 mm
このアクリル板は片面は平面ですがもう片面はごらんのように模様がモールドされてます・・・
3
先ほどのアクリル板を長手方向に真っ二つに切断、ケースに貼り付けるわけですが・・・
ケースをインナーに組み込んでからも加工する都合と縁の部分を黒くするためマスキングの必要があります・・・
そこで通常なら平面側をケース側にして接着するんでしょうが・・・
今回はモールド側をケース側にしています・・・

接着方法ですが・・・
アクリル板は当然真っ平ですがケースにはアールが付いている上にアクリル板の接着面もモールドがあり平らではありません・・・
そこで、ここでもプラリペアを使い少しずつ、強引に曲げながら接着していきます・・・
この時プラリペアの溶剤がケースの中に入らないよう注意が必要です・・・(多少やっちゃいましたが・・・)
無事貼り付け出来たら余分な部分をカットしヤスリでひたすら整形します・・・
4
点灯状態はこんな感じ・・・
5
傷防止とアラ隠しの塗装のためマスキングしておきます・・・
レンズの縁を残してマスキングするので・・・
まず、塗りたい(隠したい)部分をマスキング・・・
このマスキングをガイドにして塗らない部分をマスキング・・・
塗りたい部分のマスキングを剥します・・・
6
ここまで出来たらインナーに組み込み・・・
では無く、組み込んでからでは作業がやりにくくなるインナー側の部分を先に仕上げます・・・
弐号機と同じようにHID仕様だとウィンカーがある部分にAFSを仕込むんですが・・・
インナーのその部分に段差があります・・・
このままだと加工が難しいので出来るだけフラットにします・・・
7
で、ただ埋めるだけでは芸がないので・・・
まず画像のような形状のアクリル板、黒板2mmと3mm、透明板5mmをそれぞれ2枚ずつ用意します・・・
8
透明版板の両側にLEDが入るように切り欠きを作ります・・・


つづきます・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドミラーランプ交換

難易度:

C25セレナ ライトレンズ磨き DIY

難易度:

ブレーキランプ全点灯化

難易度:

ヘッドライトバルブ LED化

難易度:

ハイマウント交換

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生きてますぅ~~www http://cvw.jp/b/508595/42956990/
何シテル?   06/13 22:47
もう、いい歳なんですが、なかなか車いじりはやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップ キャンセル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 18:45:34

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
セレナからの乗り換えです!!
日産 モコ 日産 モコ
我が家では久しぶりの黄色いプレート・・・
日産 セレナ 日産 セレナ
いつの間にかイルミだらけ・・・
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
鹿さんと仲良ししたモコの代わりに我が家へ仲間入り・・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation