• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月17日

無残、モダニズムの傑作

無残、モダニズムの傑作 東京駅に出向くと必ず確認に行くのが元東京中央郵便局、JPタワーへの建て替え工事中現場です。
歴史的建造物の相次ぐ超高層ビルへの建て替えが済んだ丸の内で、最後まで原型を留めていた昭和8年竣工のモダニズムの傑作も、この様に無残な姿となっています・・・
鳩山元総務相から今春、建て替え計画に待ったが掛かり、一時工事は中断していたのも束の間、計画通り表面のファサードのみを残し、裏側にあった集配場等は綺麗に無くなってタワーの基礎工事が始まっていました。
丸の内から昭和の原風景が消えて無くなりました(涙)
ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2009/08/17 21:07:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

残業してました😅
takeshi.oさん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

この記事へのコメント

2009年8月17日 21:37
僕は東京駅に行くと必ず確認するのは地下のお店(デパ地下みたいな)です。(笑)
この前も、稲荷寿司を買ってしまいました。
こんなコメントですいません(汗)
コメントへの返答
2009年8月18日 7:30
大丸の地下かな?八重洲地下街も大好きです。

東京駅に来た!と言う感じがして良い場所ですね。
稲荷寿司、あそこのなら美味しそう♪
2009年8月17日 22:41
こんばんはー。

いろいろ問題がありましたが工事が始まったのですね。
八重洲口側も駅前ロータリーの工事が始まり昔の面影が消えようとしています。
渋谷東口も駅前開発で大きく変わろうとしていますね。
人口が減り始めている日本ですから、そんな開発しなくてもと思いますが。

(^^ゞ
コメントへの返答
2009年8月18日 7:35
おはようございます♪

八重洲も渋谷も酷い状態ですね~
常に何かを破壊して、新しくしていないと気が済まない国になってしまった様です。
強欲という言葉がピッタリですね。
2009年8月17日 23:09
東京駅の駅舎、旧丸ビル、国鉄本社、東京中央郵便局・・・

どれも東京の玄関口に相応しく美しい建物だったのに誠に残念です(泣)

八重洲口の雑居ビル群はあまり好きではないので、東京駅から電車に乗る時はわざわざ丸の内南口に遠回りして入ったものです(笑)

そう言えば以前に用もないのにステーションホテルに泊りましたが、実に好ましい雰囲気でありました♪
コメントへの返答
2009年8月18日 7:56
東京駅丸の内口、かつての皇居に続く景観は世界文化遺産にも匹敵する日本の財産でした。

僕は特に何気ない旧新丸ビルが大好きでした。

東京ステーションホテル、就職活動の際にとある三菱系企業の採用担当者とレストランで食事をしました。バブル期の懐かしい思い出です~
2009年8月17日 23:27
最近アノ辺りは再開発が盛んですね。
八重洲口近くにあって便利だった営業所は
そのあおりを食ってか秋葉原に引っ越しました。
まぁそれはそれで便利かも(謎


うまく言えませんが、
一つの建物、しかも外壁だけを残しても、
その周辺の建物は近代化を進めているわけで。
街並みとしてはもう趣を失っているのでしょうね。
コメントへの返答
2009年8月18日 8:03
今後は八重洲から日本橋にかけて開発が進みそうですね。
秋葉原では財布が心配ですね~

仰る通りで周辺を含めての景観が大切だと思います。
部分的に残しても惨めですね。
今後数十年先を見据えて、一から全て造り直した方が良さそうです。
2009年8月18日 2:21
こんばんは

遂に『粛々と』やってしまったのですね。残念。モッタイナイ!

外壁だけ残しても、それは『トキを生きたまま剥製にしてしまう』みたいで保存とは言えないですね。
どうせなら、90%以上残して耐震補強・免震化して後世に残して欲しかったですね。
ヨーロッパが羨ましいです(苦笑)

僕が生まれた名古屋市でも存続が危ぶまれている近代建築があります。
三菱東京UFJの(元)貨幣資料館です。
大丈夫かな~(-_-;)
コメントへの返答
2009年8月18日 8:28
おはようございます~

今春の鳩山語録、今では失笑を誘うのみです。
しかし、エゴとは言え郵政公社に立ち向かう姿は微かな希望をもたらしてくれました。

名古屋にも消えゆく建築物があるのですね。
名駅前の名古屋中央郵便局(でしたっけ…)は今でも無事でしょうか。
2009年8月18日 5:19
この姿、舞台の大道具みたいになってしまったのですか…

建築物こそ、空間を含めての存在だと思います。
そういう空気が無くなってしまうのは、開発とは言え切ないですね。
コメントへの返答
2009年8月18日 17:19
まさに大道具です。
裏が無いのです~

周りが残せと言うから部分的に形だけ残し、しかも残すことで容積率や高さ規制などの緩和もあると聞きました。
官民一体の愚行、いや過去の偉業やそれを愛する人への犯罪行為です。
2009年8月18日 6:33
うちの周辺には、近代建築物が無い代わりに、昭和の忘れ物がたくさんあります。
時代が止まってます、って言うか退化してるかも?知れません。
東京の街は、これ以上進化してどうするのでしょうか?
コメントへの返答
2009年8月18日 17:43
昭和の忘れ物ですか♪
都会をコピーした地方都市が多い中、昭和の原風景は貴重です。
開発されない事を嘆く声も多いとは思いますが、何時しか開発されなかった事が美徳だと気が付く時代が必ずやってくると思っています。
東京の一極化が終わり地方分権の時代がやって来た時、真っ先に人がやってくるのは東京の真似をせずに伝統や文化を守り抜いた都市であると思います。

東京は欲の皮が突っ張った連中が収益性のみを求めて常に開発を繰り返している世界最大の愚かな街です。末期症状の兆候は幾らでも見て取れます。
800兆円という借金を抱えてしまったこの国も同じですね。
2009年8月19日 1:42
うーん、とうとうやってしまいましたか。取り返しがつかないことを…。
たしか歌舞伎座もへんてこりんな建て替えの計画があるとか…。

地震大国であるがゆえってのもわからなくはないですが、免震技術が発達した今ならば前にも書いた国際こども図書館のような方法を取って欲しいと切に願いますね。
コメントへの返答
2009年8月19日 7:00
近代建築物の耐震・免震改修工事は全く簡単ですね。

歌舞伎座も残念でなりません。
あれこれ再建築の理由を述べていましたが結局は金、腹の内は観客動員数アップによる収益性向上でしょう。

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation