• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月19日

色あせる百貨店 凋落の松屋浅草店

色あせる百貨店 凋落の松屋浅草店 今日は仕事の移動途中に、久しぶりに浅草に寄ってみました。銀座線の浅草駅で下車し、臭気漂うあの地下街に行くと、ああ浅草に来たなって思います(笑)
しかしながら戦前から続く地下街も、以前来た時よりもシャッターを閉め切ったお店が多い気がしますね。
そして地下街から松屋浅草店に入ってみると何やら様子が変です。なんと3階にはユニクロ、そして6階にはベスト電器が入店していました。いつの間にか、百貨店までが量販店のテナントを受け入れていたんですね・・・

そして1階の告知板を見てびっくり、4階と5階は2月末で既に営業は休止、6階のベスト電器は3月末で、そして7階のレストラン街と遊園地のある屋上も5月末で閉鎖と云うことです。
6月からは3階までの営業のみになるらしいのですが、行く末は見えている様な気もします・・・

画像はお気に入りのアングル、東武鉄道のガーダー橋の下から見た松屋浅草店です。
昭和6年竣工、当時流行したネオ・ルネサンス(近世復興)様式の貴重なアール・デコ建築も、今や大部分が金属製の外装材で覆われてしまっていますが、この角度からだと辛うじてアール・デコの美しい姿を見る事ができますね。目的不明の煙突も見事です♪
実は2階の東武鉄道浅草駅部分にはアーチ形の大窓が17個も連続して並んでいるのですが、今は外装材のおかげで外部から見ることは出来ません。
東武鉄道ガーダー橋の連続する横梁や橋脚の直線基調と、アール・デコの曲線が調和する当時の美しい姿を一度でいいから見たかったですね。
もし大修復をするなら、その前にこの醜い外装材を剥がし、美しい姿を見せて欲しいですね。
しかし今や東京スカイツリー建設で勢い付く東武鉄道、6両編成しか入って来れないこの駅を何とかしたいのは間違いないですから全て解体してリニューアルなんて事も考えられますね・・・

↓嘗ての美しい姿はここにありました。
ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2010/03/19 23:39:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクトX
kurajiさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

この記事へのコメント

2010年3月20日 0:20
こんばんは!

松屋浅草店の昔の姿を拝見させていただきました。

はっきり言って、カッコイイです!
そして、おしゃれです(^^♪

この手の近代遺産は是非、残していただきたい物ですね。

確か、神戸の大丸百貨店はアールデコの美しい店舗でしたが、阪神大震災による損傷が酷く、建て替えられたのですが、まったく同じデザインで、しかも竣工当時の美しいデザインで復活したそうです。

まあ、地震等による著しい破損でなければ、なるべくなら解体せず、昔の姿を蘇らせて、残して欲しいですね。
古い建物を補修して残すのも、一種の『ものづくり』だと思います。
コメントへの返答
2010年3月20日 5:36
おはようございます~

当時の写真、ホント泣かせます。
日本の近代建築、そして街並み、何て美しい国だったんでしょうか♪

神戸、大阪の百貨店も戦前の見事なアール・デコが多いですね!
大丸は当時の意匠で復活でしたか。
なんとも粋ですね!

そうなんですよ、日本の今の建設技術があれば、どんな旧い建物も耐震補強して簡単に修繕できるんですけどね。
それよりも収益性重視、過去の遺産に敬意も払わず簡単に建て替えちゃうんですから情けない国です・・・
2010年3月20日 4:01
こんばんは~

嘗ての一流デパートもこのようなありさまですか~
つまらない世の中になってしまいましたね~(泣)

買い物をするという行為がイベントとして成り立たなくなってしまったのでしょうか?
それとも百貨店という商売の仕方の工夫不足なのかな~

今はお金持ちの方も、量販店でお買い物が多いようですし~
高級外車に乗って「百円ショップ」や「ユニクロ」に行く時代ですからね~
コメントへの返答
2010年3月20日 5:49
おはようございます~

この松屋は地下から上まで汚すぎです(汗)
醜い外装材を引き剥がし、耐震補強と内装を直せばお客さんも戻って来ると思うのですが・・・
しかしながらそこにお金を掛ける事は眼中に無いようです・・・

百貨店には何時までも輝いていてもらいたいですね!
今年も多くの百貨店が閉店するみたいですが、生き残った店舗には是非頑張ってもらいたいですね~
百貨店に入るあのトキメキ感、量販店では決して味わえないですね♪
2010年3月20日 6:50
お疲れさまです

百貨店は家族で買い物をするだけではなく、心も豊かにしてくれる場所だったような気がします

時代の流れとはいえ何でも激安量販店ばかり、人の心まで・・・(><)ボソッ

建築物の改装も全体のデザインをもっと考慮して行って頂きたいものですね(^^;



コメントへの返答
2010年3月20日 21:48
こんばんは!

仰るとおりで、「百貨店」で想い出すのは幼き頃に家族で出掛けた時の展望レストラン、地下食品売り場、そして屋上遊園地ですね~

「百貨店」以外にも小さな幸せが一杯あった良き時代でした!
安く、早く、便利で、新しさを求める余り、代わりに
失って行く物は多すぎます・・・
2010年3月20日 8:15
おはようございます。

ここはとても懐かしい思い出がたくさんの場所です。地元ではここを百貨店というよりも今で言う大型スーパー的な感覚で捉えていました。やはり昔からキチンとした買い物をする際には銀座線で上野や日本橋というのが定番ですね。

昔ここの屋上にゴンドラがあって動き出すと屋上の外に出てしまうという怖い記憶がありますが、それはかなり前に解体されたようです。そしてあの地下街、嘗て一度だけドラマ「特捜最前線」で藤岡弘さん演じる桜井刑事が訪れる回があって驚きました。

今や東武伊勢崎線も半蔵門線乗り入れ運行がメインであるようですので、6両しか入線出来ない浅草は放置という感じなのでしょうか…
コメントへの返答
2010年3月20日 21:54
こんばんは~

やはり大熊猫@さんの思い出の場所でしたか!
確かにここは車寄せも無ければ、いかんせん天井も低すぎますね・・・
所謂「百貨店」の中では、グレードは低かったのでしょうか。

ゴンドラは地方のスーパーなんかでもありましたね!
ここは屋外に出るとは驚きです。
あの地下街は「特捜最前線」に似合いますね(笑)

しかも東武は日光・鬼怒川特急の新宿乗り入れを果たしましたから、浅草の地位は完全に低下ですね~
2010年3月20日 12:17
こんにちは。

今日は良い天気ですね。(笑)

浅草は風情がありますね。
立ち並ぶ柳を見ると何故か懐かしいような。
数年前、浅草の料亭で退職者会をやりましたら落語家のお話しや芸者さんの踊りがありました。
昔で言う粋な遊びでしょうか。
(笑)

浅草に近い業平橋駅は中途半端な存在でしたが乗客数が増えそうですね。(笑)

私事ですが、自分の職場には師匠と弟子(新人)の関係がありまして毎日弟子と格闘しております。
いや~横で見ていると疲れます。(笑)
(o^-^o)

コメントへの返答
2010年3月20日 21:59
こんばんは!

今日は強風に翻弄されました~
少し出掛けたときに東名の大渋滞を見て、出掛けなくて良かったと思いました(笑)

僕も数年前に日帰り社員旅行で浅草に行きました!
はとばすツアーです(笑)
落語においらん?、天ぷらに漫才を見ました!

業平橋駅、スカイツリーが完成すると別の街に変わりそうですね!

弟子が来ましたか!
マンネンさんの監視で弟子も緊張しているのでしょうか?!
2010年3月20日 12:40
こんにちは(^^ゞ都心でも渋谷などよりも浅草あたりの方が好きです・・という事でなんどか行ってます。あまりシャッター通りみたいなイメージないのですが、ここ数年ぐらいから?そのような感じになってしまったんでしょうか?
コメントへの返答
2010年3月20日 22:02
こんばんは!

確かに浅草は落ち着きますね。
外国人の方も多く、観光気分も味わえますね!
渋谷に新宿、池袋はお金を貰っても行きたく無いですね(笑)

地下街はシャッター通り化していました!
他は観光客で賑わっていましたよ~
2010年3月20日 22:42
こんばんは~

今回は浅草ですか、かつて修学旅行で行って以来でしょうかね(^_^;)
あまり馴染みの無い場所ですが雰囲気はいいですね。

写真を見て最も気になるのは煙突の存在です(笑)何故デパートに?
コメントへの返答
2010年3月21日 8:26
おはようございます~

嘗ては修学旅行、今や外国人観光客で賑わっていますね!
人力車なんかも走っていて、束の間でも観光地に来たなぁって思います(笑)

煙突、リンク先の画像ではナント煙が出ていますね!
焼却炉かお風呂か??

2010年3月20日 23:01
リンク先の画像を拝見させていただきました。
ビックリ仰天です!

日本全国,百貨店には厳しい時代なんですね。
幼い頃,百貨店の最上階の「大食堂」そして「屋上の遊園地」に連れて行ってもらうことがとても楽しみで,贅沢であったことを思い出しました。
勿論,その百貨店はもうありません。
コメントへの返答
2010年3月21日 8:30
当時の日本、主要都市の街並みは泣かせますね~
アール・デコやモダニズム建築の周りに、出桁造りや看板建築の商店や民家、今では失われてしまった日本らしい美しい街並みがありました!

楽しみだった最上階の「大食堂」そして「屋上の遊園地」、そして「おもちゃ売り場」消え行く運命になるのが残念でなりません・・・
2010年3月20日 23:14
僕はこの駅は何度か利用したし、この写真の道も走っていますがこの様な建物だったとは気が付きませんでした。 しかも煙突があったとは… 流石がノスタルさんです。

この駅に入る電車の後方に乗って駅方向を見ると電車がビルに飲み込まれるような気がしてました(汗)
コメントへの返答
2010年3月21日 8:36
Y.Fさんは泪橋にも行かれてますね(笑)
できれば当日も、浅草~吉原~山谷~南千住の昭和を探しに行きたかったです(笑)

この煙突ですが、ネットでも利用目的が出ません・・・
実は普段の街中でも煙突を探しています(笑)
そこには銭湯か工場がある証拠で、昭和が残っていますから!
この駅への東武線でのアプローチ、大好きですね~
隅田川を減速して渡り、急なカーブをレールの摩擦音と共に進み、巨大な松屋にまさに飲み込まれる感覚♪ああ乗りたい(笑)



2010年3月21日 20:50
こんばんは。

かつてはこんな素敵な姿だったのですか!
隅田川との組み合わせも素敵です。

高架が描く曲線も印象的ですね。

コメントへの返答
2010年3月23日 6:49
おはようございます~

隅田川沿いも嘗ては船屋などもあり、今よりも身近な存在だった様ですね。
今や隔離されて、和める場所では無いのが寂しい限りです。
2010年3月23日 1:11
こんばんは~。
乗り遅れました。

浅草松屋、恥ずかしながら一度も入った事がありませんでした。
ぱっと見、昭和40年代に適当に建てられたビルだと思ってました。
銀座線の地下はあの汚らしさが好きで、そっちは何度も行っているんですが…。

リンク先の古写真を見ましたが、実に規模も大きく立派な美しいビルだと思います。
デパートとしては売場の天井が低いのは、元々オフィスビルのつもりで建てたのを転用したからでしょうね。
あのしょうもない外装材を剥がして、元通りの姿を復活させてほしいですね!

近々年度末挨拶で浅草のお客さんの所へ行きますので、寄ってみる事にします。
コメントへの返答
2010年3月23日 6:53
おはようございます~

仰有る通りで、元々は東武鉄道のオフィスビルとして計画された様ですね~
一階の化粧品売り場の天井の低さはホント見事です!?

どうぞ一度、行ってみてください!
屋上も泣かせますよ(笑)

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation