• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月15日

昭和の記憶 上野路地裏

昭和の記憶 上野路地裏 今週は仕事で久喜、小山、結城と北関東を回ってきました。
これらの街は駅前の開発が進み、思っていたほど昭和の風景が残っておらず残念でした。
画像は上野駅に辿り着き、ふと懐かしいバイク街でも久しぶりに見てみようと思い、入谷方面に出て直ぐに見つけた飲み屋街です。
嘗ては上野に上京した多くの人達が一杯やっていただろうこの飲み屋街、今やその頃の賑わいは遠い日の記憶となってしまいました。
平日でも多くの買い物客で賑わうアメ横や広小路のざわめきもここまでは届かず、日の落ちる前でも静寂と闇に包まれていました。
20年ほど前には多くの若者賑わっていた隣接するバイク街も、この界隈はもちろんバイク業界をも牛耳っていたコーリンが倒産してしまい閑散としていました。
高校生の頃はよくバイク街に来ていましたね。懐かしいです。
ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2010/05/15 07:13:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

白ナス
avot-kunさん

不用品処分!
レガッテムさん

今日から9月ぜよぉ〜😤
S4アンクルさん

フィアット デュカト
パパンダさん

でも実は
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年5月15日 8:11
おはようございます。

ノスタルさんはプライベートでもビジネスでも相当な行動範囲をお持ちで何時も乍ら敬服致します。
北関東、何故か平成の世になっても上野から北には独特な郷愁のようなものを感じるのは私が昭和の人間だからかも知れません!?

それと同じで広小路から上野駅までの通りは若い方が多いのですが、駅から東上野の領域になると今にもギターを抱えた流しのお兄さんが出てきそうな街並みが健在ですね。

バイク街で子供の頃にメタルのステッカーを買って自転車に貼って喜んでおりましたが、確かに店が少なくなってしまいましたね…
コメントへの返答
2010年5月15日 15:36
こんにちは!

普段は都内の移動が多いのですが、今週は微妙な距離?の北関東の街に訪れました。
上野から東北本線や常磐線に乗り込み、北関東の主要都市に降り立つと、何処かに郷愁を感じる風景が残っていやしないかと考えてしまいますが、現実は甘くないですね(笑)
見慣れたチェ-ン店に味気ない再開発された街並み、戻って来た上野の方が昭和の風景が多く残っていましたね。

ここから東上野、あるいは鶯谷方面に歩いてもそこかしこに昭和の匂いが♪
何時までも流しが現れそうな街並みでいて欲しいですね~
2010年5月15日 12:21
こんにちは~!

コーリン潰れちゃったんですか~(汗
知りませんでした~(泣)

18年くらい前にアライヘルメットの8耐モデルを買いに行った思い出があります~
当時「ちょんまげ」と言われていたディフューザーがついた涼しいヘルメットです~

最近は若者の車離れだけでなくバイク離れも本格的ですかね(汗

最近~東京でもバイク少なくなった気がします。
コメントへの返答
2010年5月15日 15:43
こんにちは!

あれだけ沢山の店舗があったのに、まさかの倒産ですね(汗)
社長は突然姿をくらましたみたいです。

おお、8耐ですか!
懐かしい、って今もやってるみたいですが・・・
僕の時代はフレディ・スペンサーやワイン・ガードナー、そしてエディ・ローソンレプリカのメットが流行でした(笑)

バイクの生産台数の落ち込みは深刻ですね・・・
このままではMOTOGPやスーパーバイクで活躍する日本人ライダーが居なくなってしまうのでは無いかと心配です(涙)
2010年5月15日 17:52
こんにちは!

上野のバイク街は有名ですね。
ハーレー乗りの同僚もここで働いていたそうです。

アメ横や秋葉原もそうですが、郊外に家電品を扱う大型店が出店し、秋葉原に行かなくて全て欲しい物は揃いますね。

バイクも大型店チェーン店が増え、ネットで部品も買えますので上野に行く必要もないかもしれませんね。
しかし、同僚が『オオム』を飼っていまして、この餌は上野だ!っと言っていました。(笑)
(o^-^o)
コメントへの返答
2010年5月16日 5:32
おはようございます!

上野のバイク街はゴーストタウンの様でした。
記憶の街となりそうです(寂)

秋葉原もそうですが、スポーツ用品は小川町、楽器は駿河台、台所用品は合羽橋など、このままでは特色のある街の風景も消えて行きそうですね(泣)

おおお、そのオウムの餌は上野の菓子街のモノだったんでしょうか?(笑)

2010年5月15日 18:17
こんにちは(^^ゞ上野も少し移動すると、このような空間あるんですね・・・知りませんでした。コーリンは、バイク雑誌には、いつも広告で載っていた記憶がありますが、やはりまだ不景気なんですね(>_<)
コメントへの返答
2010年5月16日 5:31
おはようございます!

上野も大分綺麗になりましたが、入谷や浅草側に行くと泣かせる風景が数多く残っています!

バイク雑誌と言えばコーリンの広告でしたね~
高校生の頃は通販は抵抗があったので、RZ50の改造パーツはすべてコーリンでした!
チャンバーも電車で持って帰りました(笑)
2010年5月15日 21:43
こういう、ごちゃごちゃしたところ、好きなんですよ。
なんか、香港ぽいっていうか。

福生にもあったんですけど、最近めっきりオシャレな街並みに
変わりつつあります。寂しいですね。
コメントへの返答
2010年5月16日 5:37
香港と言えば九龍砦でしょうか。
解体されたみたいですね・・・
日本から路地裏の風景は消えつつありますが、アジアではまだまだ日常の風景ですね!

福生のアメリカンなお店や、米軍ハウスは健在でしょうか?
何気に一度も行った事ないので、こんど情報ください♪
2010年5月15日 22:14
こんばんは♪

上野のバイク屋さんは、懐しいですね♪

何度か行きましたよ!

最近 上野に行ってもアメ横ばっかりになっています!

またバイクに乗りたいです(^-^)v
コメントへの返答
2010年5月16日 5:40
おはようございます!

上野のバイク街、ホント懐かしいですね♪
歩道までバイクが溢れていて、人も凄かったですね!
思わずメットやバイクも衝動買いしちゃった人も多かったのでは無いでしょうか(笑)

僕もバイクは復活したいです!
2010年5月16日 8:15
おはよ~さんです~

大学生の長男がバイク(スクーター)を購入しました。

レッドバ○ンで、、、

コーリンの話聞いて、心配になっちゃいましたよ、、、w

それにしても最近の若い子はスクーターがいいんですね。

乗る、操る楽しみより楽な方を取るんでしょうか?

って、自分もオートマ乗ってるからな~(爆
コメントへの返答
2010年5月18日 5:33
おはようございます!

ロッドバロン、こちらも今の時代は経営が厳しいでしょうね・・・
やはり今の若い方、スクーターは買われても、バイクは買わないのでしょうか。

仰る通りで操る楽しみ、弄る楽しみは無くなってしまったのでしょうか・・・
2010年5月18日 14:15
そう言えばコーリンって倒産したんでしたね。
あのヘンテコリンなマーク、懐かしいですね(笑)
上野に隣接(?)する鴬谷を越えた根岸のあたりに
ウチのお墓があるお寺さんがあるんですよ♪
そのあたりはまだ昭和の面影が色濃く残っていて
いつも墓参りのついでに立ち寄るせんべい屋さん
なんかもいい味だしてますよ♪
コメントへの返答
2010年5月19日 6:48
コーリンの経営者は夜逃げっぽいので、債権者も成すすべ無く、コーリンのあった一角はゴーストタウン化してましたね。
経営者を避難する貼り紙が沢山貼ってあり、あぁ一つの時代が終わったんだなと思いました(笑)

根岸と言えば同潤会東日暮里アパートがあった頃の散歩コースですね♪
三ノ輪まで歩いて都電に乗ったりしてました(笑)

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation