• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月31日

あの夏の日の想い出

あの夏の日の想い出 旧くても機能美に溢れ、不変のモノ・・・
最近手に入れたのはこの時計、70年代製で三菱電機と今は無き東京時計製造のコラボです。
ゼンマイを巻くとカチコチカチコチ。何時もはあっけなく過ぎ去って行く「時」ですが、アナログ時計の秒針を見てると一秒一秒大切にしたくなるから不思議です。
次に探しているのは当時モノのラジオですね。国産ブランドも探してますが、モトローラやウエスチンングハウス、RCA等のアメリカンブランドもイイですね。

そして午後のひと時はターンテーブルに針を落とす楽しみ、この瞬間も大切にしたいですね。
今日の1枚はブライン・アダムスの「Cuts Like a Knife」、中学時代の1983年に買った初めての輸入盤です。
買った当時は微妙に反っていて「輸入盤」の洗礼を受けましたが、約30年近い歳月が流れ今や綺麗に整形されました。

ブライアン・アダムスと言えばこれではないでしょうか。
永遠に続くと思っていたあの夏の日、男なら誰しも忘れられない夏がある・・・
ブログ一覧 | コレクション | 日記
Posted at 2011/07/31 19:12:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

うな専😋
o.z.n.oさん

ご先祖さま
バーバンさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

今日の昼メシ🍝🥗
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年7月31日 21:51
若い頃は古いものはダサイ!最新が一番なんて思っていましたが、自身に多少なりとも歴史が刻まれてくると、不思議なもので価値観が変化してくるものですね。
自ら時計に命を吹き込むゼンマイの時計にレコード、いいですね~♪

私の朝の日課は、腕時計のゼンマイを巻き上げること。
製造後40年以上経過し、親父から譲り受けて20年余り。
毎日命を吹き込んでおります(^^)
コメントへの返答
2011年8月1日 13:50
仰有る通りですね!
若かりし頃は物の本質的な部分よりも、流行品や新しいかどうかで判断していた時期もありました(汗)

以前、ブログで紹介いただいた手巻き時計ですね!
自分も幾つか自動巻きは持ってますが、何時しか手巻き式を手に入れたいです。
2011年7月31日 23:09
大人の趣味ですね~。
哀愁を感じます。
僕は大人になってもミニカー収集。(苦笑
(*^_^*)
コメントへの返答
2011年8月1日 13:54
いやいやガキの頃の想い出を引きずってるだけですよ(汗)
家族は呆れ顔です。

ミニカーは趣味の世界の王様ですね♪
泥沼にハマりそうで手がでないです(汗)
2011年8月1日 0:27
最近一つ身近な「アナログ」が終焉を迎えましたが・・・
デジタル時代・・・若い頃はその到来に胸を躍らせていましたが、いざ迎えると不便さこそありませんが、何か魅了されるモノって少ないような気がして・・・。
車や鉄道車両もまた然りで・・・性能は素晴らしいけど、琴線に触れること皆無です。(涙)
って、単に年をとった証拠かも知れませんが。(汗)
コメントへの返答
2011年8月1日 14:16
少年時代、仰有る通りで「デジタル」と云う言葉に胸を踊らせていました(汗)
デジタル時計を買ってもらった時の喜びと言ったら(笑)

日頃はデジタル機器の恩恵に預かっておりますが、振り返って見ると多くの大切なモノが失われた事に胸を刺されますね(泣)
2011年8月1日 6:05
お疲れさまです

アナログは心温まります♪
特に時計は正確な計測などに使う以外は、アナログの方が生活のリズムが取りやすそうです
また、修理に使うアナログテスターなどもあの針の振れがないと判断が分かり難い場合もあります

私は70年代を再現する為、黒いビニールレザーの応接セットと、ガラス天板のパイプテーブルに白い花柄ビニールテーブルクロス、そして当時物のプリンステーブルライターとタバコ入れのセットを手に入れました!
コメントへの返答
2011年8月1日 16:20
こんにちは!

アナログ時代の手作り感や身体に馴染む感じイイですね。そして見えない部分まで、造り手の拘りが見える事が多いですね!
今や見えない部分なんて、いかにコストダウンするかですから(汗)

さすが、拘っておられますね~
黒のビニールレザーソファに白い花柄のビニールクロス!拝見させていただいきたいものです♪
2011年8月1日 7:09
おはようございます♪

ブライアン・アダムス カッコいいですね♪

「Cuts Like a Knife」私も好きなアルバムです。

翌年の1984年に「Recless」で大ブレーク

1985年に来日して日本武道館のLiveに行きましたよ♪

私も Summer of 69 は夏の定番です(^^♪
コメントへの返答
2011年8月1日 16:32
こんにちは!

まさか85年の武道館に行かれているとは♪凄い!
自分は中学生の頃に行ったコンサートはレインボーだけですね…

この頃のブライアン・アダムス、ホントかっこいいですね!
ジーンズにアコースティックギター、影響されて買いました。
2011年8月1日 8:31
レコード盤に針を落とす作法懐かしく思います♪
傷に弱い盤を繊細に扱いましたね~。
ジャケットも大きくて存在感があったし。
最近は音楽を真剣に聴く機会が激減しました。
自分の感性も鈍っているのでしよう。。。
コメントへの返答
2011年8月1日 16:37
まさに作法ですね(笑)
昔は針飛びさせたり、レコードを傷付けたり…(汗)

最近、車の中は排気音のBGMだけですが、家ではゆっくりと昔の曲を聴く事が多いですね!
家族には勿論不評ですが(汗)
2011年8月1日 8:37
こんにちは。
当時のアナログ製品には、一つの物を大切にし、長く使うという思想で作られていた感じがします。
機械式の腕時計、通常は見ることの無い裏蓋やムーブメントにまで装飾があったのには本当に驚きました。
球式でマジックアイの付いたラジオや、初期型のトランジスターラジオなども魅力ですね。
コメントへの返答
2011年8月1日 16:49
こんにちは!

まさに仰有る通りですね!
長い間使う事を前提とした強固で、かつシンプルなデザインとメンテナンスしやすい造り…
自分も少年時代にラジオ、Nゲージの電気機関車、釣りのベイトキャスティングリールなどをよくバラシては組み立てたものです。
また当時の計算機なども、今見ると素晴らしい雰囲気がありますね。

また是非ともお立ち寄りください!
2011年8月1日 18:27
ブライアン・アダムス!友達が大好きでこのジャケットのレコードを「いいから聴きな!」って言われました~すごい懐かしい(笑)
コメントへの返答
2011年8月2日 6:53
ブライアン・アダムスのアルバムで唯一所有しているのがこれです。
ジャケットがカッコよくて(笑)
あとはYou&Iでレンタルです(汗)
それにしてもイイですね~80年代のロック!

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation