猿ヶ京温泉 まんてん星の湯
赤谷湖を見るか、満天の星を見るか
2009年08月14日
国道17号線をひたすら北上し、新潟県との県境の三国峠の少し手前にあります。この辺はスキー場もたくさんありまして、冬場は多くのスキー客が訪れるところです。
「まんてん星の湯」は雑誌などで紹介され、人気の高い日帰り温泉です。ここの良さはなんといってもロケーションの素晴らしさです。それを充分堪能できる露天風呂はお勧めできます。目の前の赤谷湖を眺めながらのんびりするのは最高です。夜は文字通り満天の星を見ながら温泉に入るのは贅沢というものです。私が行ったときは曇り空でしたので最高の条件ではありませんでした。次は夏の夕方から夜にかけて行きたいと思っています。
ここを訪れてから数日後、テレビで「どうだんつつじ」を「満天星躑躅」とも書くということを知りましてピンと来ました。私は「まんてん星の湯」とは星がきれいに見える温泉だとばかり思っていましたが、「どうだんつつじ」にも関係があるのではと思ったのです。さっそく公式HPを見るとそんな説明があるではないですか。確かに躑躅があったような気がします。本当に情けない。
温泉データ
源泉名・・・・・・共有泉湯島
日帰り入浴時間・・10:00~21:00
定休日・・・・・・第1・第3木曜日(祝日の場合は営業)
料金・・・・・・・650円(3時間)
泉質・・・・・・・カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温(弱アルカリ性低張性高温泉)
泉温・・・・・・・55.5℃
pH値・・・・・・7.6
加水・・・・・・・あり
加温・・・・・・・あり
循環・ろ過・・・・使用
消毒・・・・・・・あり
入浴剤・・・・・なし
入浴施設・・・・・内湯男女別各1、露天風呂男女別各3
調査日・・・・・・2008年4月13日
HP・・・・・・・http://mantenboshi.net/
※関連リンクに画像があります。
住所: 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1
電話 : 0278-66-1126
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( どうだんつつじ の関連コンテンツ )
地図
関連情報