• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT2011の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2015年10月19日

走行中の映像出力(パーキング信号のアース処理 )

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
走行中に映像出力を可能にするための作業です。

この作業により、HDMIとアナログAUXの両方共、走行中にMUTEされずに表示され続けます。
2
まずは、既に、他の皆さんがアップされている通り、中央インパネ周りのバラシです。

ここは、とにかく手順通りにやることですね。

手当たり次第に外してしまうと、爪を折ったり、内蔵に傷が付いたりと、不測な事が起きますね・・
3
取り外した部材は、傷つかないように要注意ですね・・
4
さて、オーディオユニットに到達するには、助手席のグローブボックス周りエアコンダクトも全部、外さないといけません・・

ここも、手順通りに外せば難しいことは何もないですが、やはり、適当に外すと不測の事態が発生する可能性がありますね・・・
5
このコネクターに、パーキング検出用の信号が来ています。

ここに到達するのに、インパネ分解、グローブボックス周りの取り外しが必要なわけです・・・
6
これが決して長くないので、リード線を巻いているスポンジ材を剥がさないと作業が難しいですね・・
7
さぁ、ここは、勇気がいる所ですが、ターゲットとなるリード線を切断します・・・・・

その後、オーディオユニット側の信号をアースに落とせば作業は終了ですね・・
8
アースを取る場所は、グローブボックスを外した当たりにありますので、そこから引き出して、接続します。

後は、配線処理を結束バンドなどで行って完了ですね。

なんやかんやで、トータル3時間位は見たほうが良いと思います・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DSP取り付け

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

左側スピーカーが聞こえないので交換

難易度:

スピーカー交換 備忘録

難易度:

スピーカー交換とその他

難易度:

アンプ、ウーハー設置

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation