• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT2011の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2015年11月17日

カーテシーランプ自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
S660に、カーテシーランプを自作取り付けしました。

ファッション性を優先となりますが、夜の安全性の確保という意味のある装備となります。

欧州車みたいに、後続車への視認性のための赤色と、乗降時に足元を照らすための白色の組み合わを実現することにしました。

Amazonで安価に売られている防水加工されたLEDラインテープを利用しました。
2
ここが一番大変で、配線を中からドアに通さなければなりません。

安易にリード線を外側に這わせる方法もありますが、耐久性や安全性を考えて、きちんとゴムチューブを通す方法を取りました。
3
配線をチューブに通すには、いろいろな方法が有りますが、私は、市販のステンレス製のバーを使いました。

ただ、簡単ではなく、ゴムチューブをグリグリとステンレスバーを通して行きます。

この写真はドア側内部でして、ここから、ステンレスバーを使って、チューブ内部にバーを内装まで通す事となります。
4
金属バーが一旦、ゴムチューブを抜けて、本体側に来れば、後は、配線用のリード線を、をバーのお尻に付けて、一気に引き抜けば、リード線が貫通いたします。
5
無事、配線が通りました!

なんやかんやで、片側だけでも、20分以上、位掛かりました・・
6
配線は、バッテリー線と、ドアスイッチ線が基本ですが、ドアスイッチ線は、ドアが閉まると12V発生、明けられると、アース(0V)に落ちる線があれば、良いわけです。

私は、サイドステップガーニッシュの配線を利用しました。
7
後は、内装にLEDチューブを取り付けますが、配線部分は、ドリルで穴を開けないと行けません・・

この写真は、赤色LEDチューブです。
LED3連ものを、2個付けました。
8
こちらは、白色パートですが、やはり、配線のため、内装に穴を開けなければなりません。

後は、配線処理をして完了です。

正直、大変ですが、丁寧にやっていけば、難しい作業は無いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

seeker FRPツインメーターフード取り付け

難易度: ★★

ドリンクホルダー、携帯ホルダーベース作成

難易度: ★★

スピーカーからの雨漏り補修

難易度:

ワンオフ 内装パネル取り付け

難易度: ★★

AXIS-PARTS グローブボックスキックガード

難易度:

95918kmドア内張り汚れ取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation