• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月19日

☆紋別 当日編②☆

☆紋別 当日編②☆ 皆様大変お待たせ致しました、これより紋別イベントの当日編②をアップ致します。

前述の通り 寒さに震え、時間を持て余していた私達は 早朝からクルマを飛ばして来た人たちも居ましたので、空腹と寒さから 温かい食べ物に飢えていました。
そんな時、午前11:00になると突如、観光センターの食堂がオープンしました。そして、その食堂とは何と紋別を代表する有名ラーメン店だったのです!
その名も「西や」 札幌の駅前ラーメン共和国にも出店しているお店の紋別本店だったのでした。 



ワタシなんかもう食べる気満々だったのですが、ここで一つ問題が。みよおうさんの段取りの良さは既にご報告の通りなのですが、この日もみよおうさんは海の見えるとても瀟洒なブラッスリー(簡単にいうと洋食屋ですな)に12:00から予約を入れていたのです。今ここでラーメンをすすってしまうとこの後の美味なる食事に支障がでてしまう・・・どうしようか・・・ラーメンは捨てがたいが みよおうさんの心配りを無にしたくない・・・結局paoloさん、S親分、narrow912さん、私の4人で美味しいラーメンを頂きました。S親分曰く「大丈夫だぁ、腹の中を少し空けとけばいいんだよぉ、食える食える」とまるで漁師のような豪快な事を言っております。 

 

ここのおススメは塩ラーメンです。オホーツクの岩塩を使用しているとの事であっさりしながらもコクのある塩味は納得の旨さです。みんなこの後の洋食の事をしばし忘れ、旨いラーメンで心底温まっていました。 

 
結局完ツユしちゃいました。
いかん、ここでラーメンの評論を始めると またしても食べログになってしまう。

この時点で午前11:30分、あと30分で洋食が待っている、大丈夫か、自分?

しかしこの時、更に旭川から参加者が紋別に向かっていたのです。
それはデルタに乗っているH本さん夫妻です。ご夫妻が紋別に到着してから昼食に移動する事になり、若干胃袋にとっての時間が稼げました。

結局、約30分遅れ位で海の見えるとても瀟洒なブラッスリーへ移動しました。
残念ながらお店の佇まいやここでの食事の写真を押さえていなかったのです・・・痛恨の極み・・・しかしお店の名刺を貰って来ましたので興味の有る方はぜひ行ってみてください。 
 

みんなそれぞれ みよおうさんのおススメメニューを注文しましたが、やはりどれも絶品!さすがみよおうさんの贅沢な舌を満たしただけの事はあります。ポークカツのミラノ風だとかチキンソテーだとか、聞いているだけで涎が出そうです。
ワタシはビーフカレーを注文しましたが これも肉がジューシーで旨かったです。それに加え何よりロケーションが最高です。当日は雨だったので海の美しさは半減でしたが、晴れた日や夕暮れの頃などは最高なのでしょうね。

その後はレストランの駐車場にクルマを並べ直し、記念撮影です。お店の他のお客さん達がエイリアンでも見ているかのような視線を遠慮なく投げつけて来ます。更にバックの海もご覧下さい、とても雰囲気の良い場所でしたよ。 

 

楽しい時はあっという間に終りが来ます、その後みよおう邸で少々まったりとしてから旭川へ帰る為に一行が連なって出発です。
この帰りの道中も楽しかったです。この時の動画が この方のブログにアップされていますので宜しければそちらもご覧ください。スカイドッグさんの満面の笑みが見られます。tobyさんは動画を撮る為に列の後ろに下がったり、一気に前まで加速したりと動き回ってくださいました。

今回の紋別ツーリングを通じて感じたのは、クルマを通じてこんなにも沢山の友人が出来た事のありがたさ、その方々と走ったり飲んだり食べたり喋ったり、数年前には考えられなかった楽しい時間が持てている事、全てにおいて感謝をしています。

「旭川 アルファロメオ」という検索ワードにヒットしたtobyさんのブログを見て、「俺も旭川に帰ったらジュリアを手にいれるぞ!!」と誓った事、「音楽の寅さん」のDVDを通じてtobyさんにコンタクト出来た事、それら全ての事が今ここにつながっているんだな~、なんてじんわりとした感動に浸っています。

やっぱり最後はtobyさんに感謝、感謝ですね。食べマルシェに釣られただの、食いしん坊だの、さんざん言いましたが tobyさんはノルドのリーダーであり旭川チームのキーマンです。ノルドの皆さん、今回御一緒した皆さん、今後も宜しくお願いしますね。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2011/09/23 01:27:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年9月23日 2:04
tobyさん持ち上げすぎたらだめ(笑)

私これから十勝に向かいます
8耐 車壊さないようにがんばります(汗)

コメントへの返答
2011年9月23日 18:11
いやいや、tobyさんリーダーとしての存在感は抜群ですよ。そんなみよさんだってtobyさんの事大好きなくせに!

8耐 そろそろ結果出ている頃ですよね~。皆さんの無事と好成績をいのっております。
2011年9月23日 8:53
そうでしたね~きっかけは「音楽寅さん」でした。思い出すなぁ…。でもね~結局、まだDVD見ることができてないの!(爆)
コメントへの返答
2011年9月23日 18:14
そうなんです、tobyさんが音楽の寅さんの事をブログに書いていなかったら、私は今もtobyさんのブログを見ているだけの人だったかもしれません。

本当に感謝しています。

だから~、DVDは地デジ対応のDVDプレーヤーじゃないと見れないんすよ~。
早く見て欲しいな~。
2011年9月23日 9:39
お早う御座います。
雨のジュリアも素敵です。ジュニアZイイですね。札幌では一度すれ違った事があります。赤でしたので、もしや…ジュリエッタ買った京都α1で初めて実車の赤ジュニアZを観ました。担当したセールスマンの購入予約済車だったんですけど、色々説明してくれました。小柄なくせに精悍で「お~!!」って抱き締めたくなるような衝動が湧いたのを覚えています。ジュニアZの憧れからCR-X即買いしたりしてました。その頃から無知で遠回りしていたなぁ。

コメントへの返答
2011年9月23日 18:18
そうですね、実車のジュニアZは本当に車高が低く、ボンネットラインも膝位でしたよ。

同じ105シリーズの中でも多数の専用パーツを持っている いわば「スぺチアーレ」ですからね~、本当に惚れ惚れしちゃいます。

今度ご一緒にツーリングにいきましょうね。
2011年9月23日 10:23
お昼前のオヤツ、食べてたんですね(笑

というか、お店の名刺有ったんですね、オイラは入り口の”ミニフルーツパフェ”に首っ丈けになっていて、
気が付きませんでした(爆

記念撮影している時も、そんな事が。。
最近、そういう物には、全く気が付かなくなりました。
というか、見られているのが普通に感じているからかな(笑
コメントへの返答
2011年9月23日 18:22
これがまた、美味しいオヤツでした。

大人数でメシを食べていたのでカレーの写メ撮るの忘れちゃいました。でも美味しいレストランでしたね~。また次回も紋別行きたいですね、このメンツで。

撮影中は店内のお客さんが物凄い珍しい物をみるような目つきでガン見していましたよ。
ちょっと恥ずかしかったです。

プロフィール

「いつの間にかファンの方の人数が増えてます。ファンに登録して下さったみなさん、お気持ち有難うございます。」
何シテル?   12/08 23:29
2008年に初恋のクルマ(1/1)を入手し、もう他のクルマは必要ありません。1/43の方もかれこれ30年近く収集してきて 既にもう何がなんだか分からなくなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天井ルーフライニングの張り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 11:04:16
トリトンキャブさんのアルファロメオ その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:41:12
フェッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:39:04

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
仕事の都合で新宿へ短期出向していた頃、同じ旭川在住のtoby-mさんのみんカラブログを発 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
免許を取って一番最初に所有したクルマ。 最初が間違っていたからでしょう、おかしなクルマ遍 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
バブル景気に乗っかって学生の分際で首都圏でクルマを所有するという暴挙に出ました。 (バブ ...
アルファロメオ アルフェッタ アルファロメオ アルフェッタ
一番最初のロメオで、とても希少なLHDの1.8GTだったのですが・・・良く言われる70年 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation