• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月07日

ついにガリンコ号 乗船!

ついにガリンコ号 乗船! 先日みよおうさんのブログでもアップされておりましたが、先週末に息子と2人で紋別まで旅に出かけてガリンコ号に乗ってきました。

去る2011年の9月に行われましたクラシックカーのイベントへ参加した際、かなり詳細な紋別市の観光パンフレットを頂きまして、そこには分厚い流氷を粉砕しながら進むガリンコ号の雄姿が掲載されており これは一度乗って見なければ、と思い立ち 一路紋別へ向かいました。

紋別と言えば なんといっても紋別市を統治しているみよおうさんにご挨拶しなければなりません、今回はギリギリになってからご連絡したにも関わらず快くお時間を作って頂き、ガリンコ号への予約を入れて下さいました。ちなみにこの時期ガリンコ号は大人気で 全ての週末は乗船予約で一杯だそうです。
恐らく今回も みよおうさんがその政治力を駆使して私達の為にこのプラチナチケットを入手してくださったのでしょう、そのおかげで何事も無かったように乗船出来ました。

しかしそんな全知全能なみよおうさんにも自然の天候だけは如何ともしがたく、前日までは流氷が近くまで来ていたそうですが 私達の乗った日は沿岸から離れて行ってしまったようです。なので残念ながら 流氷を砕きながら進む本来の姿ではありませんでしたが充分すぎる程 冬のオホーツク海を堪能してまいりました。

私の息子も みよおうさんの男としての懐の深さや豊かな教養(ガンダム系限定)にすっかり魅せられていたようでした。
フォトギャラリーの画像やyou tubeの動画を ぜひご覧になって下さい。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/02/07 01:53:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレビを更改
どんみみさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2012年2月7日 2:32

流氷はまだ一度も見たことなくて、ガリンコ号にも乗ってみたいですね

コメントへの返答
2012年2月7日 20:52
コメント有難うございます!

今朝の北海道新聞朝刊にも出てましたが札幌からだと4時間程度でいけちゃうんですよね~。他にも海上にあるタワーやミニ水族館など見どころが一杯です、ぜひお時間作って行ってみてください。

また遊びにきてくださいね。
2012年2月7日 7:58
お早う御座います!
ガリンコ号は是非ともうちの息子達を乗せたいと思っています。

出張中に何度か流氷は見ていますが、過酷な時期の出張ですので心の余裕などなく、感慨無しに通り過ぎてました。

完全に接岸している流氷よりも沿岸から近付きつつある流氷がロマンを感じられる気がします。

毎年、必ず一人で通っている女性が居たなぁ…その人曰く、流氷は
一人じゃなきゃダメらしいです。
コメントへの返答
2012年2月7日 21:01
ぜひぜひご家族で紋別に行ってみてください。
ガリンコ号自体は1時間弱の乗船時間なので少々割高だと思いますが、家族で乗ったらきっと良い思い出になるでしょう。カニも旨い、ビールも旨い、ホテルからは朝の日の出も見られるようですよ。(私は寝坊してしまいましたが)

私も同感で、近付きつつある流氷がいいんですよね~、はるかシベリアから90日以上を掛けて紋別に辿り着くそうです。浪漫を感じます。

女性の一人旅っていいですね・・・それも流氷を見にですか、ご一緒したいですね~。(二人旅だとダメか・・・)
2012年2月7日 8:18
凄い凄い~!流氷を粉砕しながら進む~~(笑)

名前もガリンコ号と言うのがわかり易くて良い
ですねェ

寒いのが苦手な私ですが・・・見てみたい(爆)

コメントへの返答
2012年2月7日 21:12
今回は彼 ガリンコ号の実力の半分も出していないようでした(笑)

殆ど流氷が少なく、氷も薄いものだったのでガリンコ君には朝メシ前だったようです。

北海道の魅力は冬の寒さも含まれます、ぜひキンキンに冷えている北海道に太陽様とご一緒に来て下さい。
2012年2月7日 8:32
タロクンさんも、ガリンコ号に引き寄せられたんですね。。
実は、オイラも一目現物を見て一度乗船したいなと思っているんですけどね(汗
コメントへの返答
2012年2月7日 21:25
ええ、あのパンフを見て「ガリンコ乗りてえ~」と盛り上がっていました。

カナ吉さんもあの時一緒に紋別に行きましたよね、紋別に入ったらあの楽しい思い出が蘇りますよ。
2012年2月7日 8:39
お疲れ様でした~
チケットすぐ取れましたがね・・・笑

また遊びましょう~
コメントへの返答
2012年2月7日 20:49
いやいやいや~、みよさんの力でチケット取れたに違いありません、そんなに謙遜しなくてもヨカですよ。(これってホメ殺し?ハハハ)

実は翌日、行こうと思っていた海産料理屋さんが閉まっていたので 困ったあげく「とあんくる」に行ってミラノ風カツレツを食べてきました。とても美味でした!

今度は札幌モーターショーですね、とても楽しみにしております。
2012年2月7日 10:23
しばらく、流氷を見に行ってないなぁ。
流氷観光のパンフレットを毎年作っていたので、
行きたくなって行ったことがありました。
ガリンコ号Ⅱがガリガリ前に進むのは壮観なんですが、あまり流氷無かったみたいですね。
俺が行ったのはかなり前なのですが、
大人になってまさかモモヒキを履くとは思いませんでした。
基本、未だに履きません。一昨年スキーで二回履きました。

紋別と言えば、出塚水産に行かなかったんですか?

みよおうさんって確かに全知全能な感じがします。
コメントへの返答
2012年2月7日 21:36
観光用のパンフを作ってた事があるんですか、あれを見るとガリンコ号に乗りたくなってムズムズして来ますよ。

今回は残念ながら流氷が殆ど無かったのですが気温は暖かくモモヒキは不要でしたよ(笑)

かまぼこの出塚水産より カニのマルマ松本商店に行きたかったのですが・・・閉まっていたので残念でした。

みよさんは「感じ」でなくリアルに「全知全能」なんです。
2012年2月7日 18:23
紋別は流氷タワーや、ゴマちゃんがたくさんいる大きなプール等があり、好きな町です。
ところで、なんでも手配してくれる、みよおうさんって組長?
コメントへの返答
2012年2月7日 21:44
札幌から4時間で行けちゃう紋別はおススメスポットですよね、私らが乗ったガリンコからゴマちゃんが見えましたし楽しかったです。

みよおうさんは組長ではありませんが(笑)、とにかく何でも叶えてくれる存在です。

あ、どちらかというと魔法使い?
2012年2月7日 20:08
一緒に参加したかったよ~!
コメントへの返答
2012年2月7日 21:47
いや~、ワタシだって一緒に行きたいっす。
今度はメンバー中心でオトナの紋別ツアー行きましょう!
2012年2月7日 23:00
私もチケットはみよちゃんに頼むことにします

市長選とかに出馬しないのかな

所属はノルドで
コメントへの返答
2012年2月7日 23:31
いきなり市長選とはBIGな話ですね。
しかも所属はノルド(笑)ノルドの党首は気まぐれで自己チューなので(笑)きっと選挙対策も上手くいかないでしょう。

ていうかノルド党の公約って、なんでしょうかね?自動車税を無料にするとか?ガソリンを無料にするとか?そのかわり税金は3倍にしまっせ~。

プロフィール

「いつの間にかファンの方の人数が増えてます。ファンに登録して下さったみなさん、お気持ち有難うございます。」
何シテル?   12/08 23:29
2008年に初恋のクルマ(1/1)を入手し、もう他のクルマは必要ありません。1/43の方もかれこれ30年近く収集してきて 既にもう何がなんだか分からなくなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天井ルーフライニングの張り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 11:04:16
トリトンキャブさんのアルファロメオ その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:41:12
フェッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:39:04

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
仕事の都合で新宿へ短期出向していた頃、同じ旭川在住のtoby-mさんのみんカラブログを発 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
免許を取って一番最初に所有したクルマ。 最初が間違っていたからでしょう、おかしなクルマ遍 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
バブル景気に乗っかって学生の分際で首都圏でクルマを所有するという暴挙に出ました。 (バブ ...
アルファロメオ アルフェッタ アルファロメオ アルフェッタ
一番最初のロメオで、とても希少なLHDの1.8GTだったのですが・・・良く言われる70年 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation