• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラミエルの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年5月9日

フロントウィンカーLED化のやり直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューに書いたとおり、抵抗内蔵のLEDウィンカーが10ヶ月で2回も死んだのでした。
2
元のハロゲン球に戻していたのですが、アンバー色がリフレクターに映っているのが、なんとなく嫌で
3
今回選んだのは抵抗が内蔵されていない、ステルスLED

ハンドル切って、ホイールハウス内のファスナー3つ外して、めくって、捻って電球外して、付け替えて、戻す!
4
6Ω抵抗のままで、いけないかな?
と、思ってウィンカー捻るも、やはりハイフラした(^^; ので、素直に準備していた3Ωのものに取り替え。(写真は撮りやすかった左側です)

カプラー接続にしていたので、あっという間です。台座も再使用しました。
5
運転席側(向かって左)だけ交換したところで、比較しました。

左が本LED、右がハロゲン球です。

明るさは同じです。
6
ただし、点滅のキレが違い、ハロゲンはホワッと点灯して、ホワっと消えるので、LEDが消えていても、ぼんやり点灯しています。
7
助手席側も同じような作業をしたのでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

忘備録 13万km目前 ヘッドライト交換

難易度:

右ヘッドライト交換

難易度:

CIBIEにライト交換

難易度:

ポチ付きサイドマーカーに替える

難易度:

バルブ交換

難易度:

ロッド リトラクタブルの交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月9日 19:59
こんばんわ♪

オレンジの映り込みが…私も同じですね(^◇^;)

変なこだわりと思いつつ、ステルスバルブにしましたが、そうすると明るさが犠牲になり、結局LEDにしちゃいました。
コメントへの返答
2020年5月9日 20:43
こんばんは♪

好みはどうしようもないですよね(^^;;

私はハロゲンステルスでも構わないのですが、サイドもリアもLEDにしているので、統一(?)のためにLEDステルス採用しました。

今回、同時点滅させてみてハロゲンのホワッとした点滅の方が、落ち着くなぁと思いました。まぁ、運転中は見えないんですけどね(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 温くてドバドバの玉川温泉へ
2025年08月03日04:38 - 13:50、
329.96km 7時間3分、
7ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント320ptを獲得」
何シテル?   08/03 14:24
2020/4より横浜に戻りました。 2019/7/8に880コペンからNDロードスターに乗り換えました! 2015/9/1よりベースが大阪に変わりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンかからなくなってキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:21:13
2023.11 朝のご近所ドライブ(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 19:48:48
magic carpet desigh コンソールボックス用カットフェルトV2 for ND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 21:48:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND3型のNR-Aに乗っています。 B級グルメと温泉を目的としたのんびりドライブ主体です ...
ボルボ V40 ボルボ V40
先進の安全性とスタイルに惚れて契約しました♪ 6月中旬に契約して、納車は10月19日 長 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019年7月8日にドナドナしました(>_<) 後継車はNDロードスターです。 PWの ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2005年に購入 パノラミックルーフは開放感があって良いのですが、故障が多いのが珠に傷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation