• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーホテルの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2016年2月1日

カーボンシート貼り2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
やらないつもりでいたが、カーボンシートが余ってるしやっぱ統一感もあった方がいいかと、追加でカーボンシートを貼る事にした。
場所はコンソール周辺。

作業にあたって初鷹さんやその他の人の整備手帳を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
今更と思いますが整備手帳を削除された方も多そうなので書き留めておくことにします。

まずはコンソールボックスの中の2本のネジとサイドブレーキカバーの中のネジを外してボックスの前側をあげておく。
2
もう外しましたがカーボンシートを貼るのは黄丸の2本。
SH5-A型の人で赤木目が嫌で貼った人が多いみたいですね。

外す時は青丸の下に内装剥がしを差し込んで赤丸に指をかけて少し持ち上げて引っ張りました。
外れるとシフトレバーがぶつかるので予め手前に引いておきました。
3
このパネルはネジは無いと聞いていたのでどんな感じかと思いながら隅を持ち上げたら簡単に取れました。
あまりに簡単すぎて止まってるの?って思ったぐらい。

青丸のカプラーを抜きました。
4
カーボンシートを貼ってカッターで抜きました。

ここの一番大事な事は右上の出っ張りの穴をシートのうちに開けておく事だと思います。
シートの裏紙を取ってからでは遅いです。

ちなみにサイドは隠れてしまうのでシワだろうがなんだろうがOKです。
5
センタートレイのサイドも貼りました。

これを外す時は裏の左右2本づつのネジを抜き、上下にある引っ掛かりを外すように引っ張って取りました。
6
組み付けました。
7
今までアルミそのままだったセンタートレイの蓋もカーボンシートを貼りました。
8
完成全体写真。
なんかすっきりきれいになりました。
やって良かったと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーテシーランプのLED化

難易度:

リアゲートランプ取り付け2

難易度:

リアゲートランプ取り付け

難易度:

ホワイトコードをなんとか隠したい!

難易度:

ラゲージ棚DIY! キャンプに備え荷物が入るよう棚を設置しました。

難易度:

プラズマクラスターの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation