• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月16日

RX-8でアーシングの効果は?

RX-8でアーシングの効果は? RX-8のパワステ不良で、アース不良を疑ってます。

で、本当はエアクリボックス下の配線を見直すと効果が有るらしいのですが、暇が無いので、とりあえずは、家に余ってたアーシングケーブル1本を純正のボディアースのポイントに付けてみました。


ここで、そもそもアーシングの効果って有るの?

と言う話が有ると思います。

私が思うには、

「古い車には効果あり。」

かなぁ・・・・・・と。

逆に言うと、「新しい車には効果が無い。」

じゃあ、RX-8だとどうなの?

となると、新車の状態の時には効果が無いのではないかと思ってます。

ですが、私のRX-8の様に、古くなってきた個体では効果が出やすいのかなぁ・・・・と。

で、ここで言う

「アーシングの効果」

ですが、はっきり言って

「性能が良くなる」

と言う物ではなく、

「新車時の状態に近づける。」

と言う程度の物かと。


実際、昔乗ってたFDは低回転時のトルクのなさが酷くて、すごく運転しにくかったんですが、
アーシングをしたら、むちゃくちゃ乗り易くなったんですよ。

まあ、普通の状態に戻っただけだと思いますけど(笑)


じゃあ、私のRX-8ではどうだったかと言いますと、

・ステアリング不良の症状が改善された。
 先日のカプラー抜き差しでマシになってましたが、まだすこし、ハンドルが暴れる感じが有りました。
 ですが、アーシング後はハンドルが重い事はあっても、暴れる症状はほとんど出ません。
 なので、多少は効果が有ったのかと。

 とは言っても、完治したわけじゃないので、次の手段を考える必要が有りますね。

・エンジンの低回転時の粘りが戻った
 最近(ここ2、3ヶ月)で、エンジンの回転数が下がってるのにギアチェンジをしないで横着をすると、
 車の動きが凄くギクシャクしてました。
 以前はそんな事無かったのに・・・・・と思っていたのですが、アーシング後はその症状が
 改善されました。

と言う事で、性能アップはしないけど、調子が悪い部分が少し良くなる程度の効果は出てるかと思います。

とは言っても、思い込み効果かもしれませんけど・・・・

ま、改善されたと思う事で、気分が良くなるのが一番の効果ですかね?(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/16 23:18:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】むき出しコード、 ...
YOURSさん

父母ケ浜🏝️
けんこまstiさん

今日は朝から京都入りからの大阪でし ...
のうえさんさん

スマートリング使ってみた。
ベイサさん

孫の復活でモコは保育園へ
Iichigoriki07さん

お仕事ついでにお買い物
chishiruさん

この記事へのコメント

2017年2月16日 23:59
わたしは、アイドリング不良・加速不良の場合まず一番にアースを確認します。
ごりさんの思うように、チューニングにはならないけど、正常な状態への効果は有ると思いますよ。
繋ぐ場所にもよるかも知れませんけどね。。

コメントへの返答
2017年2月17日 18:55
おお、なるほど。
やはりアースは大事なんですね。

つなぐ場所は大事ですよね。
とりあえず、他のユーザーさんの真似をしてみようと思います。
2017年2月17日 0:09
私の経験談(パワステトラブルに限っての)ですが御参考になれば・・・

最初はアースポイントも磨きで復帰しました。その後何度か再発するたびに磨きやコンタクトスプレーで復帰するも再発。
次にカプラーの抜き差し、カプラー接点へのコンタクトスプレーを試して復帰するも再発。
結局カプラーのオスメスを交換して完治し再発はしてません。
純正(対策品?)配線付きカプラーは確かオスメス各4000円くらいするようだったので、私はネットで市販の自動車用防水カプラーに交換しましたが。
もしカプラーでダメならハーネスAssy→パワステCPU→パワステユニットと安い順番に探っていくのがべすとだと思います。
ほとんどの事案でディーラーでは原因をつかめず、いきなり高額なユニットやCPUを交換されて治らないなども起きているようです。
ちなみに私は最初のころにパワステのアースポイントからバッ直で太いアースケーブルを引きましたが、ステアリングが軽すぎる気がして外しました。
アースケーブルが細いのにも意味があるのかもしれません。
コメントへの返答
2017年2月17日 18:58
情報ありがとうございます。
同じRX-8の情報はありがたいです。

やはり、コネクタとアースで直るんですね。
ちょっと安心しました。

とりあえず、磨いてダメならハーネス交換します。

パワステユニット交換は高いですからねぇ・・・・

でも、パワステのアースポイントのアースによっては、ステアリングが軽くなるとは・・・・

それは考えもしなかった。

やはり、それなりに意味が有って部品を選択してるんですね。
※ケチっただけかもしれませんけど(笑)


2017年2月17日 7:47
電気が通るところは必ず劣化していきますし、劣化によって新品時の性能を発揮できなくなりますよね。
ごりさんのおっしゃることに賛成です。

最近、朝イチのイグニッションが不調なので、アースを見直してみたいと思います。
コメントへの返答
2017年2月17日 19:01
可動部じゃないから・・・・
と思っちゃいますが、やはり劣化しますよね。

配線とかホースもメンテナンスしないとダメですね。

イグニッション不調は直りましたか?
2017年2月17日 21:50
初コメ失礼します。

僕もアーシングで低回転時のギクシャク感が低減出来ました。

アーシングは良い物だと思います。

うちの8には、スロットルにもアーシングしました。レスポンスが良くなりますよ、お勧めです。
コメントへの返答
2017年2月19日 12:10
コメントありがとうございます。

おお!同じ感想を持ってる人がいた。
ただの思い込みじゃ無かったらしい、良かった(笑)

スロットルですね、情報ありがとうございます。
追加のケーブルは買ったので、やってみたいと思います!

プロフィール

車もバイクも小さくてきびきび走るのが好きです。 お遊び程度でジムカーナ(走行会のみ)をやってますが、なかなか上達しません。 スイスポを購入してから、パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ごり@福岡さんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 17:56:02

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
RX-8の調子が悪くなってきたので買い替えを決意。 アルトワークスと悩みましたが、デビュ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子供が3人になるので、デミオでは狭くなることからプレマシーに買い換えました。 心配して ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
ファミリア1号機がだいぶボロボロになり、同じBG8Zに買い換えるつもりで探していたところ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1代目のBG8Zを手放した後、ランティス→ミラージュ→RX-7と乗り継ぎましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation