• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白手袋の愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2012年1月21日

フットイルミ追加その③ 取り付け作業編 運転席側

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
取り付け作業に入る前に、ショート予防としてルームランプ関係のヒューズを外しておきます。

場所はエンジンルーム内のバッテリー横にあるヒューズボックスの中。
蓋の裏に「DOME」と表記されている10Aのものです。
2
今回のプランではフットイルミは純正と同じ光り方をさせる予定なので、純正のイルミの配線から横取りします。

線の径が細いので、エーモンの白い細線用の分岐を使用。
分岐先も0.2sqの細線を使用しました。

純正の配線では、水色が電源、緑がアースでした。

通電確認後、仮点灯させてみると。。。この時点でエラいことになりそうな予感がしますwww
3
さらに、前席の光り方を後部座席にも流用するため、分岐配線を間に挟み、後部座席まで持っていきます。

後部座席までは赤/黒の0.5sqダブルコードを使用。
長さは110cmとりました。

コレを足元のサイドカバー内からサイドシル部を通して、後部座席まで持っていきます。
4
ここでようやく運転席側のテープLEDを貼り付け。

写真の位置でちょうど20cm分です。

配線は真上のカバー裏に隠しています。
5
後部座席用の30cmテープLEDです。

その①で作成したベースがここで登場。
一直線に貼り付けます。

また、配線部を3φの配線チューブで覆います。
ここは車内から見えてしまうので、見た目を良くすることと、配線が傷つくことを予防するためです。
6
後部座席の取り付け場所はこちら。

前席背もたれ裏のブックホルダー下部です。

センターを合わせて30cmを貼り付けても、まだサイドに余裕があります。
7
配線チューブで覆った線は、サイドのBピラー下のカバーの隙間を通してサイドシルまで持っていきます。

この時、シートを前後させた時のために配線に少し余裕を持たせておくと良いでしょう。
8
運転席側のサイドシル部で、前席から引いてきた110cmのダブルコードと接続します。

あとは純正の配線類に沿わせてきれいにまとめ、カバーを戻して終了です。

点灯の様子は、全部取り付け後にUPします。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スカッフプレートとホック交換

難易度:

クリーンボックスEX装着

難易度:

トランク ストライカー調整

難易度:

内装補修(シート)

難易度:

助手席側からの異音対策。

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「子どもたちが自立した後のカーライフについて妄想中。」
何シテル?   01/10 10:59
カーライフ継続中(笑 クルマに関する事ならVIP、LUG、GT、痛車 etc... 分け隔てなく楽しんでます♪ 最近は維持管理が中心で、新たな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家族のために、乗り換えを決意w ついにミニバンへ。 やっぱりというか・・・普通のカラ ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
エコな時代に逆行する大排気量NA。 むしろ、こういったクルマを製造・販売してくれたメーカ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2011年6月 フルエアロやオールペンでボディをリメイクしました。 これからもマイペー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation