• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白手袋の愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2013年8月10日

D4S純正HID 35W→62Wハイワッテージ化 その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
イグナイターをヘッドライト内部に納めます。

付属の両面テープでバラストの近くに貼り付けました。
貼り付けられるスペースは非常に狭いので、手の大きい人は相当苦労するでしょうw
イグナイターからHIDバルブに繋がる配線は、バラストへ繋がる純正配線を固定しているフックに追加する形で固定しました。
2
HIDバルブとコネクターを接続し、カバーを戻してヘッドライトユニット完成です。

コネクター部はHIDバルブと直接固定する形になるので、純正の固定フック等で使用するのはバルブの固定ピンだけです。
3
点灯チェックします。
明るさチェックではなく、あくまできちんと点灯するかのチェックですw
左側が交換後の62W
右側が純正の35Wです。

両方完了したら、バンパー戻して終了です。

ここまで作業の確認をしながら、写真を撮りながらで約3時間。
手順が分かっていれば2時間で終わるかも?
4
ここからは夜間の明るさチェックです。

運転席からの見た目。
使用バルブはパーツレビューにも載せてあるPIAAの6000K。

これまで外灯の無い山道等はメッチャ怖かったです(汗
5
交換後の運転席から。

光量は明らかに増している感じです。
実際のところ何W出ているかは測定機器が無いと分かりませんwww
6
車外から撮影。

こちらは交換前のPIAA6000Kバルブです。

いちおう路面は見えるんですが、車検時の光量は基準ギリギリ(汗
7
交換後の車外から。

写真で比較すると明らかですね~。

今度は暗い田舎道でも走ってみますwww

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトを取り換えました!

難易度: ★★

カーテシランプ交換

難易度:

ヘッドライトの修復(後編)

難易度: ★★★

フォグランプ交換

難易度:

スモークテール移植

難易度: ★★

テールランプ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「子どもたちが自立した後のカーライフについて妄想中。」
何シテル?   01/10 10:59
カーライフ継続中(笑 クルマに関する事ならVIP、LUG、GT、痛車 etc... 分け隔てなく楽しんでます♪ 最近は維持管理が中心で、新たな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家族のために、乗り換えを決意w ついにミニバンへ。 やっぱりというか・・・普通のカラ ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
エコな時代に逆行する大排気量NA。 むしろ、こういったクルマを製造・販売してくれたメーカ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2011年6月 フルエアロやオールペンでボディをリメイクしました。 これからもマイペー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation