• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v2cycloneのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

続アニメタル

続アニメタル書きながら思いだしたことやトピックスをつらつらと(随時更新)

■1996年
10月23日
【シングル】アニメタル
王様の「深紫伝説」が先鞭となっていることは前に書きましたが、それは95年の9月1日。「鉛の飛行船伝説」が12/1「転石伝説」96年2月1日「 浜っ子伝説」7月6日
「めっちゃ陽気な鉄道伝説」8月21日

【ライブ】蘇るアニメタル伝説(日比谷野外音楽堂)
樋口宗孝、厚見玲衣という豪華キャスト。サイドギターは加瀬竜哉。
跳べ!ガンダムのリフレインで喉が壊れた・・・
ズームインサタデーの取材が入っており、ジャストミート福沢が乱入。やりとりの後、ガッチャマンの歌に参加。
ライブ終演後に次回ライブ赤坂BLITZの前売りチケットが発売され、ゲットして帰宅

【ライブ】ラストライブ(渋谷CLUB QUATTRO)
ライブ参加者がのちのCDにクレジットされるという企画込み。どうやって紙などの受け渡しがあったのかは全く覚えていない。
結構前の方に陣取ったが、あまりの熱気とモッシュでもたないと感じ、最初のブレイクでで後方に撤退
ベースソロで、翌々月に発売される「Modernday cross over」からのフレーズを披露していた

【ライブ】JAPANESE HEAVY METAL TRIBUTE LIVE*JAPAMETAL(ON AIR WEST)
【ライブ】JAPAN HARD ROCK FESTIVAL 2001*JAPAMETAL(ON AIR EAST)
「Rock shock」の だるいからだをlay down bed
のくだりでステージに寝転んでた
そのムーブが気に入ったのか、2番でも繰り返したという・・・

【ライブ】東上線沿線の会パート2(初台The DOORS)
DOORSで見たことは覚えていたけど、東上線沿線の会パート2だったのか!
コーラス付きで、良い陣容だった記憶が残っている

【ライブ】THE FORTH MARATHON(横浜アリーナ サウンドホール)
【ライブ】ANIMETAL MARATHON Ⅳ TOUR​(ON AIR EAST)
【ライブ】THE FORTH MARATHON(ON AIR EAST)
【ライブ】NEO HARD Rock'nRoll WAVE WE ROCK(横浜アリーナ サウンドホール)
【ビデオ】THE FOURTH MARATHON

マラソンIV時代のライブの時に、客を上げて「愛をとりもどせ!」を一緒に歌うコーナーがあった
喉の調子が良ければ出てたので、名乗ってみたかった・・・

6月28日
【ライブ】NEO HARD Rock'nRoll WAVE Voi.3 WE ROCK(横浜アリーナ サウンドホール)
対バンがLupis Lazuli
ということで英三とはのちにJAMプロで共演することになるきただにひろし
MASAKIのベース盟友?IKUO
とここで共演している
Posted at 2025/11/16 20:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年11月09日 イイね!

アニメとメタルで

アニメとメタルでYouTubeのおすすめに出てきたアニメタルのライブ
これは日清パワーステーションでのライブで、今は亡きディレクTVで放送されたものだ。自分もチラッと映っている。

そこで火がつきましてね。
ファーストライブと封印ライブをかけましたよ。燃えたなぁ
ライブにも何度も行ったなあ
ということでデータをまとめてみよう。
ディスコグラフィと自分が見に行ったライブだ。

タイトル画像は当時買ったキーホルダーです。

■1996年
10月23日
【シングル】アニメタル

■1997年
2月1日
【シングル】This Is ANIMETAL
3月21日
【アルバム】アニメタル・マラソン
3月23日
【ライブ】アニメタル・ナイト*ファーストライブ(CLUB QUATTRO)
4月21日
【アルバム】アニメタル・マラソンのカラオケ
5月21日
【シングル】特撮でいこう!
【シングル】アニメタル・レディー参上!
【ビデオ】アニメタライブ
5月31日
【ライブ】蘇るアニメタル伝説(日比谷野外音楽堂)
7月21日
【シングル】アニメタル・サマー
8月1日
【ライブ】ANIMETAL CONCERT TOUR '97(赤坂BLITZ)
8月21日
【シングル】アニメタル・レディー見参!
9月21日
【シングル】センチメタル
11月21日
【シングル】永遠の未来
12月24日
【ライブ】歌いに来い!君が主役だ!アニメタルマラソンツアー(赤坂BLITZ)

■1998年
2月21日
【シングル】勇気の証(シングル)
【アルバム】アニメタル・マラソンII
【アルバム】アニメタル・レディー・マラソン
3月21日
【アルバム】アニメタル・マラソンIIのカラオケ
【アルバム】アニメタル・レディー・マラソンのカラオケ
3月31日
【ライブ】(日清パワーステーション)
5月21日
【アルバム】アニメタルのベスト
8月15日
【ライブ】アニメタルVS鋼鉄兄弟(ON AIR EAST)
10月21日
【アルバム】アニメタル・マラソンIII
11月24日
【ライブ】ANIMETAL with ANIMETAL LADY(新宿リキッドルーム)

■1999年
7月31日
【ライブ】ラストライブ(渋谷CLUB QUATTRO)
10月1日
【アルバム】COMPLETE FIRST LIVE
【アルバム】COMPLETE LAST LIVE

■2000年
7月21日
【アルバム】JAPANESE HEAVY METAL TRIBUTE*JAPAMETAL
9月25日
【ライブ】JAPANESE HEAVY METAL TRIBUTE LIVE*JAPAMETAL(ON AIR WEST)

■2001年
2月24日
【ライブ】JAPAN HARD ROCK FESTIVAL 2001*JAPAMETAL(ON AIR EAST)
7月31日
【ライブ】ANIMETALIVE 2001(渋谷CLUB QUATTRO)
9月12日
【アルバム】アニメタル・マラソンIV
11月9日
【ライブ】東上線沿線の会パート2(初台The DOORS)
11月16日
【ライブ】THE FORTH MARATHON(横浜アリーナ サウンドホール)

■2002年
2月27日
【ライブ】ANIMETAL MARATHON Ⅳ TOUR​(ON AIR EAST)
6月9日
【ライブ】THE FORTH MARATHON(ON AIR EAST)
6月16日
【ライブ】(横浜アリーナ サウンドホール)
11月29日
【ビデオ】THE FOURTH MARATHON

■2003年
3月23日
【ライブ】PRE-FIFTH MARATHON(ON AIR WEST)
6月25日
【アルバム】アニメタル・マラソンV
8月3日
【ライブ】THE FIFTH MARATHON(新宿LOFT)
6月28日
【ライブ】(横浜アリーナ サウンドホール)

■2004年
2月22日
【ライブ】THE PSYCHO MARATHON TOUR*100曲ライブ(CLUB CITTA')
6月23日
【アルバム】THE ANIMETAL 〜RE-BIRTH HEROES〜
【ビデオ】THE PSYCHO MARATHON
9月22日
【アルバム】アニメタル・マラソンVI

■2005年
10月21日
【アルバム】アニメタル・マラソンVII

■2006年
8月2日
【アルバム】DECADE OF BRAVEHEARTS
12月21日
【ビデオ】SONGS FOR EVERLASTING FUTURE

■2011年
10月12日
【アルバム】そして伝説へ…THE LEGEND of ANIMETAL

まあまあ行ってますね、ライブ。
ツアー名など参考にしたサイトはこちら

イベントにも結構行ったのですが、チケットがあるわけでなし網羅不可でした。
Posted at 2025/11/12 23:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年09月28日 イイね!

ワードが舞い降りた昼

ワードが舞い降りた昼今は信夫関連の音楽を聴いていることが多く、先日
NoB 1st(1994)をお供にして散歩していました。

信夫作品ベスト3に挙げていることもあり、特にお気に入りのひとつ。

やっぱりいいなぁ。ハード&ポップ/メロウの傑作。
染み入る楽曲群に加え、心機一転ということであり良い意味でとても丁寧に歌っているのが良い。

ここで、突然舞い降りてきた 感情を表現するワード
「愛おしい」
そう、なんて愛おしいんだ・・・

そんなもん、どうかで言えば、最初から愛おしかったに決まっていますが
嵌まる表現が今の今まで気づいていなかった。
しみじみしちゃうなぁ とか 染みるなぁ 止まりでした。
バチコーンとハマった!

そしてもう一つ、ボーカルスタイルですが
この時の歌い方でカヴァメタを歌ってたらとんでもない傑作になっていたと断言できる。先日、ずいぶん久しぶりに聴き直してわずか2曲目でギブアップしたくらいでしたが
でもまあ、それだとDr.メタルファクトリーとは謳えないか。

最後にタイトルですが、
GERARDの 天使が舞い降りた夜/Save knight by the night からいただいております
奇しくも同年1994年の作品ですね。こちらもさんざんブログで扱っている話題です。


Posted at 2025/09/28 16:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年09月28日 イイね!

自分的答え合わせ


MAKE-UP解散1986年
TOP DOG 1988年4月16日公開
HURRY SCUARY / Break it up(1988年4月21日発売)
PRIDE ONE 1986年9月13日公開

オチから入るという。
MAKE-UPがサントラの仕事をするという記事の確認と時系列を整理しました。

流れ重視の書き方で経緯を説明すると

「2輪映画のサントラ担当という記事、しかしバンドは解散
HURRY SCUARYのアルバムに名前があるのはその名残だ」

その確認です。

しかし、2年のギャップはおかしいな
映画が2年もお蔵入り?

ハイ!
TOP DOGとPRIDE ONEがごちゃまぜになっていたんですね。
MAKE-UP時代のインタビューで秋公開の・・・と言っていたので符牒は合っています。
では、そのPRIDE ONEのサントラはどうなったのか
ヨーロッパとマディソンが参加したこんな感じ 
言われてみれば、なんとなくこの作品の記憶(知識)があります

では、PRIDE ONEとTOP DOGを結ぶ線は?
制作が同一人物なのでした。高木巖

MAKE-UPの解散(活動休止)あるいは大人の事情で話が飛んだのか、わかりませんが・・・
演奏はHURRY SCUARYになってしまいましたが、楽曲がお蔵入りにならなくてよかったです。
河野/山田両氏のプレイが当時の素材なのかどうか不明ですが・・・
Posted at 2025/09/28 09:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年09月23日 イイね!

山田信夫の世界を掘り下げ

山田信夫の世界を掘り下げ山田信夫逝去で色々な書き込みを目にしていた際に、コロムビア時代に関係の深いディレクターの宗清氏を発掘。近年、自伝を発行していて信夫/MAKE-UP,GRAND PRIXにも触れているらしい。

「スタジオが燃えている」宗清裕之 2023年発行

帯叩きにはラウドネスの文字も踊っている!
これは、買うしかねぇ
amazon手配後、通販特典付きのオフィシャル通販がまだ生きているのを発見し、拙速を後悔すると共に悩んだ末に再手配。

読み進めていくと、マックス・ノーマンとの地獄のレコーディングの当事者ということが分かりました。
遅すぎましたが、ここで過去のひとつの点と結び着いて線になった。
Thunder in the Eastの15周年BOXで登場してたディレクターだ!
(中下氏と覚え違いしていました。信用できないものですね、記憶は)

このままThunderの話になってもエントリー可能なレベルに膨らみそうですが、
話はもどりまして
書籍の内容は、ラウドネス、レッドウォーリアーズ、イエモンでのエピソードがメインなのでMAKE-UP/GRAND PRIXについては文字数は少ないが・・・
ボーカルのディレクションは、山田信夫が最多だそうです。
両方のバンドのアルバムが4枚ずつだから8枚。乱暴に10曲入りとカウントすると80曲くらい立ち会っているということになりますね。

MAKE-UPはひぐっつぁんが強引にコロムビアに持ってきてデビューさせた案件だそうな。
GPについては立ち上げから面倒を見たそうで、詩の世界観について良くもあるいは悪くも感じていたことが宗清氏のこの著作で紐解けました。
1stに収録されているBodiesが最高傑作曲だと語っておられますが、
河野さんは先日の見送る会にて、この曲のことを
傑作が出来たけど、やってもた と言ってました。
というのも、アメリカンな方向性で作ろうとしていたアルバムなのに日本テイストの傑作を作ってしまったと。
こういったエピソードやあるいは、時間ましてや年齢というトッピングが味変になるんですよね~

氏のFBには信夫のことを綴った投稿もありました。

対象のアーティストにまったく興味がなかったとしても、面白く読めること間違いなしの著作。




Posted at 2025/09/23 09:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ900R ブレーキレバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/547774/car/2969959/7598814/note.aspx
何シテル?   12/10 14:23
愛車遍歴 コルサディーゼルターボ(5ドア) → シビック VTi(EG4) → インテグラ TypeR (DC2 96Spec)→ ランサーエボリューションV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

代車その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 09:59:43
ピンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 09:47:21

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
ネイキッド一択のはずが・・・ バイクライフ、予定してない展開ばかり。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MTを設定してくれているBMWに乾杯!
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
ローレプカラー、最高! 心底カッコいい。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ベスモ95年11月号とGOLD CARトップに衝撃を受け購入。始動一発、とんでもないもの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation