• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうじろの愛車 [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2021年9月11日

純正メータの調査 その2(やりっぱなし トコット編015b

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
前々回は「キャストのメータ」との交換が上手くいかず・・・。
前回は「トコットのメータ」の調査でCAN通信が壁になっていることが
分かりました。

そこで、トコットのCAN通信について調べてみました。

CAN通信システム図から分かるのは・・・、
・今の車はECU間の通信による制御で成り立っている。
・CAN通信をしているメータユニットを
仕様が違う物に交換してもまず上手くいかない。
※特に制御系の機器の交換はリスクしかない。


ただし、このままでは引っ込みがつかないので、
色々実験してみることにしました。
2
今回のチャレンジは、
「トコットのメータはそのままに、
キャストのメータを追加で接続してみる」・・・です。


「キャスト」メータ取付け案(2)
 「制御系バスに追加接続する」

 利点
   ・メータはエラーが表示されつつも、動作する可能性あり。
    方向指示表示、ライト連動イルミ減光などもOK?

 欠点
   ・制御系に異なるメータが2個存在することになるので、
    最悪の時は制御異常となり危険。
   ・「キャスト」のメータで表示されているエラーが、
    メインの「トコット」のメータにまで表示される可能性あり。
    当然、エラー表示される機能は正常動作しない。

・・・ということで、この案は却下。


次に・・・

「キャスト」メータ取付け案(3)
 「DLCに接続する ⇔ 外付けタコメータと入れ換え」
※DLC:Data Link Connector。OBDコネクタとも呼ばれています。

 利点
   ・DLCは制御系バスとは切り離されているので、
    接続したメータのエラーは制御系に影響しない・・・かも?
   ・CAN接続なので、とりあえず接続する配線は4本でOK。
   ・CAN接続なので、方向指示器やライト連動イルミ減光も
正常動作する?

 欠点
   ・「キャスト」のメータで表示されているエラーが、
    結局は制御系に悪影響を与える可能性は否定しきれない。
   ・DLCには、CAN機器を並列接続できないので、
    外付けタコメータとの交換となる。


・・・この案を実験してみることにします。
3
まず、DLCとメータ用40ピンコネクタを接続するハーネスを作成します。

配線配列は以下の通りです。

・+12V :DLC_16番 ⇔ メータコネクタ3番+5番
・0V :DLC_ 4番 ⇔ メータコネクタ7番
・CAN_H:DLC_ 6番 ⇔ メータコネクタ9番
・CAN_L:DLC_14番 ⇔ メータコネクタ8番

ダイハツのCAN通信の仕様によれば、
CANのHとLの配線は”ツイスト”する・・・とあるので、
ひたすらねじっておきます。
4
DLCにコネクタを接続して・・・
メータ側にもコネクタを接続します。
5
車の電源は切っていても
DLCの+12Vはバッテリー電源なので、
コネクタを接続した時点で
メータ自体は立ち上がります。


そして、いよいよ車のエンジンを掛けてみると・・・



・・・
・・・・
・・・・・

メータの表示が全く変わりません。

アクセルを踏んでも
タコメータは全く動きません。
6
もしかして、作ったハーネスに問題があるかも?
ということで、
ハーネスの動作確認を行います。

「DLC」と「pivotのタコメータ」の間に
製作したハーネスを割り込ませてエンジンを掛けます。
・・・タコメータが動作したので、
ハーネスに問題はありませんでした( ゚Д゚;)。
7
念のため、
年式がトコットよりも古いですが
「コンテ」のメータも接続してみましたが、
メータは動きません( ゚Д゚;;)。
8
さらに年式が古い
「ミラ ココア(前期)」のメータも接続してみましたが、
メータは動きません( ゚Д゚;;;)。
※写真は別の時のものです。

結局、実験は全く上手くいかなかったのですが、
考えられる原因は以下の通りです。

1.DLC経由のCAN通信バスでは、
「回転信号」のアドレスが制御系バスとは違う可能性がある。

2.DLC経由のCAN通信バスには、
制御系バス本線に接続されている各ECUの情報が来ていないから?
※特にメータと「ボデー統合ECU」や
「EFI/トランスミッションコントロールECU」が繋がらないと、
メータが動作しないようになっている?

3.制御系バス本線に接続するはずの「メータ」をDLCに接続しているから?

4.終端抵抗の扱い。


結論としましては、
トコットに別車種のメータを取り付けることは不可能・・・と言えます。
※兄弟車の「ミラ イース LA350S」の場合でも、
サイドカーテンエアバッグの有無で仕様が違うので、
エアバッグエラーは出るのではないかと思います。


・・・今の車は本当に扱いにくくなったと思い知らされました(T_T)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

028_ドアアウターハンドルの同色塗装(やりっぱなし トコット編028f)

難易度: ★★★

トコちゃんのエバポレーターの除菌洗浄をしました~

難易度:

2025 洗車13回目

難易度:

〜ルームミラー交換〜

難易度:

028_ドアアウターハンドルの同色塗装(やりっぱなし トコット編028g)

難易度: ★★★

028_ドアアウターハンドルの同色塗装(やりっぱなし トコット編028e)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月24日 18:47
色々試されていて凄いです!
単純な疑問なのですが、トコットにトコットのメーター(別の車もの)をつけた場合に簡単に動作するものでしょうか?
もし動くのなら、やはり別の車種のものは無理ってことでしょうが、もし動かないのであれば、別のセキュリティ的なもので動かない可能性もあるかなと思って。
コメントへの返答
2021年9月26日 7:28
トコットはグレードによって
車の仕様が数種類に分かれています。
そのグレードが完全に一致していればメータは動作します。

一致していない場合は、
以下の問題が起こります。
1.エンジンが掛からない。
2.エンジンは掛かるが、エラーなどの警告が表示される。

1.の原因はおっしゃる通り、
イモビライザーの有無が原因になります。
※みんカラユーザーの「松田漬け」さんから情報をいただきました。
つまり、「グレードL(SAⅢ無し)」に「SAⅢ有りグレード」のメータを取り付けても
エンジンは掛からないと思います。

2.のエラーが出る原因は・・・
一例としては「L-SAⅢ」と「XまたはG-SAⅢ」の組み合わせの場合です。
エアコンがオートまたはマニュアルの仕様違いによって
エアコンECUの有無が違ってきますので、
エアコンECUが原因でエラーが出ます。
問題はメータにエアコン関連の警告表示が無いためか、
エンジン関連のエラー表示が出ます。


2021年9月27日 7:43
とても参考になりました。詳しい調査情報ありがとうございます。今回の調査情報により他グレードへのメーター交換は完全に諦める事にしました。
コメントへの返答
2021年10月1日 1:06
そうですね。
他グレードメータへの交換は、
ちょっと難しいかと思います。

制御系をハーネスやECUごと
総入れ替えでもすればokかも
知れませんんが・・・。
2025年3月1日 11:44
他メーカー車ですが、新しい年式のメーター内の機能を古い車に利用できないか?調査中であり、とても参考になりました。
同じ結果になるとしたら、準備してしまったコンビネーションメーターは、オブジェですかね?
それでも買ってしまったからには試してはみたい!ので教えて頂きたいのが、デュアルメーター時に本家メーターにエラー等は表示されなかったのでしょうか?
コメントへの返答
2025年3月8日 0:47
返信遅くなりまして
申し訳ありません。
メーターを2個繋ぐと、
増設したメータに出たアラームが本家メータにも出ました。
私もこれまでテストしたメータは
オブジェ化しています(汗)。

プロフィール

「[整備] #ミラトコット ETC取り付け01 本体位置決め(やりっぱなし トコット編003a) https://minkara.carview.co.jp/userid/548822/car/2991549/5964891/note.aspx
何シテル?   08/16 09:10
軽自動車一筋ではや8台目・・・。 現在az-1乗りです。 最近の悩みは、ちょっとトラブル(不具合)が多くなってきたことでしょうか。 とにかく、楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラー遮蔽板のデコレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:58:01
キャストリアシート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 00:11:10
[ダイハツ ミライース] 純正LEDフォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:40:44

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
スタイルが気に入って”トコット”にしました。 子供の希望で”水色”になりました。 ※サニ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
az-1が帰ってこない中、 以前から考えていた、 スズキのラパンSSをを購入しました。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
BEAT(H5年式 5MT)。 車いじりと運転の練習を行ったクルマです。 現在まで乗った ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
AUTOZAM AZ-1(H4年式 5MT)。 昔から憧れていた車。 通勤快速仕様で毎日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation