• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月24日

四国の旅

無職になって時間ができたので、大学時代から気になっていた四国の酷道、与作(439号線)を走破すべく、旅に行ってきました
( *・ω・)ノ

↓Wikipediaより


439号線は徳島県徳島市から高知県四万十市まで四国を横断するような道です

徳島市からしばらくは438号と重複区間なので、地図上では分かりにくいですが起点は徳島市の街中です

現在進行形で改良工事が行われていて、酷道区間はどんどん少なくなってきています

しかし、今も旧道は通行止めや廃道とならず残っているところが多く存在します

今回は中でも旧隧道にスポットを当てて、近代土木遺産に指定されているものは見ていくことにしました

まぁ、酷道というだけあって旧隧道は少なめですが……
( ̄▽ ̄;)

1日目は昼頃出発し、四国入り






徳島市の海水浴場の駐車場で野宿


2日目は、いよいよ与作の旅です

日の出を見て出発です!(*^ー^)ノ♪



徳島市からしばらく整備された快走路が続きます

しかし、起点から40分程のところに近代土木遺産に指定された府能隧道があります

大正12年竣工の煉瓦巻き隧道です
平成19年にバイパスが完成するまで現役だったらしいです









しばらく走っていると、通行止めになっていました

仕方なく国道193号と県道250号で迂回しましたが、こいつらもなかなかな酷道と険道でした



県道の方は林道並の道幅と路面でした



この迂回によって結構時間が掛かってしまいました
( ̄▽ ̄;)

与作に復帰してしばらく走ると、いよいよ酷道区間です

しかし、眺めは最高でした
(*^ー^)ノ♪









昼はちょっと寄り道してひばり食堂に行きました



後で知ったのですが、ボーリューム満点のかつ丼が有名なお店でした

注文したのは並ですが、これでも限界でした

カツとしては珍しいバラ肉を使用していました

並でもカツ2枚ですw

味は良かったのですが、残り2切れのカツが厳しかったです
(; ̄ー ̄A

続いて寄り道です





大度隧道です

昭和7年竣工、国道33号の旧道にある隧道です

昔はこの上に水力発電のパイプがあったようです

現道からすぐの場所にあります(というか見えますw)
↓Googleより


また、こんな危険な物も見つけましたw



続いて寄り道です

こちらは国道197号の当別隧道です
昭和38年竣工です



特に見所はありません

強いて言えば謎の字体の変額だけです

しかし、後で知ったのですが、これは2代目で初代は素掘りの隧道がさらに上にあったらしいです

今は廃道同然の林道になってて、隧道は切り通しになっているそうな

ジムニーで突撃してみたいところです
((o( ̄ー ̄)o))


439を走り続けてようやく走破したのは日が暮れてからでした





海岸沿いの公園で野宿しようかと思って行ってみましたが、風が強く断念、仕方なく沈下橋の駐車場まで移動しました

雨が降る予報だったので、こんな感じで寝ました




夜中は獣(猪?)が罠に捕まったような鳴き声で目が覚めるわ、雨が止んだタイミングで蚊が襲ってくるわで快眠できませんでした
(´・д・`)


3日目

朝になってトイレに向かってみると、トイレ脇の建物に猫がいました











こいつ完全になめてやがるw


沈下橋です







生活道路で割りと交通量があるのと、雨で渡る気が起きずスルーしました

今を思えば渡っておけば良かった
( ̄▽ ̄;)

当初の予定では林道と旧隧道探索をするつもりでしたが、強風と雨の予報となり断念して帰ることにしました

距離があるのでALL高速です

最短経路は行きと同じ明石海峡大橋経由ですが、せっかくなので瀬戸大橋経由で帰りました






2.5日で約1350kmは厳しかったです
( ̄▽ ̄;)

次はビジネスホテルに泊まるか、キャンプ場が良いですね

ブログ一覧 | サンバー | クルマ
Posted at 2019/12/08 21:12:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

皆さん〜こんばんは〜今日は、気温3 ...
PHEV好きさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation