• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toche (とっしゅ)の"Le sept Bleu" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2013年12月30日

バッテリーターミナル(キルスイッチ)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2013年最終日

初めて来たここでの楽しい時間が終わり、

帰ろうとしたところ エンジン掛からず・・・


こんなところでw
2
間違いなく電気系統なので、

ボンネット開けて確認したところ


ターミナルがスパッと・・・( ̄◇ ̄;)エッ


走行中に経年劣化(笑)


どこかでエンストしてればその時点で不動車やったんで、
その意味では運がよかったのかもしれませんw
3
この状況にあって幸いだったことは、

仲間と居たこと☆


とりあえず応急処置をして、エンジン始動に成功。
近くの湾岸線からSAB神戸へ向い、新品へ交換しました☆


同じ製品を使用している方は気を付けてください。
かなり製品の質が低いです。
これしか売ってないので継続使用しますが、
これからは定期的に交換するつもりです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

ブレーキランプ点きっぱの応急処置

難易度:

デフオイル交換(1回目)

難易度:

キーレスの割れ対応

難易度:

バッテリー充電

難易度:

オイル交換(リアルテック)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月1日 16:00
腐食して折れたん?
一応クスコとかからも出てるみたいよ

でもそんなんより室内から操作できるレーシングカー仕様にしよやw
コメントへの返答
2014年1月1日 16:20
切れ方を見ても、
金属自体の強度不足が大きいと思われ。。

他のん入れたかったのに、
バッテリーケーブルの穴が合わんくて・・・(T ^ T)


快適路線なのーーー!!!笑
2014年1月2日 23:11
力のかかりやすい個所がめちゃ薄い上に、巣が多すぎる。。。
室内にキルスイッチ入れたら、リモコン意味なくなるねw
コメントへの返答
2014年1月3日 10:23
その節はありがとうございました☆
いつも助けてくれてありがとね(^^)


P.S.
もう1台のマシンの準備が出来ましたw

プロフィール

「@massa0426 VRX3のドライ性能いいですよね!
友人が新車を買って1年も経っていないのですが、履き替えた後のどこぞの夏タイヤの方がロードノイズ大きかったです(笑)」
何シテル?   05/13 09:37
****愛車変更に伴いリメイク中****
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EPOCHHIKE CAR SEAT HEADREST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 23:02:43
PIONEER / carrozzeria TS-H101-BM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 13:50:13
PIONEER / carrozzeria TS-H101-BM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 16:00:48

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
CセグメントでFRでハッチバックなんてクルマは当時も今も他にないので、 1シリーズそのも ...
マツダ RX-7 Le sept Bleu (マツダ RX-7)
乗り継いでしまいました。 理由は、快適路線への方向転換! 前マシンは若くてパワフルなん ...
日産 モコ 日産 モコ
基本的に買い物クルマですが 月1回は高速移動と言うことで、 14inch+TEIN車高調 ...
マツダ RX-7 Le sept Rouge (マツダ RX-7)
エアポンプレス、直管、Vマウントと、 見た目通りのフルチューン車で400馬力近くありまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation