
鈴鹿の夏は半端なく暑かったです。
土曜日は東京までハムフェア に行き、日曜日は鈴鹿サーキットでスーパーGTのレースを観戦しています。元気だな、わたし。
熱いんだから(誤字じゃないよ)とっととS字コーナー付近にある、木々の下でのんびりすればいいんだけど、TGR監督トークショーとブリヂストンの土屋、脇阪、星野トークショーは見逃せないので、頑張ってGPスクエアをブラブラしながら時間つぶし。
今回のレースは300kmと短く、鈴鹿名物レース後の花火は必須なのでレース開始は15時半からと遅めになりました。
とにかく暑い。気温はもちろん猛暑日超え。路面温度は50℃を軽くクリアしているので人にも車にも過酷なレースになりました。
GT500クラスのポールポジションはARTAの16号車。その後に日産勢が4台続きます。トヨタ勢は振るわず。
GT300クラスは、スバルの61号車がポールポジション。7号車CARGUYのフェラーリと5号車マッハ車検が続いています。
決勝レースは52周、何事もなければ2時間で終わりますが、セーフティカーが1回入り、フルコースイエロー(FCY)が2回ありましたが、まだ陽が出ているうちにレースは終わりました。
GT500クラスは23号車MOTUL AUTECH Z、GT300クラスは7号車がCARGUY Ferrari 296 GT3が初優勝を飾りました。
暑さでヘロヘロになりましたが、いいレースが観れました。
Posted at 2025/08/30 18:27:15 | |
トラックバック(0)