• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月09日

クロクロプチオフ♪

クロクロプチオフ♪ 10月最終日曜日。


信州にお住まいの「スーパーじいちゃん」と、プチオフしてきました♪


今回は、秋の信州を尋ねる「お任せコース」で、ガイドしていただきました。(^^)





朝5時前、出発の準備完了!

お約束の出発前のイベントです。(^-^)v

ラブリ~ピンクのイルミヾ(*'-'*) 


うち出るときは曇り空。
何とか持つかな~。

所沢インターから関越道に乗り、長野方面目指します。

やはり上信越道入ってからは、雨がポトポト。
けど大丈夫、今回は雨具の装備も万全で望みます。

気温寒いですね~。途中7℃ってなってました。


8時に、待ち合わせ場所の「道の駅 雷電くるみの里」に到着~。
待ち合わせ時間は9時なので、ここで朝食を食べる事に。


朝ご飯~ 

食後ちょっと仮眠してるとじいちゃん登場です♪
あ、画像ないです・・・(^^;)

9:00、早速秋の信州ツーリング開始です。(^^)/


里の田んぼ抜けて行き~

里の田んぼ抜けて行き~ 


だんだん標高上がって~

だんだん標高上がって~ 


森の中を駆け抜けます♪

森の中を駆け抜けます♪ 


途中、スキー場のゲレンデを横切ります。

途中、スキー場のゲレンデを横切ります。 


上の方はこうなってます。


上の方はこうなってますね~
 


ちゃんと草刈りをするみたいですね~。
こんなに広い面積の草刈り、どうやって行うのか興味あります。(笑)

路肩は、唐松の落ち葉でいっぱいでした。

結構すべるのね
 


最初の目的地到着~ 


やっと並んで撮れた♪
 


湯ノ丸高原です♪

さて、どんなところでしょう♪
 


今回は、ガイドさんお任せで、案内していただきます♪

現在地から、グリーン広場へ向かって、コケモモライン歩いて、忠治の隠岩広場~鏡池方面に行きます。

フムフム、こうなっているのね
 


ここは高原と言っても、山の頂上みたいなところでして、普段風が強いのか、木の頭がみんな右向きになっています。

髪型そろってますね! 


唐松の林を抜けて、池の平湿原へ向かいます♪

てくてく 


この辺りは、冬の訪れ早いのでしょうね~、唐松の葉が落ちていて、唐松の小さな松ぼっくりが沢山ありました。

唐松ぼっくり?(笑)
 


ちょっと陰影を効かせてみたりして。(^^)

モチモチの木の逆バージョン?(笑)
 


池の平湿原に到着~

さて、湿原散策です♪
 


ここからは、湿原の周りにある遊歩道を歩きます。

お、先客いますね~
 


さて、行きますよ~♪(^-^)/

じいちゃんの後ろ姿~
 


続く木道~ ♪

ずーっと続く木道!
 


途中、小さな木が迎えてくれます。

てくてく♪
 


コケモモラインを歩いて行きます♪

はて、コケモモって何だ? (^^;)

てくてく♪

 

湿原の端に着きました。

ず~っと向こうに富士山が見えます。

天気は小雨でしたが、そのせいもあってか、雲が下がったおかげで雲海が広がってます♪

長野で見る海~。

お!湿原の端か?(^^) 


素晴らしい眺めです。

素晴らしい! 


しばらく見とれていました。 (^-^)

う~ん、いい景色♪
 


ここからは折り返しになります。

てくてく
 


先ほど歩いてきたコケモモラインを望む。

向こう側を歩いてきました~ 


秋の湿原風景~♪
湿原には、いろんな植物生えてます。

秋の湿原~
 


こんなのや~

お!かわいい♪ 


こっちは、まだ青いのかな?

こっちは紅葉前か?
 


さっき歩いてきた湿原の反対側とは、木々が違いますね~。

この~木なんの木
 


いろんな表情があります♪

おっと、向こうから団体さんです
 


これは史跡でしょうか。
国定忠治の隠岩があります。

本当?(^^)
 


その先歩いて行くと「鏡池」があります。

鏡池~ 


鏡池を撮るじいちゃん。

素敵な写真撮れたかな♪
 


私も一枚♪

晩秋の鏡湖
 


ここは春の表情も見てみたいポイントでした。
また来年、機会見つけて訪れたいですね~♪


さて、次の場所へ移動です♪

途中で停まって・・・

ちょっと立ち寄り♪
 


小雨の中ですが、唐松と白樺の森が広がっています。

白樺と唐松のコラボな風景♪



白樺の幹と、唐松の黄色、赤い紅葉を入れてみました。(^^)

秋を切り取り~



さて、秋の森をドライブします。

周りはこんなかんじです♪



山の中を走り抜けて、次の場所に到着です。



次のポイントに到着~



鹿沢温泉です。

ここに行きますよ~



ここは、先ほどの「湯ノ丸高原」からは、かなり下がりましたので、まだ紅葉が見れます。

紅葉綺麗です♪



木々の色づき、綺麗ですね~。
雨に濡れて、しっとりした感じです。(^^)

紅葉~



それでは進みましょう!(^^)/

手前はまあるい池です。



木の階段を上がって行きます。

よいしょ、よいしょ!



ちいさな滝が見えて来ました♪

もう少しだ~



小さい流れですが、絵になる感じですね~。

私の画像は、あまり絵になってませんが。(汗

小さな流れが、また良い感じです。



じいちゃんは、上手く絵に出来たと思います♪

どんな感じに仕上がったかな♪


辺りを見回すと、色々面白いモノが見えますね~。

キッコロ発見!

こんなところに・・・



こんなところにいたとは~♪(笑)

そんな事を想像しながら見るのも、また楽しいですね。(^^)

せせらぎ~



小さなせせらぎが流れて~

谷を下って、まあるい池に注ぎます。

上流から駐車場方面を望む



私達も谷を下ります。

後ろ姿~♪



そろそろお昼時になりましたので、お食事所に向かいます♪

じいちゃんが案内してくれたところは、菅平にある「焼きカレー屋MEL’s」

う~ん、お腹空いていたのと、この香りに負けてしまい、画像撮る前に食べちゃいました。
しかもブレブレ・・・(^^;)

なので、画像ちっちゃく。(笑)

これ美味い!



店内はアメリカンテイストにあふれ、ここが長野の山の中だと忘れてしまいます。

店内お客さん多かったので、ちょっと画像は無しですが、一度足を運んで見ると良いですね♪


さて昼食後、ツーリング開始です。(^^)/

さて、ツーリング再開です!



見晴らしの良い場所に♪

秋の景色がイイね!



秋色の山の木々と、湧き出る雲・・・

いい感じ~♪(^^)




この雄大な景色で・・・


しっぽと頭のDua撮ってみたり。(^-^)

ちょっとおもしろい?(^^)




この雄大な景色で・・・


ちょっと自惚れてみたり~。(*^-^)v

カッコイイ!(笑)




景色を十分堪能して、山を下ります。

途中、一時トイレ休憩。(^^*)
さっき「焼きカレー」食べたお店が後に見えてます♪

トイレ前で縦列駐車~




トイレの建物脇ですが、綺麗な紅葉が拝めました♪

トイレの脇ですが・・・




紅葉~



ここで、ちょっと変わった木の実を見つけました。

パッと見、サクランボのように見えますが、表面にブツブツが~~。

この~実なんの実、木になる実~♪




1粒もいで見ましたが、無臭。

さすがに食べては見ませんでしたが、ちょっと面白い物に出会えました。(^^)


さて、再びツーリング開始です♪

移動~



次のポイントに到着~♪

唐沢の滝です。(^^)/

到着~♪




近くの空き地にDua停めます。

縦列駐車~




森の中に滝があります♪

森の中の滝です♪




おっと、ここで「モリゾー」発見!(笑)

おっと、相棒発見!




こういう苔、好きです。(^-^*)

滝と苔生した岩を入れて見ました。

ん~、イイですね♪



ここで滝をバックに、ガイドのじいちゃんを1枚♪

ガイドのじいちゃん♪




そうそう、この滝には海外から来られたような観光客もいましたね~。
中国からかな?写真を撮ってと頼まれましたので、1枚撮ってあげました。


滝も堪能しましたので、再びツーリングです♪

さて、行きますよ~




今度は、新地蔵峠に来ました。(^^)
通り沿いのトイレ・・・

ここも紅葉綺麗でした♪

新地蔵峠と言うだけあって、大きなお地蔵様ありましたが、ちょっと頭が大きく不○好。(汗

なので、紅葉シーンのみです。(^^)

いい感じです♪




いや~なかなか



燃えるような赤




紅葉も終盤なのに、コスモスも咲いてました。(^^)

この季節にコスモス!




信州ツーリングも楽しんで、いよいよ山を下る事に。

楽しい信州♪




楽しい時も過ぎ、上田の町へおりてきた時には3台に増えて・・・。
コレ、誰でしょう?(^^)

カッパーさん♪




プチオフ最後はケーキセットでしめました♪(^-^*)

チーズケーキ♪




ここで、しばしじいちゃんと語り合って、プチオフをお開きにしました。

小雨の中でしたが、とても楽しい信州の秋を堪能できました。
次は同じコース、新緑の季節にも回りたいですね~。(^^)

お忙しい中、お付き合い頂いたじいちゃんに感謝です♪
ありがとうございました。(^^)



さて、うちへのお土産に早速ネコが興味持ってます。(笑)


コレ、オマエのお土産では・・・

ん~、オマエは食べられないんだよ。(^。^)笑
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2011/11/09 03:56:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2011年11月9日 7:36
おはようございます♪じいちゃんとのプチオフ、見所満載だったようですね~(^^)信州の美しさが写真からもよく伝わって来ます!信州はいつ行っても美しいですよね♪紅葉のこの時期、きっと本当に綺麗なんだろうな~(*^^*)
早朝からの出発お疲れ様でした!良いリフレッシュになりましたね(^^)
コメントへの返答
2011年11月9日 12:24
こんにちは~。

信州の深まる秋、見所満載で楽しかったです♪
信州良いですよね~。
いずれは、移り住むのも良いかもって思ってます。(^^)
自然の中に暮らすと長生き出来そうです♪(^^)
早朝出発は、関越の渋滞を考えると必須です。
とてもリフレッシュ出来ました~。(*^-^)
2011年11月9日 8:02
おはようございます(^o^)

これはすんごい大作ですねーっ!!
一緒にオフさせてもらった気分です。すばらしい!!

じいちゃんさんのとても活発な感じが伝わってきました、また、お元気そうで安心も致しました(^o^)

こういう休日の過ごし方もあるんですねー^_^;

しかし信州、いいなぁーって言うよりキレイだなぁ~
ここでの景色を目の当たりにした時はどんな気分なんだろぉ?

落ち着くのだろうか、壮大な気持ちになるのだろうか、もうどこにも行きたくない!って感じになるのだろうか、なんて真剣に考えます^_^;

今度独りでフラッと行ってみようかな…

仕事、オフ、そしてこの超大作もお疲れ様でした!

また週末のオフも大作を期待しております!!

ではボス、それまでまた無理しない程度にお仕事頑張って下さいね(^o^)/~~
コメントへの返答
2011年11月9日 12:36
こんにちは~。

予告通り、大作ブログになってしまいました。(笑)

オフレポはいつも、一緒に参加された気分になれるように、時刻歴と情景を絡めて作ってます。
なので、画像も結構沢山になりますが、楽しんで頂けましたでしょうか?(*^-^*)

今回は、じいちゃんにお任せツーリングで、いろいろ回って見ました。(^^)

多分、一人ではこういったポイントがわかりませんので、お任せして良かったです♪

信州の移りゆく秋、山あいでは冬の気配がし、里の方では晩秋を楽しむ一日でした。

湯ノ丸高原、良かったですよ~。
また春になったら訪れたいポイントです。(^^)


この超大作ブログ、1週間掛かりました。(爆
画像選別に始まって、サイズ編集して、アップして、しかも1日アップ枚数の上限ありますので、2日掛かり。
ブログ編集も2日間でした。(笑)

さて、今週末もありますね~。(^^)

今度はちょっと違った珍道中ブログになると思います。(謎
2011年11月9日 11:25
小雨、曇天の紅葉も一味違う風情がありますねるんるん

デュア2台も紅葉にマッチしてますウッシッシ
コメントへの返答
2011年11月9日 12:41
こんにちは~。

信州にプチオフ行って来ました。(^^)

小雨の降る一日でしたが、しっとりとした紅葉も、また良いものです。(^^)

ありがとうございます♪
クロクロデュア、シブくきめて見ました。(^^)v
2011年11月9日 14:32
こんにちは。

信州プチオフお疲れ様でした!(^^)

いやー超大作をじっくり早朝に拝見しました・・・

その後、うとうと寝てしまい“情景が夢に”!!

本当に行った気分を夢で満喫しました!(笑)

でも、行きたくてしょうがない症候群になり(爆)

いろいろ回られ、鹿沢温泉までも行きましたか?

素晴らしい写真で感動を有り難う!(^^)v

きっと、うずうずして行くかも知れませんね!(笑)
コメントへの返答
2011年11月9日 15:09
こんにちは~。

信州プチオフ、満喫して来ました。(^^)

超大作、朝見ましたか~。
じゃあ出来たてホヤホヤでしたね。
これ、朝4時に完成しましたので。(^^;)ゞ

夢に出ましたか。
それは相当の病気です。(爆)
「行きたくてしょうがない症候群」ですか~♪
これは行って治さないとですね。(笑)

温泉の湯に浸かって、湯治されてくださいませ~♪(^_-)☆
2011年11月9日 21:18
こんばんわ~☆

いや~いいですね!信州堪能のツーリングでしたね(笑
上信越高原国立公園方面ですか...行ったことのない地名ばかりですが(汗

スケール雄大で頂上付近と下界とでは季節の進み具合が違い景色がまるで別物!

唐松林も蓼科辺りとは違ってとても壮大な雰囲気があります♪

楓は錦織が織り交ぜになったような絢爛とした色彩が凄いですね!!

写真の滝と苔生えた岩のマッチング!そしてSJさんの雄姿もいい感じです(笑

この大作ブログをガイドブックにして、いつかこの方面も制覇したいものです(^^)

早朝からのプチオフお疲れさまでした~♪






コメントへの返答
2011年11月9日 23:30
こんばんは~。

じいちゃんのお薦めコースで、ツーリングプチオフを楽しんで来ました。(^^)

私も菅平方面は初めてで、のんびりドライブしてきました。

気温は、上信越道の付近と山頂では、この日それほど変わりありませんでしたが、紅葉の進み具合は全然違いますね~。

湯ノ丸高原の木々の先端が、傾いているの見ると、かなり風が強いのかも知れません。

この日いろんな所周りましたが、見る物変化に富んでいて、飽きることが無かったです♪

写真の出来は・・・(^^;)
その辺りは、SJさんのブログのほうでご堪能下さいませ♪

画像沢山になって、超大作ブログになってしまいました。(笑)

新緑の季節に、ツーリングオフってのも良いですね~♪(^^)

早起きして向かった甲斐がありました。(^^)
2011年11月9日 23:37
こんばんは。

先日のプチオフに加え、詳細レポ、
お疲れ様でした !!

じっくりと先日の足跡を追うことができ、
あの日の感覚が舞い戻ってきましたよ。

SJ’s と じいちゃんの写真もタップリで
PCの前で、照れながらも嬉しさを隠し
切れない状況です ( 笑

静かな田舎の秋を楽しんで頂けたかと
改めて思うところでありますが、これに
飽きず、頻繁に通ってください。

季節、天気を問わず、何か心に残るものが
得られるかと思います。


デュア3台になった時は、きっと撮っている
だろうなぁ ・・・ と思っていましたが、やっぱり
でした ( 爆
シャッターチャンスは逃しませんねぇ~ ♪

楽しい一日を ありがとうございました。



コメントへの返答
2011年11月10日 0:01
こんばんは~。

ホントは、すぐにでもオフレポ書きたかったのですが、最近忙しく1週間以上も掛かってしまいました。(^^;)

こうやってレポート書くと、想い出が蘇って来ますね♪(^^)

じいちゃんの姿は、こっそりと撮って見ました。(笑)
強いて言えば、最初の待ち合わせの画像が無かったのが残念かな。(^^)

湯ノ丸高原の、あのシーンとした静寂の時間、凛とした空気、どもまでも広がる雲海。
とても素敵で、思い出深い場所でした。(^^)

滝の情景と、晩秋の森の景色も良かったですね~。

また是非、遊びに行って見たいと思います。


そうそう、上田で遭遇したDua、予想されてましたか~。(^。^)笑
なかなか良いポジションに居ましたので、メンバーに加えて見ました。(爆)

こちらこそ、楽しい一日をありがとうございました♪

またツーリングしましょう~。(^^)/
2011年11月10日 10:27
こんにちは!
秋の信州を堪能させて頂きました♪

じいちゃんも元気そうでなにより☆

信州が恋しくなりました!!


コメントへの返答
2011年11月10日 16:39
こんにちは~。

信州の秋、ご堪能下さいまして、ありがとうございます♪(^^)

やはり東京とは秋のスケールが違いますね。
どこまでも続く山々に、感動してきました。

じいちゃんも元気でしたよ~。(^-^)

いつの日か、信州で関東オフってのも良いですよね♪
2011年11月13日 23:27
こんばんは☆超遅コメですが

じいちゃんとのプチ ウラヤマシ過ぎる〜!

ホント同じ日にクロクロとカフェカフェとは
オドロキでしたが 
やっぱロケ地の違いでしょうか
紅葉加減もバッチリじゃないですかー

今週末のグルメの旅も超大作を期待♪
コメントへの返答
2011年11月14日 10:38
こんにちは~。

秋の信州、散策してみたかったので、じいちゃんにガイドをお願いしてみました。(^^)

私も朝、カフェDUAさんの「何シテル?」見てきが付きました。(笑)

信州の紅葉は、里の方は盛りで、お山の方は晩秋って感じで、味わい深かったですね~。

さて、名古屋飯オフレポ、今夜からスタートでしょうか~。(^_^;)汗

プロフィール

「マイページのトップ画像ってどう変えるのか忘れた・・・」
何シテル?   06/23 01:43
わたくし、yamazioと申します。 9年乗ったSUBARU WRX S4(VAG型)が追突事故に遭い廃車に。 半年の時間を経てVBH型のS4が新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバルWRX S4のロードノイズ対策サンルーフ篇!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 19:14:18
縁って不思議ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:38:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年6月21日、無事新しい相棒が納車されました。 今度のクルマもSUBARUのS4 ...
その他 その他 新二号機 (その他 その他)
健康管理のためにロードバイクに乗り始めました。 最初は通販で安いの買おうと思いましたが、 ...
日産 デュアリス 愛車(仮) (日産 デュアリス)
DUALIS降りて、足が無いのは不便なので購入。 前回のものと似てますが、今回はリアサス ...
スバル WRX S4 えすよん君 (スバル WRX S4)
2015年10月24日から、スバルWRX S4が愛車になりました。(⌒‐⌒) 前車デュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation