• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月09日

春休み5日目は~

春休み5日目は~
春休みも終盤の3/9日。

朝早起きして外みたら、穏やかな天気。

この日は去年の11月に注文してあった、IMPREZA-NETのSI-DRIVEオート化ユニットを取り付けてみました。




取説は、カラーの写真入りで、かなり丁寧な出来。







製品の中身はこんな感じです。






そしてなにげに気が付いたのですが、配線の入った袋にテープに「Thank you」の文字がありますが、これが切れなくちゃんと貼られていることに感動♪(^◇^)






取説見ながらサクサクと装着していきます。

あとコレ、スバル伝統の「れん分けハーネス」あればギボシで接続出来ますし、ステアリングも外すことなく、ステアリングスイッチに配線も割り込ませられます。










配線と回路はステアリングコラムに隠れてしまい、完成後で見えるのは、このLEDランプだけです。






このインプレッサネットのSI-DRIVEオート化ユニット、通常のIモードから、アクセル踏み込み量でS#に自動で切り替わりますが、それ以上に欲しかった機能、「MFDスイッチをステアリングにあるマルチインフォメーションディスプレーのスイッチで操作が出来る」のがとても便利!





このマルチインフォメーションディスプレーのスイッチ、場所もレバーの大きさも良いところにありながら、あまり利用価値がなかったので、ここでMFDの操作とサイドカメラの切り替えができるようになるのは、とても使い勝手が良いです。(^-^)


あと、エンジン掛けた時から、アイサイトのACCと、アクティブレーンキープもONの状態に設定できますので、いちいちONボタンを押す必要もありません。


このオート化ユニット、月産の製品数が少ないのか、購入希望が多いのか、ネット通販ではいつも売り切れが多いのが難点。
私も前から狙ってちょくちょく注文ページを見てましたが、偶然にも購入出来ました♪

もし興味がありましたら、紹介のページをどうぞです。(^_-)☆

インプレッサネットのページリンク→●


さて装着も完了して、買い物ついでに試走すると、ちゃんと機能してます。(*^^*)


しかし、別の部分でおや?っと思うことが。

スーパーの駐車場でタイヤみたら、こんな感じに・・・。






自宅に帰り着いて、空気圧測ってみたら、ゲージの針動かない。(^_^;)汗

取り合えず走れるだけの空気を入れて、いつものAB朝霞店第二駐車場へ。

まさか先日買ったフロアジャッキが、こんなにも早く活躍する日がこようとは!






右のリアタイヤ外すと、組み立て家具なんかに付属している六角レンチがトレッドの溝に刺さってました。(>_<。)泣






そのまま外したタイヤを抱えて店舗へ持っていき、修理してもらったのでした。(-_-)





ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2019/03/10 15:11:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

アバルト
白二世さん

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2019年3月10日 15:53
私はsymsのSIドライブオート化キットにしましたが 暖簾分けハーネスにギボシ端子で接続すると取り付けが楽になりますね

一番難儀したのはアクセルの配線分岐でした😅
コメントへの返答
2019年3月10日 18:32
こんにちは~。

取説には、カプラ後ろ辺りに配線割り込ませってなっていましたが、既にのれん分けハーネスが付いてましたので、これ使えばいいんじゃね?って。( ´∀`)

アクセルカプラのところは、地獄で最大の難所ですね。
狭いし、奥の方だし、カプラのロック見えないしで。(^_^;)
前車でオートクルーズ付きのスロットルコントローラ付けてましたが、それは割り込み線付きの延長ハーネスみたくなってましたので楽でした。
2019年3月10日 16:09
私も付けていますが、オートSI化ではなくMFD操作のみの使用になっています。
この機能、標準で付けて欲しいですよね(笑
コメントへの返答
2019年3月10日 18:41
こんばんは~。

私も狙いはMFDのスイッチのため。(*^^*)

結構MFDの画面切り替えますし、うちの近所は狭い道が多く、サイドカメラをよく利用しますので、ステアリングにスイッチあると便利です!

スバルさん、ホント純正で何とかして欲しいですよー。(^_^;)
2019年3月10日 18:43
こんばんは〜。

あ、それでゅわサンの六角レンチです。

どーりで探しても無いワケだァ( ̄∀ ̄)返してw
コメントへの返答
2019年3月10日 21:12
こんばんは~。

また木ネジか?とか思ってましたが、まさか六角レンチとは!です。(^_^;)

ほほー、これでゅわっちさんのでしたか。
もう散らかし放題ですね!
埼玉まで飛んで来てましたよ~。(≧∇≦)

ブツはオートバックス朝霞店に預けてますから、取りにどうぞです♪(*^^*)

プロフィール

「マイページのトップ画像ってどう変えるのか忘れた・・・」
何シテル?   06/23 01:43
わたくし、yamazioと申します。 9年乗ったSUBARU WRX S4(VAG型)が追突事故に遭い廃車に。 半年の時間を経てVBH型のS4が新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバルWRX S4のロードノイズ対策サンルーフ篇!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 19:14:18
縁って不思議ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:38:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年6月21日、無事新しい相棒が納車されました。 今度のクルマもSUBARUのS4 ...
その他 その他 新二号機 (その他 その他)
健康管理のためにロードバイクに乗り始めました。 最初は通販で安いの買おうと思いましたが、 ...
日産 デュアリス 愛車(仮) (日産 デュアリス)
DUALIS降りて、足が無いのは不便なので購入。 前回のものと似てますが、今回はリアサス ...
スバル WRX S4 えすよん君 (スバル WRX S4)
2015年10月24日から、スバルWRX S4が愛車になりました。(⌒‐⌒) 前車デュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation