• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKEの"MUKE III" [トヨタ マークX]

冬の八丈島

投稿日 : 2015年12月28日
1
思い立って、八丈島に行ってきました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/568865/blog/37060017/

島では、あちこちドライブしましたので、ご紹介します。
登龍峠(のぼりょうとうげ)から見た、八丈富士と八丈小島。
2
大阪展望台からの夕景。「大阪夕照」は、八丈八景の一つ。
右に八丈富士、左に八丈小島が見える。

夏には、夕日が八丈小島のあたりに沈むらしいが、冬は左にずれてしまう。残念!
3
黒い溶岩の上に登る朝日。

海岸が黒く見えるのは、暗いからではなく、ほんとうに黒いのです。
4
三原山の中腹から見た八丈富士と八丈小島。

やはり八丈富士は美しい。
5
南原千畳敷(なんばらせんじょうじき)は、溶岩の岩場が続く海岸線。

海に沈む夕日と黒い海岸と八丈小島のコラボを撮影できました。
6
アロエ畑と大越鼻(おおごしはな)灯台。

花の赤、灯台の白、海の青。
7
美味しいものも食べましたよ。

島ずし。
白身魚の「づけ」の握り寿司のようなものでしょうか。
8
そして、これぞ名物「くさや」。
ムロアジをくさや汁に漬けたものです。

食わず嫌いで、さぞ臭いだろうと身構えていましたが、それほどでもありませんでした。
まあ、たしかに少し臭いますけど、そんなにキツクない。味は、噛めばかむほど味がでる感じで、美味しい!

「くさや」といっても、島によって様々で、八丈島の「くさや」の臭いはマイルドな方らしいです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 八丈小島 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation