
え~つと・・・
賛否両論ありました
『高速道路無料化実験』ですが、
どうやら
中止になるみたいですネ。。。
あと、
休日の上限1000円の料金割り引きも取りやめになるんだとか。。。
6月で・・・
なんだか嬉しいような哀しいような・・・
≪嬉しい点≫
高速道路が無料化になってからというモノ、
もうコチラの地元の高速道路って、無法松状態と言いますか。。。
『タダ』だからと言わんばかりに、
老若男女、多種多様なヒトビトがこぞって参入・・・orz
例えば、本来高速道路ってそれなりに急いでるヒトが
おカネを払って利用することにより
目的地へ速く到達できるというメリットがあったんですが、
『タダ』に乗じて『ノロノロ運転』が勃発・・・orz
(そもそも片側1車線の山陰自動車道では)
結果、ゆずり車線からのムリな追越を誘発させるなど
ハッキリ言って、実に『キケン』でした・・・orz
それが、無料化実験中止となれば、そんな輩も少しは減少するんじゃないかとw
≪哀しい点≫
こらもう、おカネが掛かってしまうということに尽きますワ(当たり前じゃん)w
てか、無料化に慣れてしまった以上、
どんな時も高速道路を利用していた多くの利用者が、
果たしてイキナリ一般道を利用するのかと・・・
少々おカネ払ってでも、
便利な高速道路を利用し続けるヒトも多いんじゃないのかとw
ちなみに35キロ離れた隣町に毎日クルマで通勤しているヨメは、
無料化実験中止後も高速道路を利用するとキッパリ断言。。。(汗)w
で、記者会見してた大畠国土交通大臣は、
今回の第1次補正予算案の財源確保(3500億円w)のために
高速道路無料化実験を取りやめたことは、
被災者の方々の支援につながるとして、理解を得られると。。。
てか、現下のニッポンの状況を鑑みますと、
無料化実験をヤメたのは仕方ないにしても、
休日の上限1000円の料金割り引きまでも
ヤメてほしくはなかったですネ(本音)w
たしかに、被災地の方々を支援するためにその予算を使うことは、
多くの国民の理解を得ているとはいえ、
上限1000円までもヤメてしまったら、
それこそ
「休日にちょっと遠出して買い物でも行ってみようかナ(^O^)/」
っていう経済効果までもが
下降ギミになるのは否めないんじゃないのかと・・・
モチロン我々のようなクルマ好きにも直面する大問題だったりして(涙)w
遠出が・・・おサイフと相談せねば・・・(汗)w
てか、ワタシが一番心配してるのは、
『国民の生活が第一』とのたまってた民○党が、
それこそ『復興支援』と称して
国民の理解を得ているとして
アレもコレもこの際だからと『改悪』していくんじゃないのかと・・・
(大丈夫か、民○党)w
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2011/04/23 03:48:12